最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:88
総数:1267857
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

委員会活動

 今日の6時間目は委員会活動でした。組織作りをしている委員会や掲示物を作成している委員会がありました。学校を支える縁の下の力持ちです。頼りにしています!!
画像1 画像1

今日の給食4月14日(金)

【メニュー】
むぎごはん ぎゅうにゅう
ポークカレー
メンチカツ
だいこんサラダ
【メッセージ】
 カレーの肉は、関東で豚肉、関西で牛肉が使われることが多いです。関西では昔、農業のために牛を家畜していたことから、牛肉を食べる文化になったそうです。


画像1 画像1

授業のひとこま

今日は穏やかな午前となりました。長放課には元気に運動場へ出てくる児童が大勢います。ドッジボールや鬼ごっこなど子どもたちは元気に活動しています。教室では授業や校外学習にむけて準備する学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導NO3

 4月17日から21日の週目標は「令和5年度の目標を立てよう」です。新しい学年が始まって2週間が経ちました。みなさんは、新しい学年の目標を立てましたか?一年後自分がどうなっていたいか想像して、1つ目標を立てましょう。目標をもって生活することで大きく成長できるはずです。

 現在の帰宅時間は18時(午後6時)です。
画像1 画像1

生徒指導NO2

 4月14日にふじっ子の約束を配布します。学校でも藤里小学校のきまりについて確認します。保護者の方々も一読していただき、お子さんと再度確認していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食4月13日(木)「入学・進級お祝い給食」

【メニュー】
せきはん(ごましお) ぎゅうにゅう
さわらのしろみそだれかけ
ゆかりあえ
さくらかまぼこのすましじる
おいわいクレープ
【メッセージ】
 今日は入学・進級お祝いの赤飯です。昔は赤米を炊きましたが、現在はもち米に小豆を入れて炊きます。赤飯にごま塩をかけるのは、赤米ではないことを“ごま”かすためといわれています。 
画像1 画像1

避難訓練

 地震を想定した避難訓練を実施しました。素早く避難できましたが,話し声が聞こえました。正しい情報を知るためにも無言で避難するように心がけましょう。
画像1 画像1

5年生☆みんながんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(水)、元気いっぱいに5年生がスタートしました。
一生懸命に学習しています。

学び集会(学習)

画像1 画像1
今日のふじっ子タイムでは、学び集会(学習)を行い、各教室で学び方について学習しました。藤里小には「藤里小学び七目」というものがあります。全校のみんなでしっかりと取り組んでいきたいと思います。

今日の給食4月12日(水)

【メニュー】
クロスロールパン ぎゅうにゅう
ハンバーグのトマトソース
カラフルツナサラダ
コンソメスープ
【メッセージ】
 学校給食のパンには愛知県産の小麦「ゆめあかり」が使われています。愛知県で開発された小麦で、パンの膨らみを生み出す、グルテンが多く含まれています。 
画像1 画像1

はじめての給食(1年生)

 1年生は小学校での初めての給食です。配膳の手順などを確認しながら準備をすすめます。おいしく食べてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会、藤トーク

画像1 画像1
朝、本年度初めての「藤トーク」がありました。
相手が嬉しくなるような聴き方を考えて、実践しました。
今年度も「藤トーク」は、火曜日の朝に行っていきます。

学級でのひとこま

 今日は通学班集会がありました。11:50に引率下校をします。今日は学級で目標を決めたり背の順を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リユース品のご寄贈をしていただきました。その2

 雨の中リユース品を届けていただきました。ありがとうございます。新学期になり,机を撤収しましたが,随時ご寄贈可能です。ご寄贈いただける場合には職員室の教頭まで御声掛けいただきますと助かります。また,リユース品が必要な場合も随時対応できますのでこちらも教頭まで御声掛けください。
画像1 画像1

始業式

 元気なふじっ子の皆さんが学校へ戻ってきました。今日の始業式は放送で行いました。藤里小学校へお越しいただいた先生方は各教室をまわってあいさつを行いました。新しい担任の先生と新しい学年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます。

 新1年生のみなさんご入学おめでとうございます。いよいよ藤里小学校での生活が始まります。新6年生のみなさんが準備,今日の運営,片付けと大活躍でした。そして素敵な合唱をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 新6年生が入学式準備のために登校してきました。教室や体育館どんどん準備をすすめています。6年生になってがんばろうとする気持ちがよくわかる取組でした。ありがとう!明日は素敵な入学式となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

リユース品のご寄贈をしていただきました。

 リユース品を卒業生が保護者の方と一緒にたくさんとどけていただきました。ありがとうございます。頂戴できる品物がありましたら藤里小学校へお届けください。
画像1 画像1

生徒指導NO1

 4月6日から14日の週目標は「令和5年度のよいスタートを切ろう」です。藤里小学校のみなさん、入学・進級おめでとうございます。いよいよ新学年が始まりましたね。1つ学年が上がり、がんばろうという気持ちをもっているかと思います。新しい教室、新しい先生とともに、よいスタートを切りましょう!

 現在の帰宅時間は18時(午後6時)です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 耳鼻科検診13:20(2〜4年)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/19 1〜4年生校外学習
4/20 1〜4年生校外学習予備日
4/21 前期児童会任命式 通学班長会 内科検診5・6年13:20〜
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742