最新更新日:2024/06/11
本日:count up87
昨日:135
総数:1269170
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

【6年生】全国学力・学習状況調査を頑張りました

画像1 画像1
 今週は全国学力・学習状況調査がありました。普段のテストとは異なる形式なので、事前に宿題で過去問にも触れてみて、一見難しそうな問題でも読めばできる問題やヒントが書かれている問題も多いことを確認しました。また、自主学習で、算数の既習事項をふりかえっている子達もいました。
 当日は、「最後まで諦めずに頑張る」ことを目標に、国語と算数のテストに臨みました。書くのが苦手な子も含めて、諦めずに解答をしている姿が印象的でした。

〜帰宅後の生活について〜
 雨が増えてきてゲームで友達と遊ぶ機会が増えているようです。
 学級では、ゲーム内であっても一緒に遊んでいるのは生きた人間であること、公園や学校で遊ぶのと同じように思いやりが必要であることを話しました。長雨の季節。ご家庭でも今一度、ゲームやスマホの使い方について確認していただければ幸いです。

6年生 全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。自分の学習の様子を客観的に知ることができます。結果が楽しみですね。
画像1 画像1

【6年生】今週は6日間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は体力テスト週間でした。今日は、じめじめしておらず涼しかったので、朝のうちに20mシャトルランを行いました。自然と「がんばれ!」と応援する声があちこちから上がり、走り終わった後には拍手をする姿に、子ども達の温かさを感じました。
 また、少しずつChromebook等を活用しています。図工では、自分が描いた水墨画を記録として残すために撮影していました。他にも、今年の総合は国際理解がテーマなので、まずは世界の国々について知るために調べ学習をしています。自分の進み具合に応じて、教室でChromebookを使用する子とPC室に行く子に分かれて活動を行いました。

6年生 体育 体力テスト

 体力テストに取り組んでいます。ボールを投げ終えると自然と拍手が。記録に差はありますが,頑張りをたたえあうことは大切ですね。
画像1 画像1

【6年生】最高学年として様々な活動を頑張っています

画像1 画像1
運動会が延期ということで、今週は体力テストの練習を前倒しにしました。もちろん、6年表現の練習もあります。時間差で動く練習を始めましたが、なかなかタイミングが合わず。きれいに時間差で動けることを目指し、すき間時間も使って練習しています。
 また、次の朝礼を担当する子達が、木曜日に校長室で最終リハーサルをしました。普段は入る機会のない校長室にドキドキしたようですが、しっかりと話すことができたと言っていました。晴れていれば来週の月曜日、雨だったら5/31が本番です!


〜6年生家庭科の宿題〜
 感染症予防で調理実習が行えないため、「いためる調理」の宿題が出ています。「いろどりいため」「青菜の油いため」「スクランブルエッグ」のうちの一つを作ってワークシートにまとめるように、子ども達は授業で指示を受けています。(詳しくはお子様にご確認ください。)
 保護者の皆様は、側で温かく見守っていただければ幸いです。
 期日は6月11日(金)までです。よろしくお願いいたします。

6年生 体育

 6年生が体育でダンスに取り組んでいます。拍子にあわせて少しずつ動きをつないでいきます。皆で同じ動きをする以上に難しいようです。がんばって!
画像1 画像1

【6年生】6年生がスタートして1か月が経ちました!

画像1 画像1
 GWの宿題に、運動会の表現の練習を出しました。GW明けの活動では、自主練習の成果を多くの子ども達が見せてくれました。また、家で練習する中で分からなかった動きを担任や友達に質問するなど、自分の課題を解決しようとする姿も見られました。
 今日の全校練習後には、できたことと次回までの課題について学級委員を中心にふりかえりました。指示を聞いてすばやく動けるところは、6年生までの積み重ねの成果だと感じました。
 他にも、有志の6年生が1年生と一緒に掃除をしています。少しでも多く、ふじっ子の素敵な姿を下の学年に受け継ぐことができたら嬉しいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742