最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:188
総数:1270714
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中でも,がんばって掃除しています。

栄養士の給食日記28

画像1 画像1
 今日は、4年1組の給食の様子を紹介します。
 
 今日の給食は、今年オリンピック開催国であるブラジルで食べられている料理でした。豆を使ったフェジョアーダ、焼き肉のヴィナグレッチ、シュラスコのソースで使われるモーリョをドレッシングに使ったサラダを出しました。食べ慣れない料理があり、苦手なものもありましたが、「おいしい」や「酸っぱい」と言いながら、頑張って食べていました。

 本校にはブラジル国籍の子もいるため、感想を聞いてみました。すると「この豆の料理食べたことある」、「この豆よく食べてるよ」などと言っていました。

新米校務主任のてくてく日記138〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残り少なくなり、学級レクの計画や夏休みの過ごし方など、学級活動を行っているところもありました。いい締めくくりにしたいですね。

新米校務主任のてくてく日記137〜通学班長会〜

画像1 画像1
 夏休みを前に、通学班長会を行いました。5時間目の通学班集会に向け、班長・副班長としての反省のしかたや今後よりよくなるためにどうすればよいか考えました。1学期の間ご苦労様でした。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

      ごはん  牛乳  ヴィナグレッチ

      モーリョサラダ  フェジョアーダ 

私物の持ち帰り

 もうすぐ夏休みです。計画的に私物を持ち帰りましょう。
画像1 画像1

今朝の学級での様子です。

 もうすぐ夏休みということもあってか、とてもよい挨拶を交わすことができました。一つお願いですが、早く来た人で窓を開けてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今朝は通学班の集合場所に出かけました。みんな学校の門での挨拶と比べ、とても大きな声であいさつできました。感動!
 ただ、学校までの道のり・・・・、汗・汗・汗!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

画像1 画像1
 

問題です。

画像1 画像1
 この犬の種類は?

問題の答えです。

画像1 画像1
 答えは、「紀州犬」です。

誕生石

画像1 画像1
【宝  石】  スリーカラー・フローライト

【宝石言葉】  「多面性」

         精神的・肉体的な疲れを取り去り、リラックスさせ、
        ストレス解消・不眠に特に効果があると言われている石
        です。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

金管バンドクラブ 特別練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 個人懇談会3日目,金管バンドクラブは3日間にわたって特別練習をがんばっています。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りの会では,『いいとこ見つけ』を発表しているクラスもあります。
 雨の日の下校は方面別に集合しています。

掃除の様子

画像1 画像1
 じめじめして暑い中ですが,一生懸命掃除に取り組んでいます。

一学期の図書館の本の貸し出し冊数

 一学期の全校での貸し出し冊数の総数は、5,605冊でした。
 一人平均にすると16.7冊でした。
 貸し出し数を学年別のグラフにまとめてみました。これからもたくさん借りてくださいね。
画像1 画像1

3時間目 5年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
 5年生社会『山形県 庄内平野の 米作りについて調べよう』の学習です。

鉢の持ち帰り ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
 1年生・アサガオ 2年生・ミニトマト 3年生・オクラの鉢の持ち帰りご協力ありがとうございます。中庭の鉢も順番に持って帰っていただいています。  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 水泳教室
7/22 水泳教室
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742