最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:88
総数:1267857
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食6月5日(月)「歯と口の健康週間」

【メニュー】
サンドイッチバンズパン ぎゅうにゅう
れんこんハンバーグのてりやきソース
チーズサラダ
ようふうかみかみスープ
【メッセージ】
 よく噛んで食べると肥満予防や虫歯予防などよいことが多くあります。今日は噛みごたえのある食材としてれんこん、ごぼうを使用しました。よく噛んで食べましょう。 
画像1 画像1

授業のひとこま

 梅雨の合間の晴れとなりました。子どもたちは元気に活動しています。今日は暑くなる予報ですが空気はさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週もがんばりました!

 4年生のみなさん、今週も元気いっぱいいろいろな活動や学習に向かう姿が輝いていました。木曜日には、お世話になった先生方にも授業でがんばる姿を見ていただけて、うれしく思ったことでしょう。来週の日曜日には、家族の方にも見ていただけるので、楽しみですね。
 金曜日は雨がたくさん降りましたが、来週はどんな天気になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の校外学習

 6年生は春の校外学習で名古屋市科学館に行きました。学校ではできない大規模な実験を体験したり、プラネタリウムを見たりすることで、理科への興味を深めました。また、班で協力したり、時間をしっかり守ったり、マナーよく見学したりするなどして藤里小学校の最高学年らしい姿でした。
画像1 画像1

今日の給食6月2日(金)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ぶたにくのスタミナいため
ひじきのにもの
キャベツとあぶらあげのみそしる
【メッセージ】
 豚肉は糖質代謝に欠かせないビタミンB1を豊富に含んでいます。玉ねぎなどに含まれるアリシンはビタミンB1の吸収率を高めるので一緒に食べると効果的です。 
画像1 画像1

3年生 図工

 前回作成した土台に飾りつけが始まりました。思い思いに色や形を工夫した作品が出来上がっています。完成が楽しみです。
画像1 画像1

1年生 外国語活動

 1年生が外国語活動に取り組んでいます。英語の歌に合わせてジェスチャーをします。英語の発声よりもジェスチャーの方が難しいようです。
画像1 画像1

5・6年生 校外学習へ

 5・6年生は校外学習に出発しました。昼食も含めて室内で活動します。道路状況により到着時刻が変わる場合があります。大幅に遅れる場合にはメールなどで連絡します。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒指導NO10

 6月5日から9日までの週目標は「廊下は静かに右側を歩こう」です。気象庁より梅雨入りが発表されました。雨が降り、室内で過ごす機会が増えていきます。学校でけがが多い場所の一つにろうかが挙げられます。けがをなくし、安全に過ごすためにも、廊下は落ち着いて右側を歩くことを意識していきましょう。

 現在の帰宅時間は18時(午後6時)です。
画像1 画像1

先生の勉強会

 今日の午後は先生の勉強会でした。3年生・4年生の授業を観察し,児童の皆さんが帰った後で勉強会をもちました。今日は他の小学校からも授業を見に来ていただきました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(木)、明日は校外学習です。
今日はしっかりと体調を整えてください。

5年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(木)、5−1は外国語学習に力が入っています。みなさんがんばりましょう。

今日の給食6月1日(木)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ほきのソースかけ
おやこに
だいこんのうめおかかあえ
【メッセージ】
 ほきは1メートルを超える細長い体が特徴の深海魚です。淡泊な味わいのため、焼く、揚げるなど、どの調理方法でも楽しむことができます。 
画像1 画像1

4年生 理科「電池のはたらき」

 4年生が教室で理科の実験に取り組んでいました。今日は電気の実験です。検流計を入れて電気の通り方を調べます。
画像1 画像1

1年生 図工「○○○○ねんど」

「○○○○ねんど」と黒板に書かれています。1年生が授業で最初に粘土を使います。〇に何が入るか気になりますが歯科検診の時間がきてしまいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742