最新更新日:2024/06/21
本日:count up96
昨日:148
総数:1270613
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今朝の登校の様子です。

 寒い中の登校となりました。一週間の始まりです。笑顔で元気に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

画像1 画像1
 

誕生石

画像1 画像1
【宝  石】  インペリアルトパーズ

【宝石言葉】  「希望・友情・知性」

         感覚を研ぎ澄ます石とされ、温かい心と

        体を維持できる、願望達成を期待できる石

        です。    

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

ふじさとの歩みシリーズ10〜昭和45年(1970)北館校舎増築・体育館新設〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校2年目の昭和45年は、校舎の増築・新設が相次ぎ、現在の校舎に近いものになりました。
 まず、北館の東に特別教室3教室が増築されました。現在の学童保育室・第1家庭科室・第1音楽室です。昭和44年12月から工事が始まり、翌年4月に完成しました。建設当時は、1階が家庭科室、2階が理科室、3階が音楽室として活用されました。南館はまだできていないので、渡り廊下はありません。
 体育館は、南館東側と同時に建設されています。昭和45年10月起工、昭和46年3月竣工でした。昭和45年度の卒業式は体育館で行われています。その後、床の張り替えや耐震補強工事を経て、現在も体育の授業や行事、集会、社会体育などで毎日活用されています。

<昭和45年度 おもな学校行事>
4月…入学式、始業式、新任式、離任式(すべて4月2日)
   創立1周年記念運動会、授業参観、写生会
5月…修学旅行、春の遠足(草井渡船場、小網橋、前渡方面)
7月…父親学級、キャンプ
10月…運動会、秋の遠足(岐阜公園、丸山ダム、養老公園)
11月…児童数急増に伴い、6年生1学級増
3月…卒業生を送る会、卒業式

来週の週目標

画像1 画像1
 

ひまわりと雪の共演

 11月24日、山梨県での光景です。これには、びっくり。夏と冬が共演です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

画像1 画像1
 

誕生石

画像1 画像1
【宝  石】  マザーオブパール

【宝石言葉】  「 快 心 」

         「美しさ」を表す石でもあり、身に付けると

        美しく、優しさを感じさせる人になれるそうで

        す。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今日のスポ少

 女子は古南小が来て、バドミントンの試合を、男子は古南小へ行き、ソフトボールの試合をするそうです。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじさとの歩みシリーズ9〜昭和44・45年度キャンプ〜

画像1 画像1
 キャンプファイヤーや野外炊事などの野外学習活動は、学校の敷地内で行っていました。現在は、5年生が美浜少年自然の家で行っていますが、これは平成2年度からのことです。学校でのキャンプは、昭和60年度まで行われていました。
 写真をみると、運動場の南側にまず穴を掘って、かまどをつくり、そこで飯ごう炊さんをしています。
 また、運動場で木を燃やし、キャンプファイヤーです。煙や燃えかすが飛んでしまいますが、近隣の様子は今とはちがい、住宅は少なく、できる環境だったのでしょうか。

<昭和45年のヒット商品>
・セリカ(自動車)  ・保温ジャー  ・マンダム(男性化粧品)
・メリット(シャンプー) ・ホワイト&ホワイト(はみがき)
・缶コーヒー

ふじっ子振り返りシリーズ128〜11月19日学習発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降っていましたが、体育館の中では、児童の熱くかつ、心温まる演技に満ちあふれていました。また一段と成長した姿をみることができました。

ありがとう

画像1 画像1
 

誕生石

画像1 画像1
【宝  石】  スカポライト

【宝石言葉】  「 未来指向 」

         人への依存心を取り除き、精神的な自立を

        促す石。打ち込める趣味や楽しみを見つけ、

        幸福観を得るために効果のある石。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

来週の予定

画像1 画像1
(11/28〜12/2)の本校教育活動の予定です。

28日(月)
 ○ 朝礼
 ○ 第1・2時限 4年生環境学習
 ○ 宮中地区研修会(第6時限 3年生以上授業公開)
 

29日(火)
 ○ リサイクル活動
 ○ 第2時限 3年生樹木観察
 ○ 第5時限 5年生介助犬教室
 ○ クラブ
 ○ 金管バンドクラブ練習 〜16:00

30日(水)
 ○ 第2・3時限 4年生環境学習

12/1日(木)
 ○ 年末交通安全県民運動 〜12/10
 ○ 通学班長会(2放)

2日(金)
 ○ 人権週間 〜10日
 ○ 第2〜4時限 3年生出前授業


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 人権週間(〜10日)
12/6 クラブ11
12/8 個人懇談会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742