最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:145
総数:1268340
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

あなたが いるだけで しあわせ

 保健室の廊下に,『あなたが いるだけで しあわせ』という題の本?(リングで束ねたもの)が,ぶら下げられているのを見つけました。めくっていくとふっと心がなごむステキな言葉に出会いました。保健室の廊下を通るときがあったら,どうぞあなたもページをめくってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (10)

 
 紅白対抗の結果は次のとおり。
  赤 22点
  白 24点
  青 25点
 今年は久しぶりに青組(3組連合)が優勝でした。
画像1 画像1

運動会速報 (9)

 開会式の隊形に入場するときに,一人一人の児童が自分を表現します。
 一番前列の子どもは,自分なりの目印を覚えておいて,位置を的確に判断しなければなりません。


画像1 画像1

運動会速報 (8)

 赤・白・青の三色に別れて,色別対抗リレーをしました。
 みんな速い,速い!
 全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (7)

 1学期から練習してきました。
 心を一つにして,今日はやっと完成した姿を見てもらうことができました。

     14 組み体操(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (6)

 親子で棒を持ってトルネードになり,元気よく旋回しました。
   
   6 親子でトルネード(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会速報 (5)

 鼓笛クラブの演奏に合わせてバトンクラブが踊りました。
 演奏曲は「青春アミーゴ」と「ペコリ・ナイト」です。
 拍手をいっぱいもらって,夏休みに特別練習をしたかいがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (4)

 4年生の競争は100メートルです。
 5年生の大玉転がしは,お父さんたちも大張り切りでした。

     10 めざせ!ゴール!(4年生)
     11 大玉コロコロ(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (3)

 3年生は30メートル走で初めてのカーブを曲がりました。
 1年生の玉入れは親子競技です。
 2年生の競争は,ゴールめざして一直線に走りました。

     7 80M走(3年生)
     8 フィーバーで玉入れ(1年生)
     9 風になって走れ!(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (2)

 1年生は小学校に入って初めての運動会。
 5年生は,トラックに用意された障害物をクリアーしてリレー。
 4年生は“楽笑舞”の方々に教わった藤RUN舞。元気よく飛び跳ねて踊りました。
    
    4 かけっこ(1年生)
    5 藤里フレンドパーク(5年生)
    6 藤RUN舞(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 (1)

 
 清々しい秋晴れの日になりました。
 とてもいい運動会になりました。

 プログラム順にスナップ写真をお届けします。
   1 ラジオ体操第1(全校) 
   2 君にタッチ!(5年) 
   3 100%勇気(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へお越しください

 9月24日は運動会。
 1学期から取り組んできた6年生の「組み体操」もやっと完成に近づいてきました。 子どもたちの晴れ姿を見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習に燃える(運動会練習) 2

 声も動作もだんだん大きくなってきた。
 運動会の日には,「応援」にもご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習に燃える(運動会練習) 


 明後日はいよいよ運動会。
 三色に別れての応援練習も盛り上がってきました。
 応援団長の声やしぐさも様になって堂々としたものです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会近づく

 24日の運動会が近づいてきました。
 各学年の練習も終盤を迎えています。
 係の打合せや準備も進んでいます。
 あとは台風の進路を曲げてもらうだけ。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童係打合わせ会(運動会)

 運動会に向けて,児童係打ち合わせ会をもちました。
 
 ・演技係(運動器具の点検やコーンの準備など)
 ・審判係(ゴールテープの準備,着順判定の確認など)
 ・応援係(応援準備・練習など)
 ・会場係(万国旗の整備やはちまき・バトンの準備・点検など)
 ・放送係(放送原稿準備,音楽の準備・確認,アナウンス練習など)
 ・救護係(救急用具の点検,トイレの清掃など)
 
 競技に出場するのはもちろんですが,子どもたちは運動会の準備・運営にも関わっていろいろな体験をするのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習たけなわ

24日(日)の運動会に向けて,各学年での練習に熱が入っています。
三色対抗リレーの練習も始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のスローガン決まる

画像1 画像1
 総務委員会のメンバーが知恵を絞って運動会のスローガンを決定しました。
 
 『藤っ子パワー 太陽よりも 熱くなれ』
 
 みんなで協力して,運動会を成功させます。
                          (9月7日 総務委員会)

「負けないで」 〜月曜朝会で歌う〜

 集会委員会のみなさんのアイデアです。
 月曜日の朝会に全校で歌を歌いました。
 集会委員は前でみんなに向かって歌いました。
 「負けないで」の曲はみんなが知っているので,さっと歌い始められました。

画像1 画像1
画像2 画像2

三色対抗の色が決まる(運動会)

 9月24日は運動会。
 総務委員会の児童たちが,「運動会のスローガン」募集について説明をしました。
 
 また,全校が赤白青の三色に別れて対抗します。その色別を,全校児童の前でくじ引きで決めました。
 1組は赤 2組は白 3組は青 に決まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 委員会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742