最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:244
総数:1267720
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今、今、下校

 今、今、全員下校しました。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

今朝の学級での様子です。

 用具の片付け、しっかりできていました。新しい友だちとも話が弾んでいましたか?
 居心地のいい学級を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今朝は、団地方面に出かけました。みんな時間を守るとともに、大きな声であいさつできました。PTAの皆様、旗当番ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の詩

 朝の「おはよう」を大切にする人になってください。
画像1 画像1

シンデレラの意味は「灰かぶり」

画像1 画像1
 『シンデレラ』の原題は、「サンドリヨン」という。直訳すると「灰かぶり」という意味になる。
 なぜ、シンデレラの話が「灰かぶり」というタイトルだったのかというと、ストーリーを思い出していただければよくわかると思う。
 ご存じのように、シンデレラは、意地悪な義母や義姉たちにいじめら抜かれ、家事に追いまくられていた。
 そして、冬になると、暖炉の火を絶やさないようにすることも、彼女の仕事の一つだった。その火を消さないために、彼女はいつも灰だらけだったのだ。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今日のスポ少

 今日も6人でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おじいさんになった浦島太郎のその後?

画像1 画像1
 助けた亀に連れられて竜宮城に向かった浦島太郎。国に帰って玉手箱を開けたところ、たちまち白髪の老人とかしてしまったのは、ご存じの通りだが、その後の浦島太郎はどうなったか?
 浦島太郎の物語がおさめられている『御伽草子』(おとぎぞうし)には、浦島太郎さんのその後が、ちゃんと記せられている。
 白髪となった浦島は、その後、鶴に変身し、中国の『蓬莱山』(ほうらいさん)に飛んでいった。そこでしばらく楽しく過ごした後は、再び日本へ。丹後国[現在の京都北部]で亀とともに夫婦の神様となり、すべての生き物を救うことになったという。
 浦島太郎の動物愛護精神は、永遠に不滅だったのである。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

来週の週目標

画像1 画像1
 

いろいろな種類の花が

 学年花壇、プランターを中心に、いろいろな花がきれいに咲いています。
 チューリップ・ビオラ・パンジー・水仙・ノースポールなど。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の花、満開!

 校庭の桜が一番の見頃を迎えています。とてもきれいです。来週みんなで写真を撮れるといいですね。

画像1 画像1

今日のスポ少

 6名での練習が始まっていました。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なぜ、花見にお酒はつきものか?

画像1 画像1
 「花より団子」というより、実際は、「花よりお酒」が本当のところ!
 最近では、カラオケなども花見の席に登場し、桜の花は、飲むための大義名分にすぎなくなっているが、その昔、花見でお酒を飲むことにはもっと神聖な意味があった。
 古来、日本人にとっての桜は、大自然の生命が形になったものだった。
 平安時代中期、九分咲きの八重桜のつぼみを塩と梅酢で漬けたものを食べる習慣があったが、これは、自然の精気を体内に採り入れようとすることが目的だったとされる。
 花見で、お酒を飲むのもこれと同じ意味。つまり、花弁わ杯に浮かべて一気に飲み干し、自然と一体になろうというこころみなのである。
 それがいつしか、日頃のストレスの発散場所になったのは、日本人に自然を畏敬する気持ちがなくなったから?


今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

学級活動の様子です。

 みんなやや緊張気味。早くなれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級での様子です。

 人の話をしっかり聞いたり、一生懸命に取り組んだり、しっかりあいさつをしたり、昨日お願いしたことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 通学班集会
4/12 離任式  2〜6年給食開始
4/13 学級写真
4/14 避難訓練  PTA全委
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742