最新更新日:2024/06/21
本日:count up67
昨日:73
総数:1270845
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

生涯学習課からのお知らせです!  【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かわら版・春」です! ご覧ください。

春いっぱいの花 No.7  【藤】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「藤紫に夜が明ける あれは未来を開く色
 ・・・・・・・・・・・・ 
 ・・・・・・・・・・・・
  長い花房うつくしい その名も藤里小学校」

 本校の校歌の一節にある藤の花です。

 開花時期は、 4/15 〜 5/ 5頃です。日本原産です。
 紫色の花が幹の方から先端に向かって咲き進み、蔓(つる)は他の木などに「右巻き」に巻きつきます。そして、似ている「山藤(やまふじ)」は「左巻き」に巻きつきます。2mぐらいの長さの蔓になることもあります。

 蔓はとても強く古墳時代の巨大な石棺も木ぞりに載せてこの藤縄で運んだらしいと言われています。蔓状に成長するので藤棚にいけることが多いです。

 いよいよ地元 江南藤祭りも23日から始まります。私も必ず見にいきます。毎年、とても楽しみです。さて、今年の藤はどうでしょう。

 

今年度も学校給食をよろしくお願いします。 【北部給食センター】

画像1 画像1
 美しい花が咲き誇り、光あふれる春、新しい学年がスタートしました。

 子どもたちは期待と希望に胸をふくらませ、わくわくしていることと思います。

 給食では、子どもたちが健やかに成長できるよう、実施していきます。

 今年度もよろしくお願いします。

岐阜新聞に松田P会長さんの記事が掲載されていました!

画像1 画像1
 おや、岐阜新聞に松田PTA会長さんの記事が掲載されていました。ご覧ください。

子どもたちに届けたい!給食の思い! No.2 【北部給食センター】

画像1 画像1
 給食を作ってくださる皆さんの思いがたくさんつまっています。

 そんな思いを知ると、食べ残しのないように、おいしくいただきたいと思います。


春いっぱいの花 No.6  【ペチュニア、サフィニア】

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペチュニアはブラジルのグアラニ語の「ペチュン」というタバコを意味する言葉が語源です。花がタバコの花に似ているためです。
 春から秋頃まで咲き続けます。雨や暑さに強く梅雨時に発生しやすい植物の病気にも強いです。ガーデニングが初めての人にも育てやすいです。

 「サフィニア」というのはペチュニアの新品種ですが、これは1989年にサントリーが開発したものです。「サーフ(波)」と「ニア」を組み合わせた名前です。

 花言葉は「変化に富む」「あなたがそばにいると心が和む」です。


子どもたちに届けたい!給食の思い No.1 【北部給食センター】

画像1 画像1
 給食にはたくさんの思いがあります。

 みんな、おいしくいただいてくれると、とてもうれしいです。

春いっぱいの花 No.5 【しゃくなげ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 開花時期は 4/10 〜 5/ 5頃です。

 漢字の「石南花」は中国産の別種ですが誤ってこれを用いて「しゃくなんげ」となり、
しだいに「しゃくなげ」になりました。また、背丈がやや低い姿から、「尺なし(しゃくなし)」→「しゃくなげ」になったとの説もあります。

 細長い葉っぱの先端に大きな花をつけました。

整いました!新1年生の皆さんを待っています!

画像1 画像1
□ 新入生のみなさんへ

 入学式会場の準備が完了しました!新6年生の皆さん、ご苦労様でした!

 体育館はもちろん、教室も飾り付けや配布物の準備もされ準備万端です!
 
 これで月曜日には、元気いっぱいの新1年生を迎えられます。

 月曜日には、新5,6年生が登校し、新1年生の入学を一緒にお祝いします。

 元気に登校してきてくださいね!新2、3,4年生の皆さんはお家でお祝いしてあげてください。来週、皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

今年度よりお世話になります。  【上田直子スクールカウンセラー】

画像1 画像1
 今年度より、藤里小学校にお世話になりますスクールカウンセラーの上田直子と申します。

 毎週、火曜日に藤里小学校へまいります。

 どんなことでもけっこうですので、気軽に声をかけてください。

 よろしくお願いいたします。

今年度からお世話になります。 【栗本紀子先生】

画像1 画像1
 犬山の城東小学校から転任してまいりました栗本紀子と申します。藤里小学校の子どもたちに出会うことをとても楽しみにしています。

 どうぞ、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/12 県議選
4/13 5年発育測定 1年給食開始 6年学び集会指導    一斉下校 15:00下校            避難訓練 教育相談週間(〜16日)
4/14 2・4年発育測定 避難訓練予備日    委員会 PTA全委
4/15 学び集会1  1・3年発育測定  2・4・6年耳鼻科検診
4/16 2年視力聴力検査 1・5年耳鼻科検診 ノー残業デー
4/17 学び集会2 4・6年視力検診
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742