最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:148
総数:1270533
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

食中毒警報

画像1 画像1
 食中毒警報が発令されています。手洗いを徹底して指導しています。

耐震工事が本格化

画像1 画像1
 着々と工事の準備が進んでいます。

熱中症予防情報

画像1 画像1
 運動場への出口や体育館にこのような掲示がされていて、指導者に注意を促しています。特に今日は「厳重警戒」で、熱中症の危険が増すため、積極的に休憩を取り、水分を補給する。激しい運動では30分おきにくらいに休息をとる必要があります。
 本校では、養護教諭が、8時30分、10時25分、13時15分にハンディ型熱中症症使指標形計で測定し熱中症指標を表示します。

ホームページ・メールアドレスの変更のお知らせ

本校のホームページアドレス、メールアドレスが7月18日から23日にかけて変更になります。よろしくお願いします。
新ホームページアドレス www.city-konan.ed.jp/fujisato-e
新学校代表メールアドレス fujisato-e@city-konan.ed.jp

自動販売機

画像1 画像1
 小学校にはないものが出現しました。工事関係者のための自動販売機です。子どもたちは気になってしかたありません。

耐震工事

画像1 画像1
 耐震工事のための準備が進んでいます。校舎が覆われてしまっています。

個人懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間、個人懇談会が行われます。保護者の方に学校に来ていただきまして、お子さんの学習状況や生活状況について、担任と話し合っていただきます。
 雨が上がってよかったと思っています。

工事事務所設置

画像1 画像1
 南館の1年生の教室の裏手に耐震工事用の工事事務所ができました。

校長室のホタル

画像1 画像1
 校長室のホタルが成虫になりました。この写真では、ちょっとみにくくて申しわけありません。目を凝らしてみてください。

稲が植えられる

画像1 画像1
画像2 画像2
 いざないの園の池には、メダカや水生植物がよい雰囲気を作っていますが、そこに、稲が植えられました。5年生の学習の教材になります。

ほんとにササゲができています

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日の本ページで、アメリカキササゲの花を紹介しましたが、この木の名前の由来がよくわかりました。というのは、ササゲに似た実がたくさん下がっているのを見たからです。

プレートが飲み込まれている

 本校には、ヤマザクラの木がたくさんあるのですが、その一本がプレートを飲み込んでしまっていました。早くとってあげればよかったのですが、ちょっと痛々しいですが、たくましさも感じます。場所は運動場の南側です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタル(さなぎ)

画像1 画像1
 校長室の飼育ケースの中のホタルのさなぎを撮影しました。

耐震工事

画像1 画像1
 昨年の北館の耐震工事に引き続き、今年度は南館の耐震工事が行われます。準備が始まり、いよいよです。

セイヨウニンジンボク

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の片隅になんだか変わった白い花を見つけました。名札をみると「セイヨウニンジンボク」とあります。

堀江南市長来校

 本日堀江南市長が来校され、学校の様子を見られました。3・4時限に全クラスの授業を覗かれた後、4年3組に入られ児童と一緒に給食を食べられました。班に入られ子どもたちと楽しくお話をされていました。質問タイムでは、子どもたちは市長さんの好きなたべもを聞いたり、小学校の時得意だった教科を聞いたりと、質問攻めでした。逆に掘市長からも1食の給食費がいくらか聞かれ、給食費や教科書が税金でまかなわれていることを説明されました。子どもたちにしっかりと税金の払える市民に育ってくださいとのメッセージもありました。あっという間のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル

 「いざないの園」でホタルが見られるようになりました。でも、撮影に成功していないので、紹介することができません。そこで、今回は校長室のホタルを紹介します。葉の中ほどにいるのが平家蛍の成虫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長尾恵利世「手作り絵本展」

 本校では、定期的に「お話玉手箱」のお母さん方が子どもたちに「よみきかせ」をしていただいています。特にその中心になって活躍してくださっているのが、長尾さんです。今度、長尾さんが、すいとぴあ江南で「手作り絵本展」を開かれます。江南市立図書館主催の「手作り絵本教室」の参加者のみなさんの素敵な作品が展示されます。期間は7月10日(金)から7月24日まで、どうぞ、ご覧下さい。
画像1 画像1

巣立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 ツバメが巣立ちました。さみしいです。

睡蓮

画像1 画像1
 玄関の睡蓮がきれいにさきました。めだかも放してあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 委員会 
2/3 宮田中学入学説明会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742