最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:244
総数:1267702
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

続・校務主任のてくてく日記192〜6時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日6時間目を迎えています。明日は休みです。かぜやインフルエンザが流行してますので、体調管理には、十分留意してください。
 5年生は、総合的な学習の時間で、2月の発表会に向け、グループで準備を進めていました。
 6年生は、教室で、「What time is it?」の練習をしていました。タブレットを使い、担任が時計の針を書き込み、声に出していました。

今、今、下校!

 1年生から3年生が今、今、下校しました。よろしく湯願いします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう したじめしのぐ

 しらすいりあげはんぺん はちはいじる

続・校務主任のてくてく日記192〜2・3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校門にそった道路は、すっかり雪が溶け、ぬれている状態となっています。このままいけば、昼には乾きそうです。
 5年生理科では、もののとけ方の学習です。とかす前と後で重さが変わるかを確かめました。
 4年生社会科では、栄養教諭と担任のTTで、愛知県の特産野菜をしらべ、給食や栄養との関わり、その土地の特色を考えました。

続・校務主任のてくてく日記191〜朝の風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、機能に引き続き、一面雪の朝でした。現在は、正午近くとなり、運動場は半分ほど土が見えています。
 朝は、ふわふわの雪で子どもたちは大喜びで走り回っていました。雪と戯れたい気持ちもありますが、授業が始まると、しっかりと学習に取り組んでいました。

2時間目の授業の様子です。

 昨日より風もなく暖かな日となっています。日差しの力はすごいものですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学級での生活の様子です。

 今日は外で遊ぶ子が少なかったです。
 でもまだまだ出て行く者もいました。 
 インフルエンザにかかる者が増えてきました。
 お体、大切にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 つるつるの地面でしたが、一人一人がしっかり下を向き、一歩一歩確実に歩みを止めずに、無事学校までたどり着くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学級あそび

  中止
画像1 画像1

あるといいなあ〜

長ぐつ     かえのソックス      タオル   

 あるといいなあ〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今朝も昨日に続いて、路面凍結状態

 ただいま、路面凍結状態。スリップ転倒に気をつけて、登校してください。
 登校時間は気にしなくてもいいです。安全を第一に考えて登校してくださいね。
 くつは、びしょびしょになってしまうかもしれません。長靴の方がいいのかもしれません。(すべらないのなら)。
 あと、かえのソックス、タオルなどももってきてくださいね!
 車が止まりきれず、つっこんでくることがあるかもしれません。そのこともいつも気にとめておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の詩

 希望という言葉は、タイトルだけで、詩の中には書かれていません。そんな中、読むだけで希望があふれてくる気がします。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

雪で1年生の児童は大喜び

 寒さにも負けず,雪合戦や雪だるま作りで楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子です。

 今日何度も学級を見て回りました。低学年で咳き込む子、少し体がえらそうな子がいました。早めに十分な睡眠をとりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう みそでんがく こうなんやさいのひきずり

 もりぐちだいこんのあえもの まゆだんご

長放課

 子どもたちは、楽しそうに外で走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・校務主任のてくてく日記190〜ペア読書から2時間目まで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間に入っています。今日は、「ペア読書」を行いました。高学年児童が低学年児童へ読み聞かせをしました。高学年は感情をこめて、分かりやすく伝え、低学年児童はじっくりと聴き入っていました。

ペア読書

 22日より来月2日までを読書週間として、子どもたちは読書に親しむ活動を行っています。今日は、ふじっ子タイムを利用し、上級生がペアの下級生に、本の読み聞かせをしてくれていました。上級生も下級生もみんな、とてもいい表情で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 読書週間(〜2/2)
1/30 リサイクル活動  クラブ(3年クラブ見学)
2/1 入学説明会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742