最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:144
総数:1270997
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

6年生 中学校生活学習会

 6時間目に宮田中学校の先生方をお招きして中学校生活の学習会を行いました。積極的に発言したり、挙手したり、6年生らしさが感じられました。部活動の紹介ではどんな活動があるのか興味津々の様子でした。
画像1 画像1

ふじさとの歩みシリーズ77〜昭和55年度〜

画像1 画像1
画像2 画像2
紙の写真をデーター化したものが見つかりました。少しずつホームページに掲載しようと思います。児童数の多かった当時、運動場いっぱいの当時の子どもたちです。
1年…9学級402人 2年…8学級349人
3年…8学級341人 4年…7学級288人
5年…6学級245人 6年…5学級219人
全校合計…44学級1844人 (5月1日現在)

2年生 体育「とびばこあそび」

 2年生が体育館で跳び箱に挑戦しています。冬休みに届いた新しい跳び箱やマットも使って練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 算数「二等辺三角形」

 3年生が教室で算数の学習に取り組んでいます。正方形の折り紙から二等辺三角形を作る方法を考えていました。
画像1 画像1

あいさつ運動

今朝は、あいさつ運動でした。宮田中学校のお兄さんお姉さんが毎回あいさつに来ています。登校した総務委員の小学生もあいさつに加わります。
画像1 画像1

生徒指導NO35

 1月15日から19日の週目標は「生活リズムを整えよう」です。冬休みが明けて1週間が経ちました。みなさんは早寝早起きをすることや朝・昼・晩の三食食べることなどの正しい生活リズムで過ごすことができていますか?新しい学年の準備を行うのが3学期です。その基盤になるのが正しい生活リズムなので、今一度生活リズムを見直し、学校生活を元気に過ごしていきたいですね。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。

画像1 画像1

3年生 じしゃくのふしぎ

理科で、磁石を使いました。
磁石の性質を聞くと「ものをひきよせる!」と発言が。

実際にいろいろ試すと、ひきよせるだけではなく、磁石同士がはなれていくこともあることに気付きました。

試してみて出てきた疑問を、今後実験で確かめていきます!
画像1 画像1

今日の給食1月10日(水)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ぶたにくのバーベキューソース
みずなのツナあえ
かすじる
【メッセージ】
 酒かすは日本酒を作る時にできるもので、体を温める効果があります。この酒かすをみそ汁に入れたものがかす汁で、寒い時期に食べたい一品です。
画像1 画像1

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 6年生が理科室で実験に取り組んでいます。今日は土に水を流す実験のようです。水を流したあとにできた地層を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育「ボール運動」

 5年生が運動場でサッカーに取り組んでいます。今日はディフェンスの方法について考え練習していました。
画像1 画像1

5年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日(火)、明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
さて、新年最初の自学です。みんなのやる気がすてきですね。

今日の給食1月9日(火)「正月」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ぶりのゆずだれかけ
くろまめとれんこんのにもの
かぶのとろみじる
こうはくまんじゅう
【メッセージ】
 今日はお正月にちなんだ給食です。お正月の料理は家族の幸せや健康など一年の願いを込めて食べられます。給食では出世魚のぶり、先を見通す縁起物とされるれんこん、まめ(健康)を願う黒豆を出します。
画像1 画像1

三学期始業式

 三学期始業式を行いました。また、新しい先生の紹介や大谷選手から贈られたグローブのお披露目を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導NO34

 1月9日から12日の週目標は「2024年の目標を立てよう」です。いよいよ2024年が始まりました。みなさんは、新年の目標を立てましたか?2024年をすばらしい1年にするためには、目標をもって日々の生活を頑張ることが大切です。学習面・生活面の目標をもち、1年の良いスタートを切りましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

3学期は1月9日(火)スタートです。

3学期のスタートは1月9日からです。給食があります。14:30に一斉下校します。
画像1 画像1

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。
2024年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。

生徒指導号外(冬休みのくらし)

 本校では、12月23日(土)から始まる冬休みの過ごし方について「冬休みの心得」を配布しています。児童の夏休みが安全で、充実したものになるようにご家庭でも話をしていただくようお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆終業式とお楽しみ会

 12月22日(金)、今日は終業式でした。
この2学期間で子どもたちは大きく成長することができました。
保護者の皆様のご協力のおかげかと思います。
ぜひ、3学期も元気に登校してくれると幸いです。
画像1 画像1

今日の給食12月22日(金)

【メニュー】
クロスロールパン ぎゅうにゅう
ガーリックチキン
はなやさいサラダ
はくさいのシチュー
(セレクト)パンケーキサンド(セレクト)いちごムース(にゅうたまごこむぎなし)
【メッセージ】
 ガーリックチキンは、鶏肉をにんにくやハーブなどで下味をつけて油で揚げて作ります。にんにくの香り成分であるアリシンは疲労回復や血液の流れをよくする効果があります。刻んだり、すりつぶしたりすることで、組織が壊れ、香りが強くなり、アリシンの効果も高まります。
画像1 画像1

終業式

 今日は2学期の終業式です。終業式の後には表彰伝達をおこないました。今日は給食を食べ、14:30に一斉下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 総務朝礼3
1/30 クラブ9(クラブ見学3年生2)
2/1 入学説明会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742