最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:144
総数:1270996
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今朝の登校の様子です。

 小雪降る中の登校となりました。今朝は、本熊と神明地区へ行ってきました。滝先生が子どもたちと一緒に登校してくれていました。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日現在のグランド状況

 
画像1 画像1

今日の詩

 一生の間に出会うことのできる人は、実際にはすごく少ないものです。だからこそ、出会いを大切にしましょう。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今朝のスポ少

 中学年も昨日布袋北小に勝ち、今日準決勝で門弟山小と試合をするそうです。高学年は、準決勝で古知野南小と対戦するそうです。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組と1年2組、1月29日と1月30日、学級閉鎖

 1年1組と1年2組において、インフルエンザで欠席する児童がたいへん多くなっています。そこで、明日1月29日とあさって1月30日の2日間を学級閉鎖(学年閉鎖)にいたします。
 詳しくは、お子様にプリントを配付いたしましたので、ご一読ください。保護者の皆様、ご理解とご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ311〜1月25日・26日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(木)は、未明から降った雪が積もり、児童の多くが雪遊びをしました。運動場の雪は、昼過ぎには溶けてしまいました。
 26日(金)は、25日に引き続き、雪が積もりました。連日の寒さで体が疲れていると思います。今日はゆっくり体を休めましょう。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ310〜1月22日・23日・24日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(月)は、給食集会がありました。学校給食週間を控え、献立の紹介やクイズなどで、郷土食について考えました。
 23日(火)は、3年生がクラブを見学しました。来年度にどのクラブで活動しよう考えてじっくり見ていました。
 24日(水)は、延期されていたなわとび集会を行いました。強風が吹き荒れる中でも、学級ごと、ペア学級で声を出し合って、記録にチャレンジしました。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

続・校務主任のてくてく日記192〜6時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日6時間目を迎えています。明日は休みです。かぜやインフルエンザが流行してますので、体調管理には、十分留意してください。
 5年生は、総合的な学習の時間で、2月の発表会に向け、グループで準備を進めていました。
 6年生は、教室で、「What time is it?」の練習をしていました。タブレットを使い、担任が時計の針を書き込み、声に出していました。

今、今、下校!

 1年生から3年生が今、今、下校しました。よろしく湯願いします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう したじめしのぐ

 しらすいりあげはんぺん はちはいじる

続・校務主任のてくてく日記192〜2・3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校門にそった道路は、すっかり雪が溶け、ぬれている状態となっています。このままいけば、昼には乾きそうです。
 5年生理科では、もののとけ方の学習です。とかす前と後で重さが変わるかを確かめました。
 4年生社会科では、栄養教諭と担任のTTで、愛知県の特産野菜をしらべ、給食や栄養との関わり、その土地の特色を考えました。

続・校務主任のてくてく日記191〜朝の風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、機能に引き続き、一面雪の朝でした。現在は、正午近くとなり、運動場は半分ほど土が見えています。
 朝は、ふわふわの雪で子どもたちは大喜びで走り回っていました。雪と戯れたい気持ちもありますが、授業が始まると、しっかりと学習に取り組んでいました。

2時間目の授業の様子です。

 昨日より風もなく暖かな日となっています。日差しの力はすごいものですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学級での生活の様子です。

 今日は外で遊ぶ子が少なかったです。
 でもまだまだ出て行く者もいました。 
 インフルエンザにかかる者が増えてきました。
 お体、大切にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 あいさつの日
2/13 リサイクル活動  クラブ
2/15 授業参観  PTA学級委員選出会  学校評議員会  PTA委会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742