最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:162
総数:1263203
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

「巨人の星」今でも不思議に思うこと【インドで放映】

画像1 画像1
昨日のスポ少サッカー大会6年生チーム優勝おめでとうございます!最後の公式戦、良い思い出ができましたね!

さて、「巨人の星」がインドで野球がクリケットに代わり放映されるそうです。
今日は今になって不思議に思う「巨人の星」について書かさせていただきます。

まず一つ目は父親一徹が飛雄馬に許した唯一の遊びは家の壁にボール大の穴をあけ、その穴から外の木に当てもう一度戻ってくる、いわゆる一人キャッチボールでした。(おかし〜だろ)重力を全く無視で、ありえない、できないことではないでしょうか。(笑)

二つ目は花形満は中学生の頃からオープンカーに乗り、それもチーム全員乗せていたという交通違反はなはだしい状態でした。(笑)


三つ目は大リーグ養成ギブスです。あれは伸びた時はいいのですが、戻る時に腕の皮をはさむでしょう。痛くて使えないと思うのです。(笑) 友達が夏休みの作品で作ってきて金賞をもらっていました。

でも、この漫画のおかげで日本人の心は鍛えられ、負けても立ち上がることも学びました。貧しくてもヒーローになる夢を見させていただきました。親の愛情表現の仕方もいろいろあることも知りました。すごい漫画だと今でも思います。インドでも人気がでること祈ってます。一人キャッチボールやギブスはどうなるか楽しみですね。

スポ少サッカー大会

スポ少では市サッカー大会をすいとぴあサッカー競技場で行っています。6年生は毎日ボールを触っているだけあり、ボール運びがとてもうまかったです。2年から4年のチームは試合に出られる喜びが顔から伺えました。みんな、心も体も鍛えているね。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮田中部活参観13 【吹奏楽部】

宮田中部活動参観も今日の吹奏楽部で最後となりました。多くの小学生が宮田中学校の部活動を見たと思います。そして中学校の生徒さんも見てくれたと思います。どうですか?HPの中の自分は輝いていましたか?自分の頑張り、まずは自分で誉めてあげてください。

さて、吹奏楽部ですが、おじゃました時はメドレーの曲を演奏していました。好きな曲ばかりで庶民的な吹奏楽部を感じました。(難しいのは専門の人しかわからんからね)

部長さんの有滝さんにお話を伺いました。「吹奏楽部は明るく楽しい部です。西尾張の金賞を目標に頑張っています」と少しはにかんで話していただきました。「新入生に一言は?」と聞くと隣の2年生の子が「毎日、部活にきてくれる子を望みます」とびしっと答えてくれました。『お!厳しくて、いいな!』と思いましたが、カメラを向けるとはにかみ屋のどこにでもいるようなさわやかな中学生でした。

この部はみんなが厳しさ求めているのがよくわかりました。だからいつも西尾張大会で金賞にもう少しのところまでいけるのですね。「いつか風が吹く」頑張ってください!
画像1 画像1

車上荒らしに注意を!

警察署より緊急に連絡が入りました。江南市で車上荒らしが多発しているとのことです。注意ください。しかし、カーナビなど買い入れる所をもっと厳しくチェックしてはいけないのでしょうか。同じ者が大量に持ち込んだら変に思わないのでしょうか?(頼むわ!)周りの人で被害に遭った人が多くいます。本当に注意していきたいですね。
画像1 画像1

おはようございます!1月28日 【駅伝練習を見て】

画像1 画像1
寒い土曜日です。朝、雪が降っていたものでびっくりです。朝、市のスポ少のサッカーの応援に行きました。石黒雅季君が「観に来てね」と声をかけてくれたから行ってきました。そう言えば、そこでお会いした瀧本君のお父さんに「あの落合監督、誰が描かれたのですか」と聞かれ、とても嬉しかったです。みんなよく見ていていただけるんですね。ありがとうございます!

サッカーに行く途中、市民駅伝の練習をしている中学生集団の何チームかに会いました。ものすごいスピードで歩道を走っていました。その後ろから監督さんの激を飛ばす声が聞こえました。中学校のみなさん本当に頑張っているなと思いました。この駅伝、市内の中学生の多くが参加します。走ることは自分への厳しさをつける意味で、非常に良いことです。運動をしてきた人に「一番辛いのは?」と聞くと、「走ることです」と多くの人が一番に答えてくれます。それだけ辛いのが走ることですね。

市内の2/3の中学生が走ると思いますが、これは江南市の貴重な教育の場ではないかと思います。一生懸命走る姿を市民みんなで応援して見守る。健全育成において、どれだけ貢献しているか計り知れないものを感じます。江南市の自慢のひとつではないでしょうか。

練習には十分注意して事故のないようにお願いします。将来の江南市を担う君たちを強く感じる時でした。

生活科学習「むかしのあそび」について学びました【1年生】

1年生では校区に住まれる年配の方々をお招きし、昔のあそびについて学習しました。

具体的には、お手玉、あやとり、羽根つき、おはじき、けん玉、こま、竹とんぼです。
昔のあそびは友達と混じり合うという面で実にいいです。また危険性も高いのもあります。昔の人はあそびから、多くのことを学んだのでしょうね。(危険察知も含め)

本日はありがとうございました。子ども達の笑顔がお礼です。

追伸:1年生で子ども達が司会等を行うことに驚きました。ポジションは人をつくる!すごい成長を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

忘れられない卒業式

画像1 画像1
忘れられない卒業式での曲があります。3年前の古知野高校定時制の卒業式でのことです。卒業生は20名程度でした。一人一人が名前を呼ばれ、一人一人がそれぞれ卒業証書をいただいて、祝辞をいただき、そこまでは、定時制の「よく頑張った」という卒業式でした。この時点で他校の卒業式より感動はあるのですが、退場にあたり、BGMで流れたのがコブクロの「桜」でした。途中でさびが変わるところがあるのですが、胸を何かで押さえつけられたような気分になりました。暗闇の中、「桜」の曲だけが静粛に流れ、彼らが退場します。彼らの働きながら、卒業を迎えた素晴らしさを今一度考えさせられる感じになったのです。この曲が彼らの何かのメッセージのようにも感じました。すごい曲に出会った気分になりました。BGMの大切さ、ひしひし感じた卒業式でした。BGMひとつで感動がこんなに違ってくるとは・・・。卒業生の中に40歳の彼がいたからかもしれませんが・・・。
 

雪景色

雪景色・・・。
教室ではストーブの燃える音と、加湿器のゆげが上がり
外の寒さを一段と引きだたせている

あぁ ふるさとは すっぽり雪の中
(おぃおぃ!どこに住んどるのじゃ:怒) 
画像1 画像1

お話玉手箱 【6年2組】

6年2組ではお話玉手箱の時間をもち、お話読み聞かせグループの森京子先生に来ていただき、「いのちをいただく」を読んでいただきました。とても悲しい話で外の雪降りと妙にマッチしていました。涙をこらえている子もおり、とても良い作品、良い時間をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

おはようございます!1月27日 【教師の服装】

画像1 画像1
大寒波襲来のニュースで生活リズムにも影響が出ていませんか?朝早く起きなくてはいけませんし、いろいろなことに心配しなくてはいけません。

さて、小学校にきて、教師の服装が自由なことに驚きました。例えば、カッターシャツを背中からだしている先生。中学校ではとんでもないことです。心配な生徒が背中からカッターシャツを出しやすく、この指導に頭を痛めているのに教師がやっていては話になりません。(注意できませんもんね。昔、たばこを吸った生徒に「たばこのどこがいいのだ!」とたばこを吸いながら指導した先生がいたとか・・。)それとジーンズをはいて出勤することも驚きです。市役所、銀行でこんな格好で働く人がいたなら信用問題になります。
カッターシャツ出しとジーンズはお願いして本校ではやめていただくようにしました。(ジーンズでも最近、よく似たものがあり(デニム?)、誤解を受けそうな青色は控えていただいています)教えるという仕事は、それなりの地位が保証されているわけですので、服装にも制約はつきものではないでしょうか。

これで、また小学校の先生を敵にまわしたかも・・・。(はぁ〜)

今日は金曜日!気分的に嬉しいですね。お話玉手箱を6年2組で、生活科教室を1年生で予定しています。

一斉下校 今日も笑顔をかき集め!

一斉下校、みんな、笑って、笑って、笑って!

笑えば心が豊かになる!
画像1 画像1

こんな寒い日だからこそ、ほめてあげたい掃除頑張る君を!

寒い日ですが、掃除に一生懸命頑張っている子が目に留まります。ご苦労様!
画像1 画像1

仲良く、歯磨き

3年生の子達が給食後、歯磨きをしていました。虫歯になり歯のありがたみを知ってからでは遅いですね。
画像1 画像1

雪が降り始めました!

3年1組が体育の授業を始めたと同時に雪が降り始めました。子ども達は気分的にルンルンです。今後どうなるのでしょうか・・・。どうか、積もらないようにお願いします。子ども達は反対のこと願っている(おぃおぃ)
画像1 画像1

ミスは叱らない、だが手抜きは叱る

画像1 画像1
またまた、落合監督から学んだことを紹介します。

落合監督が失敗した選手を叱りあげるというのを聞いたことがありますか?落合監督は無いのです。
落合監督は「3割バッターがすごいと言われる。10回のうち7回は討ち取られているのにもかかわらず、そう言われる。つまり野球はミスがつきものである。1回1回叱っていては話にならない」と言っています。

では落合監督が叱る時はどんな時でしょうか。
それは「手抜き」によるミスをした時、つまり自分のできることをやらなかった時です。例えば、投手が走者をケアせずに盗塁を許した時、野手がカバーリングを怠った時などがそうです。

そのまま、学校教育に当てはめても、なるほどと思うことがいくつもあります。大切にしたいことです。

そして最後に落合監督はこう言ってます。「注意しなければ気付かないような小さなものでも『手抜き』を放置するとチームには致命的な穴があく」と。(へっへぃ〜。よく頭に入れておきます:蟻の一穴天下の破れ)

※落合監督著書「采配」より

おはようございます!1月26日【名札】

画像1 画像1
おはようございます!恐る恐るカーテンを開けてみました。降らなくて本当によかったですね。今季一番の寒気団、これで済ましてくれるでしょうか・・・。

さて、先週、宮田中学校より長岡先生と柴田先生に来ていただき、中学校生活に臨むにあたり色々なことを教えていただきました。実はこの会の始まりに「名札のない人、立ちなさい」と中学校の柴田先生から指導を受けているのです。当たり前のことが当たり前にできない児童、中学校にしてみれば心配なんです。(藤里小でも心配だわ)

昨日、また宮田中学校の先生、生徒が来校しました。相手は同じ6年生。名札の無い子は紙で一生懸命作って、はっていました。これが実に大切なことではないでしょうか。失敗は子どもだからします。でも失敗はそのままにはしておいては本当の失敗になります。

今日は金管特別練習を予定しています。道路が凍っているところがあるようです。注意して行ってらっしゃい!

キャリア教育  【中学生から学ぶ:6年生】

6年生は宮田中学校の2年生の代表4組をお招きし、キャリア教育学習会を開催しました。これは中学生が職場体験で得たことを小学生の前で発表していただいたのですが、大切な事がいくつかでてきました。あいさつ・笑顔・思いやり・責任これらの言葉が何度も出てきました。
さらには、「人間関係・自分を知る・改善能力・将来のイメージ」といった大切な言葉も出てきました。少し、大人になった6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

画像1 画像1
あの〜、給食週間といえども、毎日、こんなのばかり描いていると『仕事しているか?』と思われるので遠慮しようと思ったのですが、一番描きやすいし(いろはのいかな?)、HPも写真ばかりだと温かみが通じないので・・・。何よりも心・体が温まる今日の給食だったから!

インフルエンザ予防はヨーグルトから!?

画像1 画像1
昨夜、テレビを見ていたなら「インフルエンザの予防はヨーグルトから」と報道されており、調べてみました。
 ヨーグルトを作るブルガリア菌の一種「1073R-1乳酸菌」(以下R-1乳酸菌)を含むヨーグルト飲料の継続摂取で、小中学生のインフルエンザ感染率が大幅に減ったそうです。これは有田共立病院(佐賀県有田町)の井上文夫病院長が8月9日、都内で開催されたセミナーで発表されたことです。

 この研究は、2010年10月1日から2011年3月18日までの全登校日に、佐賀県有田町の小中学生全員(合計1904人)がR-1乳酸菌入りヨーグルト飲料(112ml)を1日1本飲み続けて、インフルエンザ(A、B、新型)の感染を調べたものです。すると有田町の感染率は小学生で0.64%、中学生で0.31%と、有田町周辺の他地域や有田町を除く佐賀県全体(小学生1.90〜10.48%、中学生1.31〜7.06%)に比べ、有意に低かったそうです。

良いことを聞きました。すぐ私のような者は信じて購入してしまいそうです。このR−1乳酸菌入りヨーグルト調べましたら、売っていますね。パッケージにどーんと書いてあります。学校で時々出るヨーグルトもこのR−1乳酸菌入っていてくれたならいいですね。

今日も来た来た、メールが来た!

画像1 画像1
昨日、小学校探検をしてくれた園児のお母さんからメールが届きました!

娘が学校探索でお世話になりました。私の母校であることを話すと楽しみに出かけて行きました。山岡先生がまだ藤里小にみえるのですね。私がお世話になった先生です。久しぶりに会いたいです。

こうやってHPで皆さんの活躍をうかがえるのはとても嬉しいです。先生方の紹介はないのですか?結構地元に残っている親が多いのでHPで紹介されると話が盛り上がり、もっとたくさんの人に見てもらえるかなと・・・。

いつか同窓会を開いたならHPを宣伝しておきますね!お身体に気を付けて元気いっぱい頑張ってください!

■メールありがとうございました!私の教え子さんですね。山岡先生はその日からずーっといるのでなく、1回他校へ勤められ、また3年前から藤里小に戻ってみえたのです。だから、この藤里の地に教え子がいっぱいみえる先生ですね。
先生紹介は面白いと思いますが、恥ずかしがり屋の先生が多く(除く早川先生)みんな、首を横に振るでしょうね。第一、この地が初めての先生ばかりで、この地に教え子はいない先生が多いと思います。校長の私と滝口先生と江口先生と山岡先生ぐらいではないでしょうか。教え子が多くいるとしたなら・・・。(前の3人は宮田中で教壇に立っています)
HPで子ども達の活躍をどんどん紹介していきます。今後もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 委員会
2/1 学校保健委員会 なわとび集会
2/2 宮田中学入学説明会
2/3 金管バンドクラブ発表会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742