最新更新日:2024/06/18
本日:count up26
昨日:167
総数:1270247
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

あいさつ運動 小中連携から、ミニ同窓会へ

朝、小中連携あいさつ運動が行われました。今日は宮田中学校1年生の諸君が来てくれました。6年生の時の担任は山岡先生と小山先生でした。みんな懐かしく当時の話をしていました。中には大きくなった子もおり山岡先生もびっくりしていました。記念写真もこの通り!パチリ。宮田中学校の諸君、ありがとう!

※本校太陽の日差しが北門に当たらず、写真がいつも暗くなり、あいさつ運動が暗く見えます。元気さでカバーです。(悲)
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

画像1 画像1
中日ドラゴンズは12日(土)から日本シリーズですね。まだ、野球が楽しめることに幸せを感じます。落合監督が「スタッフ、選手の力」と言ってみえましたが、このスタッフというのはグラウンドキーパーとかスコアラーとかバッティングピッチャーとか通訳の人とか、様々な方なんでしょうね。
これを、我々学校現場に置き換えると、やはりスタッフと言える方はいるのですよ。教師だけで学校は運営できないのです。教師の他に学校は、事務員さん、スクールカウンセラーさん、相談員さん、図書館司書さん、校務員さん、配膳員さん、交通指導員さん、スクールボランティアさん、ALTさん(英語の先生)と本当に多くの者で構成されています。本校は全員で48名です。(何か差し入れしたい時は忘れないでね!え?無い?)だから、どこかの研修へ行って、お土産買ってきた時やもらった時は、この人達に優先に食べていただくようにしているのです。(足らない時は、校長・教頭から無しというように)落合監督は隅々まで見ていられるんですよね、だからスタッフという言葉が真っ先に出るのですよね。すごい人ですね。

今日は、交通安全の日ですね。朝から立ち当番です。暑い夏に較べれば楽です。交通事故が全国中ないことを期待しています。みなさん、気をつけてお出かけください。

11月は児童虐待防止推進月間です!

みんなで児童を見守っていきましょう!家庭で、学校で、地域・社会で児童に多大なる愛情をそそぎましょう!
画像1 画像1

学習発表会 6年生「十五少年少女漂流記」

嵐の中、無人島にたどり着いた15人の少年少女達が力を合わせ、勇気を出して様々な困難を乗り越えていきました。心が一つになった歌声に迫力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生「スイミー」

みんなの力を合わせれば、大きな魚だっておいはらうことができます。国語で学習した『スイミー』を、2年生全員で力を合わせて演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生「2011 浦島太郎のその後」

浦島太郎が700年後の現代に帰ってきました。そして、あまりの環境悪化に驚きます。現在の環境問題について考えた総合学習を踏まえ、今後どうしていくべきかをいっしょに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 つくしわかば「大きなかぶ」

おじいさんの畑のかぶが、大きくなりました。つくし・わかばのみんなで力を合わせて、かぶを抜きました。ハンドベル演奏も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生「そんごくう」

三蔵法師、沙悟浄、猪八戒が天竺に向かいます。器楽合奏や歌あり踊りありの楽しい劇でした。全員一役に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年生「海のふしぎ」

夜明け前の海の中。一日のうちで一番静かな時間に動き回る魚の子ども達。ボディパーカッションやダンスを混じえ、多様な表現で環境・生命について考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生「じごくのそうべえ」

綱渡りの途中で落っこちた軽業師のそうべえがたどり着いたのは、おそろしい地獄。歌と劇で表現する地獄の世界は、とても楽しい世界でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!【一人のお父さんと話して】

画像1 画像1
おはようございます!寒くなりました。これが平均気温ではないでしょうか。やはり、温暖化が進んでいるのでしょうか。今までが暖かすぎたのですね。

さて、ある一人のお父さんと話したことが、ホームページをつくっていると思い出してしかたがありません。中学生のお父さんでした。

「いつも、顔を合わせるでなく、笑ったところもあまり見ない、そんな、うちの子がホームページの中で、笑っているのを見ると涙が出ることがあります」

忙しさで、お子さんとの接点がなくなっていく中で、一生懸命生きている我が子を知るとこんな気持ちになられる保護者の気持ちよくわかります。この言葉が、ホームページをつくっていくエネルギーになっているんです。多くの笑顔、伝えたくて!伝えなくてはいけなくて!(今日も頑張ろう!)

今日は、子ども達だけで学習発表会を行い、他学年の演技を見ます。今年からの取り組みだそうです。それでは、みなさん、行ってらっしゃい!

カゼノミヤ”響”

カゼノミヤ”響”の練習会が行われます。興味がある方は参加してください。
画像1 画像1

学習発表会の準備

本年度より、学習発表会の本番は2回になりました。一つは、児童どうしが見合う機会、そして保護者の皆様に見ていただく機会です。その児童どうしが見合う学習発表会が明日あり、6年生の児童がその準備をしました。さあ、明日はがんばりましょう。
 保護者の皆様に見ていただく学習発表会は11月12日(土)です。8時50分から始めさせていただきます。ご期待ください。

画像1 画像1

学習発表会の練習仕上げ(2年生)

学習発表会が近づく中、練習にも熱が入ります。2年生も大きな声を出して、練習しています。
画像1 画像1

図書委員会、なかなかやるな!1冊の本、探しています!

借りた本を返そうと、学校で少しの間、置いておいたなら無くなっていたそうです。児童のみなさん、間違えて持っていってませんか?大切な本です。みんなで探しましょう!
図書委員会のみなさんの思いが嬉しいです。
画像1 画像1

おはようございます!(体操服)

画像1 画像1
おはようございます!いよいよ、学習発表会が近付いてきて、何かしら、子ども達に落ち着きが欠ける気がします。掃除などしっかりできていないような気がするのは私だけでしょうか。

さて、少し考えていただきたいと思うことがありました。それは体育授業の着替えです。本校は体操服に着替えて体育をうけることになっています。(全国中そうだよね)が、よく見ていますと着替えをしないままに体育をやる子が実に多い(怒)高学年(特に6年生)ほど多い(怒×2)中学年・低学年の見本となるのが上級生です。しっかりしてほしいです。

中学校で体操服をもってこなかったなら、おそらくそのままでは体育の授業は受けさせてもらえないのではないでしょうか。(部活の服でやるとか・・・、借りてくるとか・・・、見学とか、ノートまとめとか・・・、学校によって対応が違います)あまり続くようだと、評定も厳しいものがついてくると思います。(本当に厳しいよ)来年、中学校に進学にする子なら、なおさら徹底しなくてはいけないことです。

忘れてきた児童には厳しく対応していきます。あまりにも何回も忘れる子には家庭の方に連絡させいただき、協力をお願いすることも出てくると思います。厳しくやりますが、他校では当たり前にできていることが出来ていないのが残念なんです。(汗を思いっ切りかかせます。衛生面からも配慮が必要ですね。)ご理解、ご協力ください。

※写真は3年生の飼っているカブトムシの幼虫ですが、暑いのか、いつも外に出ています。(おいおい、かぜひくぞ!)

江南市美術展の準備

今月9日(水)から、江南市美術展が始まります。今日、職員が飾り付けに出かけ、皆様に見ていただく準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出た〜!巨大ウナギ!

2年生では学習発表会に使う、巨大うなぎを制作しました。しかし、膨らまかすのに10分以上はかかるとのこと。大変ですね!これが、発表会でどのように使われるかはお楽しみに!
画像1 画像1

横田教育文化事業(横田賞作文)発表会

11月5日(土)に江南市民文化会でに横田教育文化事業作文発表会が行われました。市内6校の中学校と3校の高校代表が「私の夢」を語るというテーマで弁論をきそいました。聴いていてじーんとくることが何度もありました。小学生にも聴かせてあげたい気持ちになりました。本校の児童が進学する宮田中学校からは3番目に、寺井竣一くん「笑顔の贈り物」、8番目に、中澤沙耶さん「女流棋士をめざして」が発表しました。(二人とも心に残る発表でした)さらに、少年の主張愛知県大会優秀賞受賞作品発表として河野晃大くんが受賞作品「諦めないで下さい」を発表し、会場から大きな拍手をいただきました。(良かったよ、さすが県大会優秀賞)

6年生なら3年後にはこのコンクールに向け作品を書くのですが、是非、藤里小学校から選ばれてほしいです。(今回は3人とも、宮田小卒業生・・・涙)今から将来に向け、どんな人間になりたいかよく考えてください!期待しています!

※小中連携の関係で掲載させていただきました。
画像1 画像1

書写作品の表彰

今日の朝礼で、尾張教育研究会主催の書写コンクールで優秀な成績を収めた児童が表彰されました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742