最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:188
総数:1270719
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

中学校から校長先生が来られた!

画像1 画像1
長岡先生に続き5限目に宮田中学校から石原校長先生が来校され、5年1組の英語の授業を観られました。石原校長先生は英語指導で知られ、小学校で本格的にスタートした外国語の授業を観られ、どう思われたのでしょうか。また、本校、児童を見てどう思われたのでしょうか。今度、聞いてきますね。

中学校から先生がやって来た!

6年生各クラスで中学校から来た長岡先生に算数の授業を行っていただきました。長岡先生は丹葉地区の算数・数学の教科指導員の先生で、算数を教えるスペシャリストです。その先生に3時間の授業をやっていただきました。みんな、少し緊張気味でしたが、真剣そのものでした。長岡先生は小中連携の研究もされており、小学校でのレベルを正確に把握したいというねらいをもってみえます。また、宮田中学校に入ってくるみなさんの心の状態も知り、宮田中学校の先生方に伝えたいという考えももってみえます。みなさんは中学校の先生と一足早く知り合えどんな感想をもちましたか?いつでもいいですので、教えてください。長岡先生、今日は本当に有り難うございました。本校の多くの先生も学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内中学校陸上大会【小中連携】

画像1 画像1
藤里小学校を今年の3月に卒業していった先輩の中に、もう中学校の大会で活躍している子がいます。1年1500mに出場した青山尚大君です。(写真左から2人目)青山君は先ほど行われた、西尾張中学校通信陸上では1位に先週土曜日に行われた管内陸上大会では5位に入賞しています。その他にも多くの先輩が中学校で活躍しています。チャンスがあればこの場で紹介させていただきます。
みなさん、今から鍛えてください。中学校の戦いは始まっています。

小中連携 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携あいさつ運動が行われました。これは、小学校と中学校が手を取り合い、江南市の目指す生徒・児童像「あいさつができる人」育成を目指して行っているものです。併せて、小学生が中学生の姿を見ることにより、中学へのあこがれや、希望をいだいてもらうのが目的です。今朝は本校の卒業生で宮田中学校2年生の生徒さんが、7時45分に本校に集まって、あいさつ運動を行ってくれました。みんな、さわやかで、とても良いお兄さん、お姉さんという感じが伝わってきました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 6年給食終了 修了式
3/19 卒業式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742