最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:164
総数:1268186
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食の主役は「まぐろの八丁味噌がらめ」かな?       【3年2組】

画像1 画像1
 今日の献立は「まぐろの八丁味噌がらめ」「三色和え」「芋の子汁」「ご飯」「牛乳」
 八丁みそは、大豆から作られ、ほとんどが東海地方で食べられています。熟成期間は、米みそは約半年ですが、八丁みそは2年と長いです。
 3年2組の子どもたちに食べた感想を聞いてみました。みんな、「おいしいよ」と言ってくれました。「固くないですか?」と聞いたら、「柔らかい」と言っていました。

秋 いっぱいみつけ! 【1年生】

画像1 画像1
 1年生の廊下の掲示板には秋をいろどる葉っぱの絵がたくさん掲示されていました。校内で「秋見つけ」をして、葉っぱを集め、絵に表したものです。
 秋がしだいに深まっていくことがよくわかります。
 台風が近づいていますが、時折、青空も見えました。

25日(金)の給食は予定どおり実施します。 【お知らせ】

画像1 画像1
 明日25日(金)の給食は予定どおり実施いたします。
 台風27号にともなった連絡は、今後もホームページや緊急メールで行わさせていただきます。よろしくお願いします。

 

本日の授業参観のお知らせ

画像1 画像1
 本日、木曜日5限に授業参観を行います。道徳の時間を通して、生き方や生命の尊重、自律などについて学びます。ぜひ、子どもたちの学習の様子をご覧ください。
 

運動場南の樹木剪定をしています!

画像1 画像1
 桜の枝がずいぶん伸びています。ご近所の家にもご迷惑をおかけしますので、樹木の剪定をしました。台風接近の前にやれて良かったです。よろしくお願いします。

今日の給食の主役は「さつまいもごはん」「ちゃんこ汁」さて何でしょう? 【3年1組】

画像1 画像1
 今日の献立は「愛知のさつまいもごはん」「鶏肉りんごだれ」「即席漬け」「ちゃんこ汁」「牛乳」です。 
 さつまいもは、腸の働きを活発にする食物繊維とヤラピンを含むので、便秘予防に効果があります。ご飯の中のさつまいもは、愛知県産です。
 3年1組のみんなも、「さつまいもご飯」が大好きです。どんどんおかわりをしています。


江南市の農業を勉強しました! JA愛知北講師の方ありがとうございました。 【3年社会】

画像1 画像1
 10月22日(火)3限,JA愛知北から講師をお招きし,江南市の農業について学習しました。JA愛知北の講師の方は,子どもたちにわかりやすいようにプレゼンや説明を工夫してくださいました。

今日は「くつやのねこ」と「かめまんねん」を読んでもらいました! 読み聞かせボランティアの方、ありがとうございました。【おはなし玉手箱】

画像1 画像1
10月22日(火)おはなし玉手箱では「くつやのねこ」「かめまんねん」という2つのお話しをしていただきました。次回は11月5日(火)の予定です。

リサイクル活動へのご協力ありがとうございました!【環境美化委員会】

画像1 画像1
空き缶・牛乳パック・雑紙等,リサイクル活動へのご協力ありがとうございました。後期環境美化委員会の児童が,回収を頑張りました。次回は11月5日(火)を予定しています。ご協力よろしくお願いします。

今日の給食の主役は「てんむす」です。 【2年3組】

画像1 画像1
 今日の献立は「てんむす(えびフリッター小2コ のり)」「切り干し大根の煮物」「なめこ汁」「牛乳」です。
 
 切り干し大根は、伊吹おろしが吹きおろす尾張北部の気候を活かして、江戸時代から作られてきました。愛知県とゆかりのある食品です。

 2年3組のみんなは、いろいろなおにぎりを作りながら楽しそうに食べていました。劇も見ることができました。おいしい天むすも食べられます。良かったね。

芸術鑑賞会 「ぼくってヒーロー」 劇団うりんこより

画像1 画像1
画像2 画像2
 主人公真一は、泣き虫の5年生。そんな、ある夜中、25世紀からやってきた人間からスーパーキッズヒーローになるために変身ベルトをもらいました。
 確かに、変身ベルトのおかげで、強盗をやっつけることはできましたが・・・・
 
 友だちを大切するために冷たい川の中に入って必死に探したカバン。本物のヒーローになるためには、変身ベルトは決して必要ない。必要なのは、友だちを大切にする気持ちですね。このことがしっかりわかった劇でした。最後は、とても心が温かくなりました。劇団うりんこの皆さん、ありがとうございました。

芸術鑑賞会  【お知らせ】

画像1 画像1
 本日 月曜日に劇団「うりんこ」による芸術鑑賞会を行います。全校のみなさん、楽しみにしていてください。保護者の方で鑑賞をご希望の方は、事前に学校までご連絡ください。また、当日、保護者受付にて840円のご用意をお願いいたします。

今朝の空は、真っ青です! 雲一つありません。

画像1 画像1
 今朝の空は、青く澄みきっています。こんな日が続くのは明日までだそうです。残念!
子どもたちが登校すると、学校が生き生きとしてきます。さあ、一週間の始まりです。

 イチョウの葉も少しずつ色づいていきます。

藤ヶ丘区自主防災訓練 で地域・小学生・中学生、市役所が協力して防災訓練を行いました。

画像1 画像1
 あいにくの雨となり、外での活動はすべて中止となりましたが、体育館でけがをした時の応急手当の仕方を学習しました。小学生や中学生も参加してくれ、とてもいい雰囲気で行うことができました。大きな地震がおこった場合は、まずは隣同士、地域で支え合うことになります。

笑顔見つけました! 跳び箱に挑戦します!   【3年2組】

画像1 画像1
 体育館の前で、笑顔をたくさん見つけました。

5年生 秋の校外学習

藤里小学校5年生は,秋の校外学習でトヨタ自動車高岡工場・トヨタ会館・岩ケ池公園に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トヨタ自動車工場へ向かって出発しました。

画像1 画像1
 今日も晴れです。5年生はトヨタへ向かって元気に出発です。いってらっしゃい!

6年生 秋の校外学習

藤里小学校6年生は,秋の校外学習で徳川美術館・ピース愛知に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の校外学習

藤里小学校4年生は,秋の校外学習でカゴメ工場・名古屋モウルド・犬山城下町に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 秋の校外学習

藤里小学校3年生は,秋の校外学習でモンテール美濃加茂工場・日本昭和村に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 通学班集会
3/18 クラブなし
3/19 卒業式予行 6年生給食終了
6年生修了式

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742