最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:148
総数:1270521
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今、今、下校

 1年生・2年生が今、今、下校しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう さつまいもとぶたにくのみそいため

 ツナときゅうりのあえもの もずくじる

3時間目の授業の様子です。

 1年生は体育館で体育を、6年1組は調理実習を、2組は音楽を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課

 多くの子どもたちがグランドに出て、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・校務主任のてくてく日記140〜登校後から朝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、休日に挟まれた登校日となりました。一段と寒さを感じます。西門付近のイチョウの葉も2割程度落ちました。
 さて、朝の活動の様子です。外で元気よく遊ぶ児童、宿題を提出している児童、委員会活動をしている児童など、今日も学校での活動が始まりました。

今朝の教室での様子です。

 今日も8時15分ぐらいに各教室を回ってきました。片付けを終え、各々が考えて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 だいぶジャンバー・コートを着てくる子が増えてきました。手が冷たい人は、手袋もはめてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 ほんのちょっとの一言が大切。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今朝のスポ少

 天気は回復してきましたが、グラントが使える状態ではありません。子どもたちは、まずはランニングから始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじさとの歩みシリーズ70〜学習発表会:変わるもの・変わらないもの1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度の学習発表会が終わりました。夏休みあたりから少しずつ練習を始めたところもあります。児童は、自分の役割を果たそうと練習に励み、仲間と協力して、一つのものをつくりあげた達成感にあふれていました。
 さて、本校の学習発表会は、体育館ができてすぐの1971年(昭和46年)から毎年開催しています。児童数が多い時期は、奇数学年がステージ発表・偶数学年は展示発表となっていました。その後、児童数の減少に伴い、平成に入ると、午後3時までの日程ですべての学年でステージ発表を行うことになりました。

上段の写真…1971(昭和46)年度 初の学習発表会
中段の写真…1989(平成元)年度
下段の写真…2017(平成29)年度 本年度のもの

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今、今、下校

 2年生・4年生・5年生・6年生が今、今、下校しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

国際理解教室

 各国の衣装体験をしました。みんな楽しそうに服・帽子などをアレンジし身に付けていました。みんななかなか似合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教室

 本日3・4時間目に、6年生が国際理解教室を開きました。ふくらの家のみなさんに来ていただき、まずフィリピン・ブラジル・ネハール・モンゴルの説明をしていただきました。事前に質問していたことを話の中に入れていただき、ありがとうございました。とてもためになりました。
 その後、各国の遊び・ゲームを教えていただきました。日本にも似た遊びがあることがわかりました。子どもたちは夢中になって体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう さんまのもみじおろし

 にくじゃが きのこのあえもの

続・校務主任のてくてく日記139〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から肌寒く、上着を着てちょうどいいくらいです。教室では、算数の練習問題や漢字練習など、基礎的な知識を身につけようとしていました。

今朝の登校の様子です。

 今日は、みんなとても明るくよい顔で、あいさつしてくれました。こちらも気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 朝礼
11/28 リサイクル活動  クラブ
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742