最新更新日:2024/05/30
本日:count up76
昨日:156
総数:1267326
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

京都・奈良の三大土産(みやげ)調べました!

画像1 画像1
京都の三大みやげ菓子といえば、古来より五色豆・八つ橋・そばぼうろと相場は決まっていたそうですが、最近ではどうなんでしょうか。ぐるなび調査で調べてみました。
1位:八ツ橋
2位:京生菓子
3位:生姜飴

となっていました。では奈良はどうでしょう。
1位:御神鹿のふん
2位:みかさ焼
3位:奈良漬けスイーツ

と、このような結果になっていましたが、土産は旅先でもその人のことを想っていますよという心の表れとも言いますから、なんでもいいですよ。6年生には参考までに・・・。

元気でやっていますか? 思い出が多すぎて・・・。

本校を3月卒業していった、子ども達が、あいさつ運動にきてくれました。

学生服、セーラー服に身を包み
なんだか大人になった気がします。

「元気でやっているか」

短い言葉に再会の嬉しさを込めて・・・。
画像1 画像1

おはようございます!5月10日 【麻痺させるカード】

画像1 画像1
お!良い天気です。しかし、今時の天気は急に変わり、豪雨になることも時々あります。関東の方ではそうですね。

さて、ソーシャルゲームの一つ「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」に対して、消費者庁が規制を検討していることをめぐり、提供している多くの会社がゲームを廃止すると発表ました。この世界にはまっている人は月20万も使う人もいるそうです。

遅いですよね。このゲームは子供の間で流行っているカードゲームと基本的に似ています。見たことあるのです。子供達が、カードを買い、その場で開け、自分の目当てのカードが入っていない時、ゴミ箱に捨てるのを。それも十袋ぐらいを・・・。会社は頭良いなと思います。発行枚数に差をつけ、そこに価値を生み出す。子供達は争うように、希少なカードを求め合う。会社のぼろ儲けです。

早く、こちらにも制限をつけていただきたいと思うのは私だけでしょうか。

本日はあいさつ運動、歯科検診、リサイクル活動を予定しています。それではみなさん、行ってらっしゃい!




心をつくってきました!

画像1 画像1
2人の女の子が校長室を訪ねてきました。折り紙でハートを作ってプレゼントしてくれました。「心をつくってきました」と朝礼での話を聞いていてくれたんだとすぐわかりました。ありがとう!

イクメンパパ講座募集が届いています!

,
画像1 画像1

またまた、早川先生が買ってきました!【修学旅行・野外学習班別行動用時計】

画像1 画像1
いよいよ、修学旅行・野外学習です。この2つの行事で班別行動を計画しています。時間内で、班で決められた場所に戻って来なくてはいけません。そこでどうしても班で一つ時計が必要になるのです。早川先生は安物探しの名人です。(早川先生、上から下まで着てる物たしても7200円との噂:おぃおぃ)時計はなんと100円なんです。総合学習でも使用することから、学校で買いました。壊したり、失ったりする心配もないことからこれに決めました。藤里小は前回の日食観察グラスもでしたが、一番安いところを飛行しています。(十分、十分)

しかし、とても日本では太刀打ちできませんね。時計がこんなに安くなっては・・・。

おはようございます!5月9日 【厳しく、頼みます】

画像1 画像1
曇り空です。天気は予報も難しいとのことで、急に雨になることも考えられます。

さて、家庭訪問での意見を集約してみて、意外な要望が多かったです。それは「厳しくやってほしい」という声です。一般的に言われるので、具体的なことは把握しかねるのですが、「厳しく」か・・・。

学校にみえるお父さん達と話をするようにしています。それがとてもおかしいのです。「俺の子供の頃はよく先生にぶたれた」と言われるのです。一体、藤里小の保護者の皆様はどんな小中学校時代をすごしてみえたのでしょうか(笑)。自分の教え子に会うと特に悲惨にリアルに話を大きくして話してくれます。(おぃおぃ)
しかし、みんなそのことを嬉しがって話してくれるのです。真剣に叱ってくれた先生は忘れないんですね。そして、今でも大切な人と思っていてくれるのですね。(そうとは言えないか・・・)

本日は教育相談、1年心電図、検尿検査予備日、PTA組織編成委員会9:30〜を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!元気が一番!

おはようございます!5月8日【AKBの足下にも及ばない】

画像1 画像1
良い天気ですね。5月というとさわやかな天気をイメージするのですが、長続きしないみたいです。今日は満喫していきたいです。〔満喫:十分に楽しむこと・漫喫:漫画喫茶の略〕

さて、日曜日にテレビを観ていて知りました。
アイドルグループ「AKB48」のメンバーが22日、被災地、釜石市を訪れ、元気いっぱいのステージで被災者に笑顔を届けました。前田敦子さんや篠田麻里子さんらAKBとHKT48のメンバー7人の訪問でした。
特設ステージの大きな車の中で「ヘビーローテーション」や「フライングゲット」などヒット曲を次々に熱唱していました。「これからもらも被災地を訪問する活動を続けていきたい」と語ると、訪れた人たちは大きな歓声と拍手を送っていました。

お父さん方、AKBを軽くみてはいけません。私達が釜石市に行ってもせいぜい、できるのは災害処理です。感動もその周りの方々だけかもしれません。AKBが行くと、みんなに笑顔や夢までプレゼントしてしまいます。いかに影響力があるか、彼女達の足下にも及びません。(でも、そうとは言っても、後片付けのボランティアもとても大切ですね)
とにかく、嬉しかったです。1年経っても、励ましに出かける彼女達に何か教わった気がしました。

今日は委員会活動を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

そこまで衛生面は求められるのですか・・・。

画像1 画像1
この前は、イチゴが袋に入ってきました。今回はミカンです。大変ではないですか?経費が高くなりませんか?ごみや資源の問題が生じませんか?前のままでもかまいませんが・・・。衛生上ここまで日本は求められるのかな?

おはようございます!5月7日【あれ?漢字では・・・。】

画像1 画像1
ゴールデンウイーク明けの今日は体も気分も重い方はみえませんか?心配しないでください。多くの方がそうだと思うからです。(仕事か〜、勉強か〜)

さて、体操のロンドン五輪代表最終選考会を兼ねたNHK杯が行われました、女子で24歳の田中理恵選手が総合で1位、男子で26歳の田中和仁選手が1位、22歳の佑典選手が鉄棒で選考基準を満たし、体操で初の3きょうだいでの五輪代表に決めました。すごい、3きょうだいですね。応援しています!

ところで、中日新聞のタイトルも3きょうだいとひらがなになっていました。漢字で書くと3兄弟となり、亀田3兄弟の場合はいいのですが、女性が入っている時はひらがなでいくのですね。

調べてみました。構成員が2人で男女の組み合わせである場合兄妹(けいまい)、姉弟(してい)が用いられることもあるそうです。構成員が3人以上で男女を含む場合、女性も含めて姉妹ではなく兄弟を使うこともあるそうです。また、近年はひらがなで「きょうだい」という表記をする場合もあるそうです。(ふむふむ)

本日は朝礼、教育相談、2・4年内科検診、金管特別練習を予定しています。それではみなさん、行ってらっしゃい!

自転車に乗るときは絶対にヘルメットをかぶろう!

画像1 画像1
宮田中学校から曼陀羅時へ向かう道路にはまだ交通死亡事故現場の看板があることを知りました。藤里小5年生で亡くなった児童の事故から随分歳月が流れました。でも、忘れないようにしたいものです。事故の恐ろしさを。必ずヘルメットをかぶりましょう!

おはようございます!5月5日【あってはならない、紙面配布より、HPの方が先という連絡方法】

画像1 画像1
おはようございます!なんと素晴らしい天気でしょうか。いよいよゴールデンウイークも終わりですね。曼陀羅寺は今が見頃です。

さて、昨日の日食の連絡ですが、本当に申し訳なく思います。当初、本校は通常の日課を考えていましたが、県、市内の各校の動きが急に入ってきて、文化面でもせめて最低のことをやってやりたいと思ったのです。子供達が他校と差を感じることは避けるべきだと考えました。また、交通安全の面でも登校中に万が一、空ばかり気にしていて事故に遭ってはいけないことも心配しました。
学校で話し合い、更に、職員会にかけ、急なことでしたので、これはやってはいけないことですが、少しでも早く、知っていただけるようにと思い、HPの方が紙面配布よりも先になりました。誠に申し訳ありませんでした。今後はこのようなことはないように努めます。(校長)

おはようございます!5月4日 【電車は降りる方が優先】

画像1 画像1
薫風香るというのは今日のような日を言うのでしょうか。さわやかな五月晴れの日となりました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?仕事の方々、頑張ってください!

さて、近頃、電車に乗る機会が多く、それで考えさせられることもありました。
一宮駅で降りようとした時、一宮駅で待っていた40代の男性が私達が降りようとする前に席を取るために飛び乗ってきたのです。当然、ぶつかる訳で、前の人にも私にも、肩をド〜ンとぶつけて入り込んできました。前の方も後ろを振り向いて何か言いたそうでした。

子供ならわかるのですが良い大人が相手です。一体誰が、「あなたは間違っています」と教えるのでしょうか。(誰もいません・・・。)そう考えると、子供の頃にしっかり教えなくてはいけないことです。
では、今の子供達に、電車のマナーをいつ、どこで、誰が教えることになるのでしょうか。電車で遠足なんて藤里小ではありません。朝礼?(おぃおぃ)道徳の授業?いろいろ考えさせられた出来事でした。

日本の栄養剤 ダルビッシュ

画像1 画像1
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ投手が2日、4月のア・リーグ最優秀新人に輝きました。ダルビッシュ投手は4月、リーグトップタイの4勝(無敗)を挙げ防御率2.18(リーグ6位)、33三振(リーグ5位タイ)と好成績をマークしました。

いよいよ、ここからですね。1回目は相手もまだ研究できていないかもしれません。何回か対戦していくとやはり大リーグですから、怖いです。
それにしても、ダルビッシュ投手の活躍は今の日本の栄養剤的存在です。また、チームメイトの肩の上から抱きしめるダルビッシュ投手が見たいです。

非常時には職員室北側廊下のガラス割って、使ってください!

画像1 画像1
AEDが各学校に設置されていますが、以前、HPでも描かせていただきましたが、本来外に設置しなくてはいけないものが中にあります。(いたずらやもっていかれるのが怖いのです)非常時にはガラスを割ってでも使ってください。職員室北側のガラスが比較的、割りやすいと思います。

おはようございます!5月3日 【ソフトバレーボール女子交流会】

画像1 画像1
何だ!この車の数は!見れば体育館で藤里クラブソフトバレーボール女子交流会が行われていました。体育館を見れば、全員が女性、その中に主催者側の長岡さんが唯一、一人の男性としてみえました。(うらやましというより大変ですね)
試合は大変盛り上がっていました。

その時思いました。「絶対、女性の方が長生きするな」と。

え!生涯独身男性5人に1人?!

画像1 画像1
50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したと報告されていました。
政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白書」に盛り込まれるそうです。
さらに読んでいると、20年後には男性は3人に1人の心配もあると書いてありました。

この記事を読んでいる時、独身若手教師の森藤先生が校長室に来ましたので話してみました。

私:「生涯独身者が5人に1人だって」

森藤先生:「私も読みました」

私:「読んだの?」(お!心配になって読んだな・・・。)

私:「でも森藤先生はそこには入らないでしょう?」

森藤先生:「そうならないようにします」(こんにゃろ、控えめな発言だな)

森藤先生が校長室を出て行って、その原因をいろいろ考えました。

□中学校で男女交際禁止とか言っている時代ではないな。教育に問題はないのかな。
□おせっかいな近所のおばさんがいなくなったな−。
□教員世界も知り合う機会なんてないぞ−。
□寂しがり屋は比較的結婚するなー。
□お見合いに代わるもの、何かないかな。

私も閣議決定の中にメンバーとして呼んでください。将来の日本を考えたなら深刻な問題です。年金問題の前の問題では・・・。

おはようございます!5月2日 【リバイバル】

画像1 画像1
いつでも逢うたびに

君の返事を ♪

待っているのにまた今日も♪

お!懐かしい歌声が流れているではありませんか。これは、某メーカーのお茶のCMでの曲です。出演者に宮崎あおいさんと三船海斗さんを使っています。

この歌はザ・ワイルドワンズの「バラの恋人」です。我々でも少し上になりますので、今の保護者の方はほとんどご存じないのではないでしょうか。

良い曲というのはもう一度リバイバルという形で出るかも知れません。「虹色の恋」「真夏の出来事」「22歳の別れ」「神田川」などはどこかででてきても良いと思うのは私だけでしょうか・・・。

今日は一日雨ですね。教育相談を予定しています。それではみなさん、元気におでかけください!

交通事故 今も忘れぬ泣き崩れの友

画像1 画像1
みなさんは交通事故で友達や知り合いを亡くした経験はおありでしょうか。私は5人います。その中で、今も忘れることができないことがあります。

高校の同級生だった彼女は名古屋で右折をしようと止まっていたそうです。そこへ、猛スピードの車が前方から突っ込み、彼女はその場で亡くなってしまいました。彼女が20歳の時の話です。

通夜の話を友達から聞きました。一人で現れたのは、その彼女をずーっと好きだった同級生のA君でした。A君は棺桶にしがみつき、何分も泣いていたそうです。泣いていたと言うより泣き崩れだったとか・・・。(でも聞くところによると、彼女はA君が好きではなかったとか・・・。彼女には迷惑な話だったかも・・・。)それでも、A君のひたむきな愛は私の思い出にしっかり残りました。愛だの恋だのと一喜一憂できるのも生きているからですね。交通事故の恐ろしさ、みんなでいつも確認し合っていたいものです。

おはようございます!5月1日

画像1 画像1
ゴールデンウイークも半分終わりました。今日の天気みたいにすっきりしない子はいませんか?

さて、山本昌投手がまた一つ、記録を更新しましたね。中日球団史に残る名投手、杉下氏の持つ211勝を塗り替えました。

山本昌投手はインタビューで19日に父の巧さんを亡くされ「しっかり送り出したので、応援してくれていたと思う」と語っていました。

皆さんには天国から自分を応援してくれる人はいませんか?時々、思い出してあげるのが供養になると思いますね。そして、天国から「頑張れ!」と言ってもらえるのが自信につながりますね。山本昌投手、まさにそれではないでしょうか。

今日は、クラブとつくし、わかば、5年生、6年生の内科検診を行います。それではみなさん行ってらっしゃい!




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生修了式
卒業式予行 6年生給食終了
3/19 卒業式
3/21 給食終了
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742