最新更新日:2024/10/31 | |
本日:7
昨日:112 総数:1285234 |
6月1日(月)から,通常登校(つうじょう とうこう)になります。まだまだ「新型コロナウイルス」に気が抜けません。今後も,十分な「感染予防」に努めていきます。よろしくお願いいたします。 4年生 月曜日の連絡
月曜日は、話をしたとおり、時間割通りです。体育や図工も行う予定なので、忘れ物がないようにして下さい。
体育・・・体操服 図工・・・絵の具、はさみ、のり、色鉛筆 また、漢字の小テスト2回目と算数の小テスト2回目も行います。しっかり宿題に取り組んで、テストの準備をして下さい。 BグループからAグループへ
今日は、Bグループの2回目の登校日でした。BグループもAグループにメッセージを書きました。来週は、いよいよ全員登校です。土日もしっかり体調管理をし、月曜日全員元気で登校して下さい。
【分散登校日限定! 第2弾】 今日の簡易給食 5月29日(金)
Aグループと同じメニューです。
【メニュー】 ツイストロールパン ぎゅうにゅう あまなつゼリー 【メッセージ】 甘夏は、春から初夏に旬をむかえます。さわやかな酸味が特徴の果物です。 5月29日は,「こんにゃくの日」。
こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることから「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで全国こんにゃく協同組合連合会が1989年に制定しました。こんにゃくは、主成分の食物繊維などがコレステロールの低下に役立つといわれています。
4年生 AグループからBグループへ
今日は、Aグループの2回目の登校日でした。とても静かに授業をがんばっていました。明日は、Bグループの番です。Aグループに負けないように、がんばりましょう。
5月29日(金)は,Bグループの「分散登校日(ぶんさんとうこうび)」です。Aグループのお子さんは,自宅学習をお願いします。 分散登校Aグループの様子
今日はAグループが登校しました。教科の学習が始まり、子どもたちも、先生の話を一生懸命聞いています。
写真は、3時間目の様子です。 1年生は、学校探検をした後、少し早めに給食を始めました。牛乳のキャップを取るのは、まだまだ苦戦中です。 2年生と3年生は、国語の勉強をしました。物語や詩を読み取りました。 4年生は、地図帳で、江南市の位置を調べました。 5年生は、家庭科の学習で、針と糸の使い方を学びました。 6年生は、算数です。練習問題を真剣に解いていました。 つくしわかばでは、夏野菜の世話をしていました。ミニトマトは、もう実を付け始めています。 5月28日は,「花火の日」。
1733年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。
【5年生】自学のネタちょう9
まず、分散登校の別グループの級友に向けたメッセージを一部しょうかいします。
●自分がかからないためにちゃんと手あらいうがいをしよう。 ●コロナウィルスに負けないようにめんえき力を高めよう。 ●コロナに負けるな、がんばれ! ●はやくいっしょに遊ぼうね!! ●まだ全員に会えなくて私は悲しいから来週会えるのを楽しみにしているよ。 ●6月からクラス全員でいいスタートを切ろうね! なかよく元気なクラスにしようね! みんながそろうのを楽しみにしているよ〜。 ●グループはちがうけどいっしょに勉強がんばろうね! これからよろしくね! 今年は5年生だけが2クラス。自学ノートに、同じクラスの友達の名前を思い出せるだけ書いている人がいました。しかし、その時点では全員の名前はまだ書けず。 そんなじょうたいももうおしまい。新しいクラスの友達との活動が楽しみですね。 最後に今週とった写真をのせます。先生は、この季節、田んぼの近くを通るときに車のまどを開けます。ある生き物の声が聞こえてきて面白いからです。 想ぞうしてみましょう。この写真から、どんな声が聞こえてきますか? ヒントは、4年生の理科「季節と生き物」です。春から夏へ。雨の季節で思いうかぶ、水辺の生き物といえば? 分かった人、その生き物はどんな声をしていますか? 答えは、また次回に。 5月28日(木)は,Aグループの「分散登校日(ぶんさんとうこうび)」です。Bグループのお子さんは,自宅学習をお願いします。 5月27日(水)は,全員「家庭学習日」(ぜんいん かていがくしゅうび)です。なお,27日(水)は,どちらのグループも「家庭学習日」です。よろしくお願いいたします。 5月27日は、「百人一首の日」。
1235年のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を撰したとされています。小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集です。近世以降、歌カルタとして普及し、現在にいたっています。
Bグループの初めての給食
1年生Bグループの初めての給食です。
牛乳のキャップを取るときは、どきどきしながら慎重にやりました。 かんたんなメニューではありましたが、子どもたちから「おいしい。」という声が聞こえてきました。初めての給食を楽しむ、1年生でした。 4年生 Aグループのみなさんへ
昨日、みなさんがBグループに向けて書いた黒板のメッセージについて、Bグループの子たちに説明しました。今日、Bグループが、Aグループにメッセージを書きました。
コロナに負けるな また、元気に学校で会おうね 元気にわらって、また会おう 早くみんなと会いたい などのメッセージがありました。 次の木曜日は、Aグループががんばる番です。Bグループに負けないように。 4年生のみなさんへ
2日間、全員学校に来て、元気そうな姿を見ました。元気そうで良かったと思います。
AグループにもBグループにも話をしましたが、学校での学習は、今後「考える」時間を中心とした授業になっていきます。したがって、漢字や計算の繰り返し練習で身に付ける基本的な学習は、宿題でしっかりやって、力をつけなければなりません。臨時休校中の宿題を見ましたが、しっかり取り組んでいる子と少しさぼってしまった子とがいると思いました。今週から、いつもの生活になります。もう一度、気を引き締めて、宿題に取り組むようにしてください。すべて自分のためです。 今度、登校するときは、国語、算数、社会の授業があります。国語は、「モチモチの木」の授業をするので、ワークシートを持ってきてください。社会は、2回目の宿題プリントを持ってきてください。1回目のプリントは、出した人のプリントは私が預かっています。出していない人は、必ず持ってきてください。 それでは、Aグループの人は木曜日に、Bグループの人は金曜日に、元気に登校してください。 通学班での登校の様子例年なら、この時期は班長・副班長をはじめ高学年の子ども達が1年生の子の手をひく姿をよく見かけます。ですが、今年は1列での登校。先頭を歩く班長さん達が、何度も後ろを振り返って低学年に気遣いながら歩いてくる姿が印象的でした。 また、昨日と今日で通学班集会を行いました。今年1年、事故なく安心安全に登下校できるように、登下校のルールや1列の並び方を確認しました。 【分散登校日限定!】 今日の簡易給食(かんい きゅうしょく) 5月26日(火)
今日は,Bグループの登校日。昨日と同じメニューです。
【メニュー】 ロールパン ぎゅうにゅう クレープ 【メッセージ】 給食のパンは愛知県産の小麦粉きぬあかりを20%使用して作られています。 3時間目の授業の様子です。
分散登校2日目。Bグループの子どもたちです。
昨日今日と,とても落ち着いて授業を受けています。 今日はBグループが登校しました
久しぶりの学校です。Bグループの子達も、朝手洗いうがいをしてマスクを付けて教室に入りました。教室では、担任の先生や友達に会えましたが、「少し離れて」会話する姿が見られました。
1時間目は、これからの学校生活で気をつける生活のきまりや、手洗いの仕方を学びました。課題を提出するときも、「少し離れて」順番を待つようにしていました。 |
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |