最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:96
総数:1267767
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

1年 年賀状づくり

画像1 画像1
 1年生 年賀状の書き方を練習しています。

1年 カレンダーづくり

画像1 画像1
 1年生 カレンダーが完成して,お互いに見せています。

今朝の教室での様子です。

 あいにくの天気で、外で遊ぶことはできませんでした。残すところ、2学期も後3日。
冬休みの準備もしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今日は本熊・神明地区に行ってきました。みんなとても元気にあいさつをしてくれました。登校の時間も早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

画像1 画像1
 

誕生石

画像1 画像1
【宝  石】  シルバーバロックパール

【宝石言葉】  「 快 心 」

         「月の雫」「人魚の涙」とも呼ばれているパールは

         守護のパワーが強く、ストレスで疲れた体を癒やし

         守ってくれる効果があります。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

4年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生全員で,お楽しみ会をしました。ドッジボール と しっぽとり をしました。

今、今、下校

 今、今、1年生と2年生が下校しました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

そうじの様子です。

 4年生、2年生を中心に撮影してきました。みんな一生懸命そうじに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士の給食日記61

画像1 画像1
 今日は3年2組の様子を紹介します。

 今日は食育の日の献立でした。2組のみなさんは、どれもしっかりと食べており、減らす子も半分は食べるよう努力していました。給食は残り2日になりましたが、このまましっかり食べていってほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

      ごはん  牛乳  ぶりのみかわみりんやき

      はっちょうみそおでん  あいちやさいのあえもの

新米校務主任のてくてく日記226〜2・3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、北風もなく、おだやかな晴天となり、先週よりも暖かさを感じます。
 6年生理科では、てこのしくみで学習した「つりあい」を使って、モビールを製作しました。この時期らしく、クリスマスやお正月かざりにしている児童もいました。製作後は、6年生の学年室に飾りました。
 4年生体育では、跳び箱の学習をしています。準備・片付けも児童が協力して行います。どこに何をどのように持ってくるか、安全を考えて活動しました。
 2年生生活科では、2時間目まで行われたおもちゃフェスティバルのふりかえりをしていました。これまで準備してきたことも振り返って、自分の成長を確かめました。

長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も,ながなわの練習に取り組んでいます。日差しは少し暖かです。 

5年 書写の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 書写の授業の様子です。3年〜6年は冬休みの『書き初め』の練習をしています。

5年 外国語活動の様子

画像1 画像1
 5年生 外国語活動の様子です。ALTの先生は,サンタさんになって楽しく授業をしてくださっています。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数「小数のかけ算の筆算」の授業の様子です。

4年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 図工「読書感想画」の授業の様子です。

3年 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生 理科の授業の様子です。今日は虫メガネを使って実験しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝礼 油ふき週間(〜10日)
3/7 リサイクル活動16  クラブなし  式場設営・準備  一斉下校15:00 (5限5年生・6限職員)
3/9 通学班集会5
3/10 あいさつの日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742