最新更新日:2024/06/25
本日:count up37
昨日:144
総数:1271032
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今朝の登校の様子です。

 今日は神明地区へ行ってきました。ほとんどの子が手袋をはめてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の詩

 この詩は、大切なことを教えてくれている気がします。
 物事の本質を間違えないように。
 物事の背景を見落とさないように。
 物事の表面だけを見ないように。 と。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 今年は、25日(月)です。

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今、下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日なので、一斉下校で学校を出ました。夕方はすぐに暗くなるので、気をつけましょう。

続・校務主任のてくてく日記163〜給食終わりごろの様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで協力して片付けをしている学級や連絡帳に明日の予定を書き込む学級などがありました。

5・6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、電磁石の性質の学習を続けています。今日は、コイルの巻き数を変えると、電磁石の強さはどうなるか確かめました。
 6年生は、てこのはたらきの学習です。実験用てこの右と左を釣り合わせるきまりを見つけました。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう たらのこうみだれかけ

 こまつないりうのはな かすじる コーヒーぎゅうにゅうのもと

学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の学級遊びです。学級ごとに決めた遊びで、みんなで楽しみます。2年生では、「花いちもんめ」大きな声で寒さをふきとばしているようでした。5年生は、なわとび練習です。委員会などでなかなかそろわないので、今日が全員でとべるチャンスでした。

続・校務主任のてくてく日記162〜朝の会のようす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目前の様子です。朝の会では、健康観察や配付物の確認、先生からの連絡を聴くなど、今日一日をスムーズに過ごすために使っています。今日は、午後に通学班集会があるので、その連絡を先生から聴いている学級が多くありました。

朝の登校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が氷点下になるほどの寒さです。コートや手袋を身につけて、防寒対策をしています。これから少しでも暖かさを感じるといいですが…

今日の詩

 思いやりの大切さがひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今、今、下校

 今、2年・4年・5年・6年の子どもたちが下校しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

続・校務主任のてくてく日記161〜6時間目の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・3年生は下校となります。2年生は、来週行われるおもちゃフェスティバルの準備をしていました。6年生は、卒業文集の原稿を書いていました。学期末、年度末に向けての準備も着々と進んでいます。

5時間目  薬物乱用防止教室

 6年生対象に薬物乱用防止教室を江南署の方をお招きし、実施しました。薬物の名前、特徴、危険度などの話をしていただきました。たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3時間目 3年生の明治出前授業

 3時間目は、レモンラッシー風ドリンクを行使の方の説明をしていただきながら、作りました。牛乳とレモン汁、つまりタンパク質に酸を加え、ゆっくりかき回しながらヨーグルト風に固めたドリンクを作りました。かき回すのに使ったストローが立ったり、牛乳が固まったりと、びっくりさせられることの連続でした。
 できあがったドリンクは、自分の好みに合うよう、フレッシュを入れ仕上げ、みんな「おいしい。おいしい。」と言いながら飲んでいました。明治の方、お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ミニロールパン ぎゅうにゅう スコッチエッグ

 ベーコンとトマトのパスタ 

 はなやさいのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)

続・校務主任のてくてく日記160〜午前中の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もとても肌寒い一日となっています。6年生理科は「てこのはたらき」を学習しています。今日は、実験用てこの両うでをつりあわせる活動です。つりあうきまりを見つけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 授業参観  PTA学級委員選出会  学校評議員会  PTA委会
2/19 朝礼
2/20 委員会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742