最新更新日:2024/05/16
本日:count up30
昨日:163
総数:1265135
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

おはようございます!1月13日【もうすぐ中学生アンケートより】

画像1 画像1
おはようございます!思ったより寒くないですね。風が無く、体感温度の面でそう感じるのでしょうか。

さて、昨日「もうすぐ中学生」のアンケート結果を載せさせていただきました。そこで注目したいのが下の項目です。
■中学校に入学することをどのように感じていますか?ひとつに○をつけてください。

・楽しみ・・・44%         どちらかと言えば楽しみ・・・24%
・どちらかと言えば不安・・・28%  不安・・・4%

どちらかと言えば不安 と不安で32%の子が○を打っているのです。3人に1人が中学校への進学に不安をもっていることです。このことは考えていかなくてはいけないことです。その理由をもっと知るべきだと思います。試験、上級生いろいろな面がアンケートよりわかってくるのですが、小学校教育に責任はないでしょうか。基礎的知識に自信が無い、人との付き合いに自信がない。これらを教えてあげられるのは小学校ではないでしょか。

さらにこの宮田地区や藤里小学校だけが高いかどうかも、集約した小中連携部会担当校布袋中学校に結果を聞いてみたいと思います。

本日は大きな行事は予定していません。それではみなさん気を付けておでかけください!

笑顔、笑顔  【笑え、笑え、心がきれいになるから】

一斉下校でした。みんなの笑顔、収め切れません。笑え、笑え!もっと笑え!心がきれいになるから!
画像1 画像1

カレーが出ました!

子ども達に永遠の1番人気のカレーです。みんなおいしそうに食べています。(6年生の教室からです。)


画像1 画像1

「教務主任だより」案外人気あります!【学級びらき達人講座案内】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「学級びらきから7日間」これは相撲で言ったなら「立ち会い」にあたるもので、この4月の最初の1週間でこの1年、学級がうまくいくか、いかないか決まってしまうようなものです。このことについての研究されている先生(川田英樹先生:山県市立高富小学校)を3月27日、布袋北小学校にお迎えし勉強会を開こうという企画があります。

早川先生は、本校の若手を参加させようと必死なんです。だからこうして「教務主任だより」にしっかり掲載して宣伝しているのですね。
先日、メールが届き、「教務主任だより」楽しみにしていますと書いてあり、舞い上がっていました。(おかしいな・・・。奥さんのやらせか)

とにかく、本校だけでなく、勉強されたい方、参加ください!下記の通りです。

日時:平成24年3月27日(火)9:15分から11:45分
会場:江南市立布袋北小学校 体育館
講師:川田英樹先生
題目:学級びらき 黄金の7日間講座

市内の学校以外の先生は江南市教育委員会土井管理指導主事先生に連絡してみてください。多分、喜んでOKと言われますよ。

写真は何故か仕事をしている早川先生です。でも視点が定まっていません。

鍵盤ハーモニカ【2年1組】

2年1組では鍵盤ハーモニカを演奏していました。みんな少し恥ずかしそうに吹いています。まだ駆け出しの世界かな?
画像1 画像1

「もうすぐ中学生」アンケート結果より

画像1 画像1
小中連携事業で小学校6年生にアンケートを取り、中学へ進学することにどんな思いでいるのか調査しました。本校の結果が出ましたので簡単に紹介させていただきます。

■中学校に入学することをどのように感じていますか?ひとつに○をつけてください。

・楽しみ・・・44%         どちらかと言えば楽しみ・・・24%
・どちらかと言えば不安・・・28%  不安・・・4%
(不安な子が多いのですね。宮田中学校!頑張ってね!本校も頑張るから)

■楽しみなことは何ですか。あてはまる全てに○をつけてください。
  (顕著なものを紹介します)
第1位:部活動・・・80% (やったね!宮田中学校頼むよ)
第2位:新しい先生・・・52% (出逢いを楽しみにしていますね)
第3位:学校行事・・・52% (修学旅行を頭に浮かべてるな・・。)

■楽しみな教科は?あてはまるもの全てに○をつけてください。

第1位:保健体育・・・44% (藤里はやっぱりね、何?これしかない?)
第1位:技術・家庭・・・44%(お!意外だ)

■不安なこと、心配なことは何ですか。あてはまるもの全てに○をつけなさい。

第1位:テスト・・・40%(みんな心配しているんだね)
第2位:上級生との学校生活・・・26%(おぃおぃ、宮中生徒諸君!頼むよ)
第3位:新しい友達・・・24%(宮田小学校のみなさん、よろしく)

■不安な教科は何ですか。全てに○をつけなさい。

第1位:英語・・・36%(大丈夫、大丈夫)
第2位:数学・・・32%(長岡先生任せた!後、頼む!)
どべ:保健体育・・・4%(宮中の体育科の先生知らんな、すげー怖いぞ!)

以上の結果です。江南市では市での傾向を取り、不安を取り除き、期待と希望で中学へ進学するように働きかけようとしています。

※写真は6年2組の朝の読書タイムの様子です。誰も話す子がいませんでした。ここまで成長したか・・・。(涙)

宮田中部活動参観6【サッカー部】

この宮田中部活動参観シリーズは小学生に宮田中学校の部活の様子などを知らせ、興味をもっていただくこと、中学生にはこんなに頑張っていますということを小学校の先生や後輩の児童に知ってもらうことを目的に連載します。本校だけでなく、宮田小の先生や児童にも見ていただきたいです。

今日はサッカー部を載せさせていただきます。サッカー部は昔から強いというイメージをもっています。そして、元気ある子の集まりと思っていました。しかし、訪問して意外、意外・・・。

キャップテン伊藤君の指示のもと、しっかり練習ができ、規律ある部活動の感じがしました。部員の誰かが「サッカー部は頭のよい子の集団です」と言ってました。それを聞いた他の子が「本当か?」と聞き直していましたが事実、賢い集団だそうです。

伊藤キャップテンが部紹介をしてくれました。「元気が一番の部です。管内優勝を目指しています。多くの子が入ってくれること楽しみにしています」と。
最初イメージしていたのとは違い、優しい集団のイメージが残りました。(好感!)

画像1 画像1

教務主任だよりNo29

 今年も、先生方に配布する「週予定表」の裏面に「教務主任だより」を載せ、藤里小学校職員の教師力向上や、組織力の向上に少しでも貢献できればと思っています。
画像1 画像1

おはようございます!1月12日 【仕事】

画像1 画像1
寒波が南下しているそうです。確かに寒いのですが、外に停めてある車のフロントガラスには霜はおりていません。寒さと霜とは関係ないのでしょうか?

さて、本校の前を朝通られた方は一体この学校はいつから開いているのだろうと感じられると思います。朝は7時には開いています。いつも滝口先生が開けます。

滝口先生はその後、校内の鍵をあけます。そして、グランドに大きなゴミ袋を持って出て、1時間くらいゴミ拾いや整頓に頑張ります。今もこの寒さの中でも一生懸命、隅から隅までゴミや落ち葉を拾っています。頭が下がる思いです。OBの先生方が好まれるような、まさに玄人好みの先生ではないでしょうか。

滝口先生は決して愚痴は言いません。何か問題があっても笑顔で対応します。職場のみんなが頑張ろうと思うのは、こんな先生の姿をみんなが知っているからではないでしょうか。背中で語る先生そのものです。

今日は金管の特別練習(あ!もうすぐ交流会ですね)を予定しています。それではみなさん、行ってらっしゃい!


避難訓練

2限に避難訓練を行いました。震災後の避難訓練はどの学校も様子は変わったのではないでしょうか。少し声が漏れたものの全体として、しっかりできました。

その後、煙体験を1年生から4年生で、消火体験を5年、6年で行いました。煙のすごさは子ども達が想像した以上のもので、子ども達は視界がなく驚いていました。
画像1 画像1

1月11日11時11分11秒、一番大きい数字?

画像1 画像1
1年の内で月・日・時・秒を同じ数を並べ、数字にしたら一番大きな数字は何でしょうか?2月22日22時22分は時計が22時とは普段は読まないからやはり本日の1月11日11分11秒が一番上ではないでしょうか?3月は33日はなく3日だから、問題外。さて、これ以上大きな値がでる日はあるのでしょうか?

宮田中部活動参観5 【剣道部】

この宮田中部活動参観シリーズは小学生に宮田中学校の部活の様子などを知らせ、興味をもっていただくこと、中学生にはこんなに頑張っていますということを小学校の先生や後輩の児童に知ってもらうことを目的に連載します。本校だけでなく、宮田小の先生や児童にも見ていただきたいです。


今日は剣道部を紹介します。剣道部は人数が少なく、何が何でも誰かに入ってほしい部活です。外部からもコーチの方を招き指導を受けています。

主将の橋本君は「声が出て活気がある部活です。経験がない者が一から始めています。是非、多くの子に入部していただきたい」と話してくれました。

取材後、去ろうとした時、一人の女子部員が駆け寄ってきて「たくさんの子に入ってくださいと書いてください。でないと、つぶれてしまうから」と真剣に話してくれました。
わかりました。あなたの気持ち、6年生に必ず伝えます。
画像1 画像1

宮田中で英語指導方法を勉強してきました!

昨夜、宮田中学校では自主授業研究会(講師:桑畑祐希先生)が行われました。本校からも職員が参加し、勉強してきました。

英語をまず好きにさせたい。本校の職員も指導方法を勉強して、将来に繋げてやりたいと願うばかりです。

※写真は早川先生が撮ったものです。今回はまともですね。
画像1 画像1

おはようございます!1月11日【謎めいた成人式の写真】

画像1 画像1
寒い、寒いと言っても気温は平年並みだそうです。天気は曇です。今日の避難訓練はできるのでしょうか。

さて、またまた早川先生やってくれました!成人式のHPは早川先生がアップしたものですが、みなさんあの写真どう思いましたか?普通、成人式の写真と言ったなら、綺麗な振り袖姿の女性が出てきますよね。それが早川先生の写真はもう20年以上前に成人式を終えた人達の写真でした・・・。(悲)

早川先生に「他に写真なかった?」と聞いたなら「あそこでは、あれが精一杯です」と答えていました。『おかしいな・・・。女性には強いはずなのに、よほど恥ずかしくてカメラが向けられなかったか(それはありえんな)』なにやら謎めいたHPでした。

今日は月曜日時間割です。注意ください。それと午前中に避難訓練を予定しています。みなさん、気を付けて行ってらっしゃい!

「こんな子が藤里小にはいるんだよ!」と叫びたくなるような子が一杯います!

清掃中、見回っていますと、一生懸命やっている子はカメラにも気付きません。反対に、いい加減な児童はすぐカメラに気付き、カメラ目線になります。カメラのレンズを通すと、一生懸命な子かそうでない子かすぐわかるのです。(不思議!)


校舎をまわっていて一生懸命掃除をする感心な児童に数名に会いました。(たった数名か!嫌々、もっといると思います。)みんなに「こんな子が藤里にいるんだよ」と思わず叫びたくなりました。このことを藤里の子に言いたい!(やってない子がいるから、あるいは自分ではやっていると低い基準で合格点をつけている子が多くいるから)

追伸:写真は感動をくれた子供たちです。
画像1 画像1

百人一首かるた取り 【3年1組】

百人一首かるた取りを3年1組では行いました。しかし、上の句を読み上げるだけで下の句がわかる子はほとんどおらず、視力と運動神経の勝負でした。

君たち、名人と行うと、1枚も取らせてもらえないぞ!
画像1 画像1

宮田中部活動参観4 【バレー部女子】

この宮田中部活動参観シリーズは小学生に宮田中学校の部活の様子などを知らせ、興味をもっていただくこと、中学生にはこんなに頑張っていますということを小学校の先生や後輩の児童に知ってもらうことを目的に連載します。

本日はバレー部女子を紹介させていただきます。
バレー部女子はここ数年、尾張の雄として君臨してきました。(簡単に言えば尾張で一目おかれるほど強いのです)訪問して驚いたのですが、人数があまりにも少ないです。

キャップテンの元山さんは「このチームで県大会に出場したいです。多くの子がバレー部に入部してくれることを希望しています」と話してくれました。6年生の中で、バレーボールに興味のある人、是非、入部してあげてください。


画像1 画像1

小中連携あいさつ運動

あいさつ運動を宮田中学校の生徒さんにも参加いただき行いました。本校の卒業生ばかりということもあって、懐かしい話に花が咲きます。(こんな面も利点となるのですね)
一宮パークマラソンで好成績を収めた話や、ディズニーの宿泊券が当たった話や剣道部に入ってくださいという話、しっかり小学校に届きましたよ!みなさん、ありがとう。本校の生活委員のみんなもご苦労様でした。

今日は石原校長先生にも参加いただきました。ありがとうございました!

追伸:おはようございますの声が凍っている子がいます。元気に登校しましょう!気合いはあいさつからです!

画像1 画像1

おはようございます!1月10日【成人式】

画像1 画像1
おはようございます!平年の気温です。今週は木曜日ごろが寒いと言ってました・・。

さて、全国で成人式が行われました。今年の特徴は東北での震災の色が濃く出ていたことではないでしょうか。震災で家族を亡くされた新成人の方がクローズアップされていました。頑張って生きていってくださいと願うばかりです。

反対に、いつもならお酒を飲んだり、ステージで暴れたりするシーンを見かけたものですが、テレビでは放映されなく、事実、今年は少なかったそうです。震災により、我々日本人少し優しくなったのでしょうか、賢くなったのでしょか。あの震災は被害だけを残したのでなく、我々日本人に何かを語っていったような気がします。

AKB48

画像1 画像1
先週、金スマSPを見ました。この番組は、布袋中学校が戦場のカメラマン渡辺陽一さんをお迎えした時、放映していただき、私も1秒出させていただきました。(貴重な1秒:涙)親近感あって見ていましたが、先週はAKB特集でした。なにげなく見ていたのですが、AKBのイメージが大きく変わりました。
彼女達は最初から光り輝いた世界を歩んでいたと思っていました。しかし、デビューして何年かは目の前に客がおらず、それでも数人のために手を振ることもありました。「どうしたら辞めることができるか」そんなことまで考えていたことには驚きます。事実、辞めていった人もいました。

何年もして徐々に売れ始めるのですが、その間の苦しみは相当なものでした。でも支えてくれるファン、スタッフの方々のためにも頑張り歌い続けました。   

そして今年ついにレコード大賞を受賞するのですが、彼女達は大泣きでした。前田敦子さんが言っていました。「やっとここまでくることができました。今まで支えていただいたファンの皆様に伝えたい」と。

光り輝くものの後ろには必ず信じがたい苦労がある。AKBを観ていて改めてそう感じました。そして、彼女たちにエールを送りたいと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了
3/23 修了式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742