最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:148
総数:1270549
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の詩

 アメリカ・インディアンの人たちの考え方・表現を自分なりに読み取ろうとしたら、いろいろと勉強になりました。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今から下校

 1年生と2年生が今から下校します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの様子です。

 南舘2階、4年生・つくしさん・2年生の様子を撮ってきました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食準備・会食、つくし・わかばの子の会食の様子です。

 みんな楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう チャプチェ

 きゅうりのキムチあえ わかめスープ

3時間目の授業の様子です。  その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課、グランドでは

 ポカポカ陽気で多くの子どもが外に出て遊ぶことができました。とってもよいことだと思います。学級あそびの成果かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・校務主任のてくてく日記141〜朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一週間のスタートは朝礼です。今日は、たくさんの表彰伝達がありました。校長先生からは、12月にある、「人権週間」にあたり、人の気持ちを考えること、周りを認めることなどの話がありました。

1時間目の授業の様子です。

 朝礼がやや伸びてしまいました。申し訳ありません。
 子どもたち、いろいろなところでがんばり、たくさんの賞状をいただきました。よかったです。
 2学期も後20日あまり、自分の目標をしっかり決め、目標に向かってがんばっていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今朝は、本熊・神明方面に出かけました。下を向いて登校する児童が多く、やや元気がなかったです。心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 ほんのちょっとの一言が大切。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

いざない

 昭和56年に造られた「いざないの森」。久しぶりに整理をし、とてもきれいで、木々にとってもとてもよい状態となりました。
 滝先生と6年生を中心に、枝打ちをしたり、土をどけてくれたりしてくれました。本当に美しくなりました。ありがとうございました。
 児童のみなさん、長放課などを利用して、一度、探検に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のスポ少

 7時30分頃の写真です。今日は、蘇南公園にてスポ少の駅伝大会があります。本校からもたくさんのチームが参加しています。がんばってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題の答えです。

 最近見つかった新しいナスカの地上絵。これは何を表したものでしょうか?
 答えは「シャチ」でした。
画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ285〜11月21日・22日・24日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(火)は、代休日空けのスタートとなりました。3年生が大根の収穫を行いました。太く長い大根に驚きの声をあげていました。委員会では、これから行う集会の役割分担等を決めました。
 22日(水)は、6年生対象に、国際理解教室を行いました。国際交流協会の方々から、4つの国の概要を話していただきました。各国の遊びでは、夢中になって何度も繰り返しチャレンジしていました。
 24日(金)は、休日に挟まれた登校日でした。5・6年生のうち3学級が調理実習を行いました。グループで計画した通りにてきぱきと活動を進めました。

今日は何の日

画像1 画像1
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 朝礼
11/28 リサイクル活動  クラブ
12/1 通学班長会  教育相談週間(〜7日)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742