最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:160
総数:1270055
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺は少し雨ですが、この時間はすいており、清水の舞台から飛び降りるというものがどんな感じかも体験できました。清水の舞台から飛び降りるつもりで1800円のセーターを買う(早川先生)。こんな感じで使えますね。

修学旅行

画像1 画像1
いよいよ出発です。東山閣さんともお別れです。大人になってもこのホテルの名前忘れないでいてください。

ホテルを出てくる時、お風呂から出てくる方々に前を歩いていた馬場君、ウゴ君が「おはようございます」とあいさつしていました。相手の年輩者の方々に笑顔ができました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です!朝からおかわり、てんこ盛りの子どもを見ました。たくましい!
朝食のメニューは写真の通りです。お味噌汁が白味噌です。全てのものがおいしいです。
そう言えば、昨夜、市内中学校の先生からメールをいただきました。ホームページを観て応援していただきました。ありがたいことです。


修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
食事タイムの前に出発の準備です。みんな良く眠れたようです。「朝食は何がでるか楽しみ」と、朝から君達は藤里小の子どもだね!

おはようございます!5月15日【いまにも降りそうな曇り空】

画像1 画像1
おはようございます!天気は曇りですね。曇りと言っても限りなく雨に近そうな雲です。でも、まだ降ってはいないようです。(深夜に雨音が聞こえていたんですが・・・。)

さて、多くの学校がこの東山閣を選ぶには訳があるのが良くわかりました。まずはトイレだと思います。各部屋ごとに、さらには廊下に多く設置されています。(それもウォッシュレット)これは助かります。

それと建物も新しく火災や地震に強そうです。(昨夜の福島県の旅館火災を見せられると眠れません)
昨日は多くの方々にホームページを観てもらいました。ありがとうございます。その中には本校の職員もいると思います。職場から『頑張れ』の声援が感じられます。修学旅行は学年行事ですが学校の代表学年が外に出ていくからには学校そのものの評価につながります。今日もきっと職場でホームページ観て応援していてくれると思います。
さて、子ども達もそろそろ起きたようです。今日も宜しくお願いします。

修学旅行【追伸】

いかんいかん、児童の健康状態を連絡するのを忘れていました。全員、健康です。ご心配なく。もうみんなスヤスヤ眠っています。それでは皆さん、おやすみなさい。(し〜っ)


修学旅行【お礼】

画像1 画像1
藤里小学校のホームページを愛読していただいている皆様、本日は誠に有難うございました。今年度の6年生は昨年度、美浜に言った時、ホームページのアクセス数が修学旅行の6年生より多く、学校中で一番ホームページを観てもらえる学年として理解しています。本日、本校の1日あたりの新記録を樹立したと思います。有難うございました。明日も朝から頑張ってアップさせて頂きます。と、打っていましたら、福島県の旅館で火災があったとニュースが飛び込んできました。これは怖いですね。非難経路は部屋ごとと全体で歩いて確認してあります。さらに気をつけます。

それでは皆様、本日のアップはこれで終了させていただきます。
何?明日は雨!曇りでいけますように!(校長)

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
お布団をひいてもらい、みんな嬉しそうにお布団に入っていました。これからが修学旅行!?(オィオィ)

修学旅行

画像1 画像1
お土産タイムになりました。試食品に手が伸びています。さすが藤里小の子です。試食品が次々なくなっていきます。私は他人の振りをしています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
女子のお風呂あがりもいきま〜す!

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
風呂あがり!お風呂は広く最高だったそうです。

修学旅行

画像1 画像1
お風呂前です。みんな気ままに過ごしています。今日は本校しか泊まっておらず、こちらの希望時間でお風呂も入れます。ベッドと布団、どちらを選択するのかな?

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
完食です!第2のギャル曽根を目指しているそうです。誰じゃ?

修学旅行

画像1 画像1
なんだか嬉しそうです。こちらも嬉しくなります!

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
ありゃ、もう夕食です。刺身もあります。鍋もあります。贅沢でねぇ〜。

修学旅行

三十三間堂を見学しました。内部は、写真撮影が禁止されていますので、外で。

八坂タクシー
四葉のタクシー発見!
これは珍しいそうです。願いがかなうかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
非常口の確認です。大変よろしい!

あれ?森君の部屋はオセロで遊んでいたぞ(怒)責任もってやらせます。

修学旅行

画像1 画像1
部屋の中です。みんな喜んでいるのを見て、ここにして良かったと思います。お昼もおいしかったと言ってくれました。

修学旅行

画像1 画像1
ホテルに着きました。歓声が上がっています。さすが東山閣です。誰か歓喜の涙を流してくれ!

修学旅行

画像1 画像1
方広寺の鐘にきました。家康を怒らしたことで有名な鐘です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 クラブ
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742