最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:161
総数:1262706
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

落葉

 すかっり葉が落葉した桜の木。本格的な冬の到来です。でも、今日の児童朝礼は比較的暖かでした。
画像1 画像1

カメの名前は「甲太」

画像1 画像1
 学校長が11月9日の児童朝礼のときに、拾われたカメの名前を募集したところ、たくさんの名前が応募されました。その中で4年生の塩沢君が考えた「甲太」という名前が選ばれました。理由には、「甲らの<甲>をとって。あと首が太いから<太>」と書いてありました。
 今日は、その塩沢君が代表で「甲太」をいざないの園のめだか池に放しました。
画像2 画像2

本校の田中さん 愛知駅伝江南市の健闘に貢献

 12月6日(日)
 12月に入って最初の日曜日です。街中も師走を迎えあわただしくなり、交通量も増えてきました。10日から年末の交通安全県民運動も始まります。この機会に再度交通安全について考えたいものです。お子さんの登下校の様子はどうでしょうか、一度家族で話し合ってみてください。
 さて、昨日雨の中、愛知駅伝が実施されました。本校の田中さんが、第4走者として小学生女子の江南市代表として出場しました。ひとり抜き、順位をひとつ上げ、たすきを引き継ぎました。すばらしい走りでした。テレビでも、たすきを渡す姿が、しっから映っていました。ご覧になった方もみえると思います。ほんとうに、江南市の代表選手のみなさんご苦労様でした。江南市が今までに育ててきた、選手層の厚さに驚かされました。
 田中さんも、今後、中学、高校、一般の部でも、再度出場できるようにがんばってください。
 詳しくは、http://www.tokai-tv.com/ekiden09/ ここをご覧下さい。

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日から人権週間が始まりました。そこで、本校でも、今日人権集会を持ちました。本日は、県の人権擁護委員の方が来校いただき、人権についてわかりやすくお話をしていただいたり、「とべないホタル」のビデオを見せていただき、「仲間はずれ」「いじめ」「思いやり」「親切」について考えることができました。また、全員で「種をまこう」の詩を唱和しました。
 「種をまこう」
種をまこう 種をまこう
こころの中に種をまこう
わたしのこころ あなたのこころ
みんなのこころに 種をまこう
生まれたばかりのやわらかいこころに
「人権」という名の種をまこう
(略)

あっ 燃える

 3年生が「太陽の光のはたらきをしらべよう」で、虫眼鏡で光を集めると、温度が高くなることを調べる実験をしていました。黒くマジックで絵を描いたところがこげるのでどきどきしながら実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館に班長が集まりました。担当の職員から、登校について指導を受けました。

リサイクルデー

画像1 画像1
 今日もたくさんのリサイクル品が集まりました。シールをもらってうれしそうです。
画像2 画像2

駅伝の選手に選ばれる

 本校の6年生の児童が「愛地球博」を記念して毎年行われている、愛知県市町村対抗駅伝競走大会の江南市のチームの小学生女子の選手として選ばれました。この駅伝大会は小学生から一般の成人まで、かく世代がたすきをつなぎます。本校の6年生の児童は9区間あるうちの4区を走ります。9月から練習を続けているそうです。精一杯応援したいと思います。
画像1 画像1

晩秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(日)
 まもなく12月になろうとしていますが、小春日和の暖かい日が続いています。昨日配達されましたミニコミ誌には、愛知万博記念メモリアルマラソンの記事が載っていましたが、本校の女児が江南市の代表として出場します。健闘を祈りたいものです。
 さて、いざないの森のイロハモミジが美しく色づいていました。西門のイチョウと一緒に晩秋の紅葉を楽しんでいただけたら・・・。

調理実習(5年生)

 5年生の児童が調理実習に取り組みました。ゆで卵がメインで野菜が添えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポルトガル語教室

画像1 画像1
 先日開催されました学習発表会の折りに、本校で、江南市の交際交流協会「ふくらの家」のご協力をいただきまして、ポルトガル語教室が開かれました。これは、本校にはブラジル人のお子さんがたくさん在籍しているということで、保護者の皆様に学習発表会を参観していただく機会に、ポルトガル語やブラジルの文化に親しんでいただこうという趣旨で行われるものです。また、講師には本校に在籍する児童の保護者の方になっていただくということで、日本人だけでなく、ブラジル人の方々の交流の場にもなったようです。
画像2 画像2

表札のリニューアル

画像1 画像1
 職員が学校の表札にあたる校門の「江南市立藤里小学校」の文字を、真新しく塗り替えています。

学習発表会 6年生 リコーダーで綴る歌の世界

3年生から、ずっと練習を続けてきたリコーダー。そのリコーダーを中心に、様々な楽器を織り交ぜ、日本の歌・世界の歌を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年生 かがやく命

総合的な学習で学んだ虫の飼育や樹木の観察を通して、自然に対する思いやりや、みんながかがやく命をもっていることを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生 地球の子どもたちへ

深い森の奥の小さな美しい村。そこには森の妖精たちが住んでいます。歌や踊り、合奏をおりまぜながら、母なる地球の大切さを訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生 しんせつせんたい2ネンジャー

「人に親切にしましょう。」と誓った仲良しグループ2ネンジャー。今日もパトロールをしています。親切っていったい何なのかを見つけていくお話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 つくしわかば コンサート

つくし・わかばとして、初めて舞台に立ちます。この日のために力を合わせてがんばってきました。一人一人の輝きを期待してご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 4年生 ぼくらの1/2成人式

私たちは、今からちょうど10年前に産声をあげ、人生を歩み始めました。
 今日は、ぼくらの1/2成人式です。私たちの足あとを皆さんに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生 11ぴきのネコ

都会の片すみに住むノラネコたちが、大きな魚がいる大きな湖に旅をします。その魚を捕まえる方法は。78ひきのネコが力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室3

 3つめのグループは、高齢者体験です。児童はスタッフの方に、視野が狭くなるゴーグルをつけてもらったり、重いサポーターを足に巻いていただいたりして、お年寄りの不自由な日常生活をちょっぴり体験しました。このような体験を通して、体の不自由な方やお年寄りの気持ちを考えた行動ができるようになるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742