最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:88
総数:1267859
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

日曜参観日2

2時間目もご参観ありがとうございました。
保護者の皆様に見守られながら、子どもたちもよい緊張感の中、授業に取り組んでいたと思います。
ご家庭でも、お子様のがんばりをお話しいただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日1

今日は日曜参観日です。早朝より多数お越しいただきありがとうございます。本日は担任による「道徳科」の授業です。授業と合わせて「講演会(体育館)」「引取訓練」も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【総務委員会】緑の募金にご協力くださりありがとうございました!

画像1 画像1
 6月7〜8日に行った緑の募金にご協力してくださった方、ありがとうございました。合計で7,379円集まりました。
 皆さんのおかげで、新しい緑を増やしたり、環境に優しい活動を行ったりして、大切な森を守っていくことができます。本当にご協力ありがとうございました。

6年生 シャトルラン

 6年生がシャトルランに取り組んでいます。前半は女子が後半は男子が最後まで残っていました。頑張る姿に自然に応援や拍手が起こっていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月10日(金)「歯と口の健康週間」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
いわしのうめに
ひじきとえだまめのにつけ
けんちんじる
【メッセージ】
 明日は入梅です。梅雨の時期に獲れるまいわしは1年の内で最も脂がのっており、入梅いわしと呼ばれます。今日は、いわしを梅肉で煮付けにした梅煮です。
画像1 画像1

5年生 シャトルラン

 5年生が「シャトルラン」に挑戦しています。「シャトルラン」は20m間隔で引かれたライン間を「ドレミファソラシド」の音に合わせて、行き来します。音は1分ごとに速くなり、音についていけなくなりラインに到達できなくなった時点で終了となります。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

 3年生が外国語活動に取り組んでいます。今日は数の数え方です。いろいろな国の数え方を動画を視聴して推理しています。
画像1 画像1

6月12日(日)日曜参観日・講演会・引取訓練のご案内

 6月12日(日)は日曜参観日・講演会・引取訓練が予定されています。ホームページの右側に時間帯の案内を掲載します。講演会では「怒りとうまく付き合うには」をテーマに今井 志保 氏の講演を体育館にて予定しています。ふるってご参加ください。
画像1 画像1

生徒指導NO8

 6月14日〜17日の週目標は、「気温差に気を付けて、体温調節をしよう」です。外で暑い日が続いています。教室内では、扇風機やクーラーを使っているため、外と教室での気温差があります。また、2年ぶりに水泳の授業が始まりました。羽織ることができる服を一枚持ってきて、寒いと感じるときには自分の判断で体温調節をしましょう。

 現在の帰宅時刻は、18時(午後6時)です。
画像1 画像1

今日の給食 6月9日(木)「歯と口の健康週間」

【メニュー】
ごこくごはん ぎゅうにゅう 
ホイコーロー
くきわかめのちゅうかサラダ
ちゅうかふうコーンスープ
【メッセージ】
 茎わかめはわかめの茎の部分で、コリコリした食感と歯ごたえがあります。この食感を生かし、サラダなどの和え物や佃煮などで食べられることが多いです。
画像1 画像1

授業のひとこま

 今日もさわやかな晴天となりました。午後は大勢のお客様が授業の様子を参観するため来校されます。はりきっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月8日(水)「歯と口の健康週間」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
たことだいずのあまからがらめ
いとかんてんのごまあえ
ゆばのすましじる
【メッセージ】
 寒天は、テングサなどの海藻を煮込んで固め、乾燥させて作られます。寒天を溶かし固めてゼリーのように使ったり、水で戻して食べたりします。
画像1 画像1

体力テスト

 梅雨に入る前の晴天です。今日は1年生から4年生が合同で体力テストを行っていました。ボール投げや50m走,立ち幅跳びなどに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動でした。今日はクラブ写真の撮影もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月7日(火)「歯と口の健康週間」

【メニュー】
ナン ぎゅうにゅう
キーマカレー
チーズオムレツ
こんにゃくサラダ
【メッセージ】
 チーズは、乳たんぱく質(カゼイン)を乳酸菌や酵素の働きで固めたもので、カルシウムが豊富です。今日はオムレツの中にチーズが入っています。
画像1 画像1

4年生 社会

 4年生が愛知県周辺の地形について調べています。今日は地図帳と対話しています。chromebookも本もどちらもそれぞれの良さがありますね。
画像1 画像1

2年生 図画工作

 2年生が図画工作に取り組んでいます。今日は前回作成した動きのある人を見て画用紙に塗っていきます。
画像1 画像1

緑の羽根募金(6/8まで)

 今朝は緑の羽根募金に取り組んでいます。募金は明日も実施しています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食 6月6日(月)「歯と口の健康週間」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さばのたつたあげ
モロッコいんげんのおかかあえ
とうにゅうみそしる
【メッセージ】
 モロッコいんげんは、さやごと食べられるいんげん豆です。さやは幅広く平らで、長さがあるのが特徴です。1年に3回収穫できることから三度豆とも呼ばれます。
画像1 画像1

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨天のため、朝礼が延期になりました。
写真は、朝のふじっこタイムの様子です。

4年生は、タイピング練習をしていました。
カチャカチャとタイピングの音だけが教室内に響いています。
大変集中して取り組めていました。

5年生の教室では、校外学習の際、あいち航空ミュージアムからいただいた搭乗券と飛行機のカードが配られていました。
楽しかった校外学習を振り返りながら、笑顔の花が咲いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742