最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:77
総数:1269821
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今、今、下校

 3・4・5・6年生が、今、今、下校しました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮中地区合同研修会(藤里小授業公開)

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮中地区合同研修会(藤里小授業公開)の様子です。

宮中地区研修会(藤里小授業公開)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(月)6時間目,3年4年5年6年・特別支援・日本語指導教室で授業公開を行いました。今日は宮田中学校・宮田小学校の先生方にも授業を見ていただきました。宮田中学校地区では三校合同の研修会を行っています。 

新米校務主任のてくてく日記209〜午後の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中よりも北風が強くなり、窓を開けると、教室の物が飛んでしまうほどになってきました。
 2年生生活科では、町たんけんで見てきたこと、気付いたことをグループごとにまとめていました。
 6年生総合では、先日行われた国際理解教室を含めて、2学期に学習したことを振り返っていました。世界各地の文化に親しみ、国際社会にうまく適応できる大人になりたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

      しらたまうどん  牛乳  カレーうどん

      さつまいもとレンコンのカリットやき

      キャベツのあえもの 

6年 外国語活動の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 外国語活動業「I WANT TO GO TO〜」の授業の様子です。

5年 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 理科「かんい検流計を正しく使って電流の大きさを調べよう」の授業の様子です。

1年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 体育の授業の様子です。

6年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 算数「柱状グラフの書き方を知ろう」の授業の様子です。

5年 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 音楽の授業の様子です。授業の最後に,自分の取組の振り返りをしています。

5年 外国語活動の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 外国語活動の授業の様子です。楽しく学べるようにALTの先生がいつも工夫をいっぱいしてくれています。

4年 総合的な学習の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 総合的な学習の授業の様子です。
 藤里小学校には,『いざないの森』という森があります。47都道府県の県の木が植樹されています。今日は4年生が,『いざないの森』で樹木観察をしました。講師の先生方に来ていただき,木の高さをはかったり,教室に戻って,落ち葉のにおいをかいだり,落ち葉を虫メガネで見たりして観察していました。

長い放課

 週目標を意識し、外で遊ぶ子どもたちが大勢いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 算数の授業の様子です。はかりの使い方を勉強しています。

3年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 算数「おもさをしらべよう」の授業の様子です。てんびんづくりに熱中しています。

2年生 連絡帳の点検の様子

画像1 画像1
 2年生の教室で,担任が連絡帳の点検をしている様子です。低学年のうちは連絡帳の書き方指導,書けているかの点検をしています。

2年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 国語「あったらいいな こんなもの」の授業の様子です。

1年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 国語「じどうしゃくらべ」の授業の様子です。

1年 生活科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生 生活科の授業の様子です。運動場の落ち葉をいっぱい拾って,何を作るか思案中です。

4年生

 1・2時間目に、講師の方をお招きし、樹木の観察を行っていました。春の準備をする木々についてしっかりと学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 朝礼  宮中地区研修会(藤里小授業公開)
11/29 リサイクル活動10  クラブ10
12/1 通学班長会(2放)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742