最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:158
総数:1269456
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

第6回 全力疾走 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のテーマは「全力疾走」です。みんな、真剣にゴールをめざして走ります。

先生のホイッスルにあわせ、スタートです。(よ〜し 前で走っている子を抜くぞ!)

 やったあ!ゴールしたぞ!

☆運動会 無事終了しました!!☆ 保護者の皆様、ご来賓の皆様、ご参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が無事終わりました!!

 予定通りに全日程が無事に終えられたことを本当に嬉しく思います。特に5・6年生は運動会が終わって、1〜4年生が下校した後会場の片付けをしてくれました。最後まで責任を持ってやり遂げる姿が素晴らしかったです。本当におつかれさま!写真は5・6年生下校の様子です。運動会、片付けを終えた後なのにまだまだ元気です!!子どものパワーは本当にすごいですね。

 下校指導では、今日の運動会成功を弾みに今後の行事もしっかり取り組んでいきましょう というお話がありました。
 
 日曜日、月曜日はしっかり体を休めてまた来週から、今日の運動会のように色々な面で活躍できるようがんばっていきましょうね♪

 それではみなさんまた来週!元気に登校してきてくださいね(^^)学校で待ってます☆




 今日は途中暑くなる場面もありましたが、たくさんの方にご来校いただきました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!



第16回 組体操 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は9月に入ってすぐ、組体操の練習に取り組んできました。

 一人技から十人技へ上がっていくにつれて難度が高くなってきましたが、今日は見事にその技を決めてくれました。

 最後の全員技、土台を支える子どもたちの気持ちを考えると本当によくがんばったなあと胸を打たれました。そして、一番の上の子が手を横にひろげた瞬間、涙が出そうになりました。「よく、やったあ!」


 さすが、6年生!運動会でまた一つ大きく学年の絆が深まり、前進できました。

 小学校最後の運動会、すばらしい組体操でした。感動をありがとう。

第3回紅白対抗4年生リレー 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は一つのバトンをつないでいきます。

 初めてバトンを使うことで、仲間を意識することができました。

 コーナートップ できるかな?

第9回 かけっこ【新入児】

画像1 画像1
 かけっこです。

第8回 紅白騎馬戦 【6年生】

画像1 画像1
 騎馬戦です。

第5回 やじるしになって 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 おなじみのポケモンの音楽にあわせて、2年生の子どもたちもぴょんぴょん飛び跳ねる演技ができました。
 はじめた頃はダンスを覚えるのがやっとでなかなか大変だった子どもたちも。今日ばかりは難しい隊形移動もきちんとできました。

 本当に上手でした。また、子どもたちの笑顔がとても、ステキでした。 

第4回 大玉ゴロゴロ 【5年生】

画像1 画像1
 5年生の親子競技は大玉ゴロゴロでした。子どもと母親のチームは主に子どもが転がし、父親と子どものチームは主に父親が転がしていました。

 中には、大玉に遊ばれているチームもあり、親子そろっての競技にほほえましさを感じました。

第2回 応援合戦 【全校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 白組・赤組の応援合戦が始まりました。今年も大変気合いが入っています。

 2年前から取り入れた「エッサッサ」「伊吹おろし」などを入れながら、赤白共に工夫して進めています。

 さて、今年は、どちらが最後まで頑張るかとても、楽しみです。

第1回 ストレッチ体操 【全校】

画像1 画像1
 まずは、全校児童でストレッチ体操です。体をしっかり伸ばして、けがをしない体づくりです。

 親子競技もあります。保護者の方もいっしょに行っていただくとありがたいです。

開会式

画像1 画像1
 8時13分、入場開始です。

 赤組、白組とも堂々の行進です。

 前年度は、赤・白引き分けでしたので、二人の応援団長より優勝旗が返還されました。

 校長先生のあいさつのあと、団長による選手宣誓です。気持ちのこもった選手宣誓が全校児童の前で発表されました。

 さあ、赤組・白組頑張るぞ!
 

平成26年度運動会プログラム   【詳しくは下記をクリックするとご覧いただけます】

画像1 画像1
 運動会プログラムはこちらをクリックしますとご覧になれます。運動会プログラム

<運動会 プログラム>

画像1 画像1
 運動会のプログラムです。

 

運動会準備 完了しました! 明日を待つばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の会場設営が終了しました。

 明日を迎えるばかりです。

 敬老席もご用意いたしましたので、ぜひ、たくさんの方にお越しいただくとありがたいです。

☆金管バンドクラブ 最終練習☆

画像1 画像1
準備が完了した運動場で金管バンドクラブの最終練習が行われました!

本番の衣装を着て最終確認です。

思えば明日披露する曲を繰り返し練習してきた金管バンドクラブのみんな。夏休みは体育館や運動場を行ききして動きも練習を重ねてきました。

いよいよ明日が本番です!元気いっぱいの演奏が響き渡ることでしょう♪お楽しみに☆

1〜4年生☆14時下校☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、1〜4年生は14時に下校をしました!

運動会の準備は5・6年生にお任せして一足先に下校をしました!よろしくおねがいしま〜す☆

明日はいよいよ運動会当日!練習の成果が発揮できるよう今日は体を休めて、明日元気に登校してきてくださいね!待ってます♪

運動会会場づくりに向けて準備を進めています!【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は、5・6年生による運動会準備です。特に、会場づくりを中心に行いました。児童テント、来賓テント、本部テント、敬老テント、周辺の案内表示、くい打ちとロープ張り、入退場門の設置等、係ごとに分かれて進めました。
 時折照りつける太陽のまぶしさの中、子どもたちはよく頑張りました。

 明日は、さわやかな快晴となってくれることでしょう。

今日の給食の主役は「さつまいもと鶏肉カレー」です!【5年1組】

画像1 画像1
 本日の献立は「発芽玄米ごはん」「さつまいもと鶏肉カレー」「いかフライ」「牛乳」「大根サラダ」です。
 さつまいもと鶏肉のカレーは北部中学校の応募献立です。じゃがいもの代わりに秋が旬のさつまいを入れたカレーを味わいましょう。

 子どもたちの人気メニューNo.1 カレーライス です。

 「いただきます」5年1組の子どもたちはおいしそうに食べています。

長放課 紅白リレーの最終練習です。 【リレー選手】

画像1 画像1
 運動場には万国旗も飾られました。いよいよ、少しずつ運動会の雰囲気が高まっています。

 紅白リレーの選手も緊張しながら、自分の走りを見せています。

 特に1年生は初めてバトンパスをしたり、高学年の人と走ったりすることでドキドキです。がんばれ!1年生。

24時間照明の水耕栽培です!レタスがみるみるうちにこんなに大きくなりました。【つく・わか】

画像1 画像1
 つく・わかでは、教育委員会から委託されて水耕栽培を行っています。今回は24時間連続して照明をつけています。
 前回は、夜間の照明はありませんでしたので、今回の成長ぶりには目を見張ります。

 グングン葉が伸びています。もうすぐ食べ頃です。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/3 クラブなし
3/4 PTA全委
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742