最新更新日:2024/10/31
本日:count up7
昨日:112
総数:1285234
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

6月18日は、「海外移住の日」。

 1908年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。それを記念日として、総理府(内閣府)が1966年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。
画像1 画像1

今日の給食 6月17日(水)

【メニュー】
 あいちのだいこんばごはん ぎゅうにゅう あゆのかんろに
 ぶたにくといんげんのいためもの とうがんじる

【メッセージ】
 鮎は夏が旬の川魚で、愛知県の各地の川でとることができます。木曽川の鵜飼が有名ですが、奥三河では伝統的なヤナ漁によって新鮮なあゆが漁獲されています。

画像1 画像1

2時間目の授業

 体育の授業は,十分な呼吸確保と熱中症予防のため,マスクをはずして行っています。(コロナ感染が心配な子は,付けていてもOK!です。)長い休校で,子どもたちも運動不足でしたが,体力がもどってきました。

 各教室に設置された「ICT機器」は,理解を深めるのに役立っています。「百聞は一見にしかず」と言われるだけあって,耳よりも目からの情報の方が,数倍分かりやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日は、「おまわりさんの日」。

 子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったといいます。
画像1 画像1

今日の給食 6月16日(火)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あいちハンバーグのいちじくソース
 きりぼしだいこんのパリパリあえ あいちだいずのごじる

【メッセージ】
 大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、これをみそ仕立ての汁物にしたものがご汁です。今日のご汁は愛知県産の大豆フクユタカを使って作りました。

画像1 画像1

4時間目の授業

 今日も気温は高めですが,先週よりさわやかです。教室では,換気をしながらエアコンと扇風機を併用して快適な環境でした。

 4時間目は,図工や家庭科などの制作や算数の学習で頭を使っていました。早くコロナの心配がなくなって,子どもたち同士の交流ができるといいなあと思います。
画像1 画像1

6月16日は,「ケーブルテレビの日」。

 郵政省(総務省)とケーブルテレビ(CATV)事業者などが、1991年に制定した日です。1972年、「有線テレビジョン放送法」が設立したことを記念しています。同法は、全国へのサービス提供や外資規制の緩和など、CATV普及に向けたさまざまな内容が盛り込まれています。
画像1 画像1

生徒指導より No.14

画像1 画像1
 今週の週目標は、「手洗いうがいをしっかりします」です。コロナウィルスの感染予防対策を全校で頑張って取り組んでいます。今週は、総務委員会の児童のほとんどが、この目標がいいということだったので、この目標にしました。子どもたちの気持ちの中にも、まだまだ油断できないので、しっかり予防しようという気持ちがあります。しっかり手洗いうがいをして、全校で予防していきます。

今日の給食 6月15日(月)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう にぎすフライ
 いとかんてんのあえもの れんこんとあかもくのつみれじる

【メッセージ】
 常滑市にある中部国際空港セントレアの護岸では海藻のあかもくが多くとれます。今日はこのあかもくと愛知県産のれんこんで作ったつみれを汁物に入れました。
画像1 画像1

上手にできました

 1年生の給食準備が上手にできるようになってきました。大きな食缶からつぎ分けたり、友達の席まで運んだり。準備が終わったところから白衣も丁寧にたたんでしまっていました。牛乳のキャップをとる場面にドキドキしてから3週間。上達が早いですね。
画像1 画像1

6月15日は,「暑中見舞いの日」。

 1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節の挨拶状のひとつです。40億枚以上発行される年賀状に比べると発行枚数はかなり少ないですが、それでも2008年度の総発行枚数は2億1,300万枚あります。暑中見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を過ぎてからは残暑見舞となります。
画像1 画像1

今日の給食 6月12日(金)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ほきのレモンじょうゆかけ
 キャベツのあえもの あわせみそしる
【メッセージ】
 肉や魚などの揚げ物料理にレモン果汁を加えると、油っぽさが和らぎ、さっぱりとした味わいになります。今日は魚のほきを揚げてレモンじょうゆをかけました。
画像1 画像1

4時間目の授業

 昨日の音楽の授業では,「感染防止」のため,体育館に広がって行いました。
 お隣やグループの人と相談する活動も控えなければいけないため,しばらくは不自由です。その分,自分の頭でしっかり考える時間が取れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日は,「日記の日」。

 1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。
画像1 画像1

4時間目の様子

6年生は、ALTの先生と外国語活動をしました。リスニングでは、相手の自己紹介を聞きとり、要点をまとめていました。
4年生は、折れ線グラフの読み方を学習しました。
5年生は、国語の様子です。
じめじめした気候ですが、みながんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月11日(木)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう とうふしゅうまい
 なつやさいのすどり はるさめスープ
【メッセージ】
 酢鶏は酢豚の豚肉を鶏肉に変えた料理で、揚げた鶏肉に野菜を入れた甘酢あんを絡めて作ります。今日は旬の夏野菜を使って作りました。
画像1 画像1

6月11日は,「雨漏り点検の日」。

 本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997年4月に、この日を記念日として制定しました。全国雨漏検査協会では、紫外線に反応すると青く光る検査液を使う新手法で、雨漏り発見に努めています。
画像1 画像1

今日の給食 6月10日(水)

【メニュー】
 あいちのこめこパン ぎゅうにゅう すずきのトマトソースあえ
 まめとかぼちゃのチーズサラダ レタスとコーンのスープ
【メッセージ】
 今日のすずきのトマトソースあえは、北部中学校の応募献立です。夏を感じられるように旬のすずきと夏野菜のトマトを使った料理を考えてくれました。
画像1 画像1

朝のあいさつ

 総務委員会の皆さんが門の前であいさつ運動をしています。笑顔で元気よく「おはようございます!」ふじっ子の1日がはじまります。
画像1 画像1

6月10日は,「路面電車の日」。

 1995年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。最近では環境に優しい乗り物として見直されています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742