最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:88
総数:1267871
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

2年生 図画工作

 2年生が教室で粘土細工に取り組んでいます。今回使用する紙粘土は,よくこねると良く伸びます。また絵の具を混ぜるときれいなパステルカラーになります。この後磁石を付けて完成だそうです。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1

2年生 国語 読み聞かせ

図書館司書の先生から読み聞かせをしていただきました。今日の本は「あらしのよるに」です。真剣に聴いています。続きが何冊も図書館にあります。どんなドキドキがあるか続きが楽しみですね。
画像1 画像1

2年生 音楽

 2年生が音楽の授業に取り組んでいます。今日は曲を聴いて,そこからイメージを膨らませています。どうやら「時計」がキーワードのようです。
画像1 画像1

2年生 生活科

 動画では市立図書館と学校の図書館の発表をしていました。今日は宮田中学校と藤里小学校を比べていました。体育館や運動場の違いを比べています。同じ所や,「ろく木がある」「遊具がない」「土の色が違う」などの違いも発見していました。
画像1 画像1

2年生 調べたことの発表会

 2年生が教室で調べたことの発表会をしました。学校の図書館と市立図書館をテーマに上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 2年生が運動場で幅跳びに取り組んでいます。走り始めの位置を変えたり,スピードやふみきりを考えたりして跳んでいました。
画像1 画像1

2年生 図画工作 紙版画

 2年生の紙版画,今日は「刷る」とのことで図工室を訪ねました。紙やひもの模様がきれいにすりとられています。
画像1 画像1

2年生 算数「1000をこえる数」

 2年生がChromebookを使って算数の学習に取り組んでいます。出された課題の数字をChromebookのふせん機能をつかって表します。正しい位に必要な枚数を並べることができたかな?
画像1 画像1

2年生 図画工作

 2年生は紙版画に取り組んでいます。様々な模様の紙やひもを張り付けていました。刷り上がりが楽しみですね。
画像1 画像1

2年生 授業のひとこま

 2年生の授業の様子です。2時間目は「算数」でした。大きさの違いを計算する方法を考えます。長放課は皆で外へ,教室は空っぽでした。長放課の後は図書館で読書をしていました。
画像1 画像1

2年生 音楽

 2年生が楽器の演奏に取り組んでいます。役割分けをして交代で取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 体育「跳び箱あそび」

 2年生が体育館で跳び箱に挑戦しています。準備を自分たちで協力して行っていたのが素敵です。久しぶりの跳び箱です。上手な跳び方を思い出して跳びます。
画像1 画像1

2年生 「ことばの教室」の先生の授業

 今日はことばの教室の先生による特別授業です。小さい「や」「よ」などの使い方をカードを使って学びます。正しい組み合わせで言葉を完成できたかな?
画像1 画像1

2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日に、2学期の外国語活動がありました。
 今回は、1学期の続きで、「数」と「色」の学習をしました。また、算数や生活科に続き、外国語活動でもクロームブックを活用しました。
 1つは、ドキュメントという機能を使って、英語で音声入力しました。正しい発音であれば、正しい綴りが表示されるので、子どもたちは何度も挑戦し、正しく表示されると嬉しそうにしていました。
 もう1つは、聞き取りのトレーニングで活用しました。ALTの先生に、英文でヒントを話してもらい、子どもたちは、その英文の中にある数や色の単語を聞き取って、答えを選択肢から選ぶという学習でした。こちらも答えが分かると、嬉しそうにしていました。
 これまでの外国語活動にはなかった活動ができるようになりました。発音や聞き取りのトレーニングが楽しくでき、子どもたちの学習に生かしていけそうです。今後も上手くクロームブックを取り入れながら、楽しく外国語を学習できるようにしていきます。

2年生

 2年生が教室でChromebookを使っていました。みるとキーボードから小さいひらがな文字「っ」の入力について確かめていました。音声入力でも確かめています。文字入力がキーボードから素早くできるようになるといいね。
画像1 画像1

2年生 算数の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の授業では、1つの三角形や四角形に1本の直線を入れてできる2つの図形を発表しました。また、身の回りから三角形や四角形を探すという学習もしました。
 図形の発表では、自分の描いた図を黒板に写し、その図に指示棒を当てながら説明しました。図形を探す学習では、教室や近くの教室へ行き、三角形や四角形を探してカメラで撮りました。その後、撮った画像に「ここが自分の探した図形」と分かるように印を書き込みました。次回も、クロームブックを活用した学習をしていきます。

2年生 算数の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、算数の授業でクロームブックを毎時間活用することにしました。
 現在、図形の学習をしており、自分の考えを書いたり、付箋という機能を使って、そこに書き込んだりしています。自分の考えは、それぞれグループで見せ合うこともしています。
 また、自分の記入したプリントをカメラで撮って保存したり、担任が提示した資料をスクリーンショットして保存したりしています。

2年生 算数

 2年生が算数の授業でChromebookを使っています。問題をつくり指やペンで書き込んでいます。
画像1 画像1

2年生 図画工作「読書感想画」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は、読書感想画に取り組みました。先週、「てぶくろ」という話を読み聞かせてもらい、どういう絵にするか考え、てぶくろを描きました。
 今日は、てぶくろを中心に、外の様子を完成させるのが目標でした。クレヨンと絵の具を使って、自分が想像する世界をがんばって描きました。次回は、登場人物(動物など)を描く予定です。

2年生 算数

 2年生が算数の授業に取り組んでいます。今日はかけ算の式をブロックで表す活動をしていました。かける数,かけられる数を図で示します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742