最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:67
総数:1263506
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

「金環日食」に続け!「金星の太陽面通過」

画像1 画像1
先週、ある会議でこんなことを耳にしました。5月21日、愛知県内のある町では金環日食が雲に隠れて全く見えなかったそうです。江南市では、バッチリ見えたにもかかわらず、県内にそんなこところがあったかと聞いてとても驚いています。(ラッキー 天に感謝!)

さて、ここで、金環日食が終わったからといって学校で作ったメガネを捨てるのはまだ早いです。なんと、6月6日(水)には、「金星の太陽面通過」を観測できます。
 この機会を逃したら、次回は105年後の2117年12月11日だそうです。

日時   6月6日(水)午前7時過ぎから約6時間半です。
     (長い放課・昼放課でも見られます。) 
注意   日食観測用メガネをかけること


素敵なペーパーショップ 【4年2組】

貼り絵の作品がはってありました。ご覧ください!
画像1 画像1

来週の予定

画像1 画像1
来週(5/28〜6/1)の本校教育活動の予定です。
来週もよろしくお願いいたします。

 ■28日(月)
 ・2・3年ヤゴ救出
 ・宮田小学校と出会う会(つくし・わかば)

 ■29日(火)
・クラブ
・3・4年体力テスト
 ・金管特別練習

 ■30日(水)
・1・2年体力テスト
・栄養士さん来校5年

 ■31日(木)
・4年1組研究授業

 ■ 1日(金)
・除草活動

もっと自信と誇りをもとうよ日本人2  【はやぶさ】

画像1 画像1
日本人の誇りをもとうと、スカイツリーの時、書きましたが、スカイツリーより『なんと日本人は素晴らしいのだ』と感じたことがありました。それは、「はやぶさ」です。

はやぶさは2003年5月に打ち上げられ、2005年9月には本当に小さな和式便器みたいな小惑星「イトカワ」に近付きカメラやレーダーなどによる科学観測を行いました。さらに探査機本体が自律制御により降下・接地して、小惑星表面の試験片を採集しました。 その後が大変で通信機の不都合で一時期は地球との連絡も取れなくなったり、4つのエンジンのうち、3つがいかれたりし、絶望視された中、2010年ついに地球に帰ってきました。

これこそ、日本のすごさです。アメリカが月の石を持ち帰り、世界が驚きました。しかし、日本はさらに遠くの小さなイトカワに着陸して、持ち帰ったのです。どうだすごいだろうと思ってもいいのではないでしょうか。日本の技術、世界のトップ級です。

藤里小の鯛はすごいぞ!

,
画像1 画像1

青年教師に中学校を体験してほしいな

画像1 画像1
 今年、古知野中学校から大藪教頭先生を迎えました。その教頭先生の口癖は「中学校ではこうだった」です。(笑)私も昨年度、同じようなことを味わいました。(今でも味わっていますが・・・。)あまりにもおかしなことはこのHPでも紹介しました。トイレで他の先生と出くわすこともなく、1時間誰とも話すことなく(話し相手が職員室にいない。:悲)、土曜日・日曜日の感覚もまったく違い、勤務時間帯も異なり、学年意識もまったく違い、異文化を見たような気になりました。

若い先生には中学校を是非経験してほしいと思います。中学校は共同作業で子供を育てる場と思います。ある時はクラスで、ある時は部活で、ある時は行事活動で、多くの教師が一人一人に関わります。だから、教師間のコミュニケーションや仲間意識が小学校と大きく違うと思います。そこで、切磋琢磨し大きく成長できるのではないかなと思うのです。
 それと、自我の目覚めが出た生徒と接するのは難しいです。そこは教師というより一人の人間として子供達が認めてくれないとうまくいかないこともあります。若い先生、若いうちに是非、中学校を希望してください。大きく成長していただくために!

今日も大藪教頭先生の声を聞いて笑っている自分です。(校長)

1年1組で

画像1 画像1
1年1組におじゃましました。担任の服部先生から「校長先生の名前知っている人」と聞かれほとんどの子が手を挙げていました(感激)
そう言えば、今朝、私の名前をフルネームで2年生の武内さんが言ってくれました。これにも驚きました。職員でもまだ言えないのが一杯いますのに。(ドキ!:山田先生)

1年1組、落ち着いてきましたね。聞く態度が出てきました。ここからが勝負です。

体力テスト頑張ります!

5・6年生が体力テストを行いました。会場に入り、昨年度と違うなと感じることがありました。それは、

■:服装が整っている(昨年度はカーディガンあり、長ズボンありでしまりがなかった)

■:記録に挑戦する態度が感じられた。(記録にこだわりをもつ者が増えました。意欲的です)

■:走って種目移動をしている。

これだけでも嬉しいことです。他校では当たり前のことなんでしょうが。立派な変化です。結果は出揃った段階で昨年度よりどうなったかまでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!5月25日【体力テスト】

画像1 画像1
曇です!5・6年生が体力テストを行うにはちょうど良い天気です。

今日はちょっと気合い入れてもらわなくてはなりません。私は宮田中学校赴任時代、藤里小学校は非常に運動ができる子の集まりのイメージをもっていましたが、本校に赴任してその体力テストの結果を見ると恐ろしいくらいにレベルが低かったです。

これではいけないと体育の授業改革に乗り出したのが昨年の今頃からでした。飛び上がる力の育成に重点を置いたサーキットを導入しました。自分でやってみるとすごく辛い程の負荷がかかります。それでも、子供達はたいしたもので、中には早く出てきて二周りする児童もいます。

導入しても、すぐに水泳に入り、体育大会の練習と、実際に本当に動き出したのは昨年の秋からです。半年でどれだけの成果が出たか、もう少し時間がほしいのですが、少しどきどきしています。体育科の教師は本能的に体力テストの結果にプライドがあります。ここ数年、体育科の教師がいなかった本校ですが、今年は長谷川先生もきてくれました。これでさらに運動系に染まっていってほしいと思っています。

藤里小の体力が上がりますように・・・・。

本日はリサイクル活動、5年生・6年生体力テストを予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

良い歯の子審査会!誰を選ぶのじゃ?

良い歯の子の本校代表を選ぶ審査会を学校歯科医の伊藤先生に来ていただき行いました。

良い歯の子の条件を聞きました。

□虫歯がないこと(ふむふむ、当たり前だな)

□歯並びが良いこと(なるほど)

□歯が手入れしてあって健康であること(歯槽膿漏ぽい子が多いとか)

今日は選ばれた子供達ばかりということあって、さすがにきれいな歯並びです。しかし、私は言いたい!いつまでもあると思うな、親と金と歯!(またも名言集入りか!)

※写真は4年生と6年生の代表候補の子達です。
画像1 画像1

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練開始!

画像1 画像1
「走行車の中から、大声を上げ、通行人に向けて空気銃を発砲する。犯人は逃走中」という仮想事件で緊急メールを学校から流させていただきました。
これより訓練が始まります。学校はこれを受け、15時に一斉下校とし、職員が下校に付き添います。家庭の方は家の前まで出て、お子さんを守っていただくという形になります。よろしくお願いします。

え?この子達が大人になったなら3人に1人が独身!

画像1 画像1
「先生、指輪!」とシロツメクサで作った指輪を嬉しげに見せてくれる児童を見て思わずシャッターを押しました。

この子達が大人になった時、3〜4人に1人が独身になると言われています。(なんとかせねば!)何が原因でしょうか。女性が希望する相手の年収から「年収600万の壁」とも言われています。(そんなにもらえる仕事などそんなにあるかい!)今の不景気で若者の賃金も抑えられ、さらには仕事さえない方もみえます。(悪循環ですね)
さらに、言いたいのは結婚式など高杉晋作ではないでしょうか。(最近CMで破格の結婚式プラン見ました♪)

学校教育も何かこの面で手を打っていくことはないのでしょうか?例えば、調理実習は男女ペアで共同作業方式採用とか・・・。(私達の年金は誰からもらえるのでしょうか・・・。)

深刻に考えると嫌になってくる現状です。

※写真の彼女はこの話とまったく関係ありません。

おぃおぃ!

画像1 画像1
心育てようね。

次の人のこと考えようね。

美しさに触れようね!

情報モラルについて学習しました

5年1組ではコンピュータを使い、情報モラルについて学習していました。小学生で携帯などまったく必要ないと思いますが、持っている子の割合が年ごとに高くなっていますので、その使い方を指導しなくてはいけません。

日本は企業の進出で得ることも失うことも多くあります。心配をかけさせないように思うのが親子なのに、携帯で「今どこ?」では何かを失っていく気がします。この失っていく部分が本当に大切な親子の絆の部分ではないでしょうか。
画像1 画像1

指輪落とした方、みえませんか?

画像1 画像1
5月23日、本校のブランコの近くに落ちていました。価値はわかりませんが、大切な指輪なら大変です。学校で預かっています。

おはようございます!5月24日

画像1 画像1
さわやかな朝の始まりです。でも、日本各所では30度を超えていく所もあるそうです。(もう、熱中症対策も本番か・・・。)

ロンドン五輪出場を目指していたしずちゃんこと山崎静代さんを一番そばで支えていたのがトレーナーの梅津正彦さんでした。しかしそんな梅津さんはがんだったんです。

梅津さんの右脇腹に見つかったのは、“メラノーマ”という悪性皮膚がんでした。死亡者数は皮膚がん全体の8割を占めるといいます。転移が早く、最も予後の悪いがんの一つとされ、早期発見できれば手術で治るが、ほくろと似ていて手遅れになるケースも多いとのことです。

2月3日、全日本選手権の8日前にジムで、しずとアシスタントトレーナーの2人を呼んで『やっぱりコレ、悪性だったわ。多分、転移しているだろうということで、もしかしたら手術できないくらいかもしれない』って話されたら、しずちゃんが泣きだしたそうです。


「がんのことを話してからは、練習中しずちゃんがキツくてリングに崩れ落ちると『頼むよ、しず。これくらいでへこたれるな。俺はがんだぞ』なんて自虐ネタに使ったりしてみえたそうです。

梅津さんしずちゃんに懸けていたんですね。今の医学でなんとか治してあげてくださいと祈るばかりです。

本日は学校安全広域ネットワーク訓練を13時に行います。学校に登録してある保護者の皆様の携帯が鳴ると思います。訓練ですのでご注意を!それではみなさん行ってらっしゃい!

あれれ?のどが痛い人いませんか?

画像1 画像1
最近、おかしいなと思うことが・・・。のどを痛めてみえる方はいませんか?ひどいと咳き込んで眠るのも辛いくらいの人はみえませんか?

職場でも多くみられ、なんの原因なんでしょうか。それも、すごーく長く治るにかかります。困ったもんです!

小澤克英先生!今年もお願いします!

2年生はサツマイモの苗植えを行いました。秋にはおいしいサツマイモが食べられますように・・・。
小澤克英様の畑で今年もお願いするわけですが、本当に感謝の気持ちで一杯です。
画像1 画像1

もっと自信と誇りをもとうよ日本人!

画像1 画像1
スカイツリーができ、公開となりました。多くの方々が詰めかけてみえました。テレビでもインタビューシーンが流れていました。

「待ちに待っていました」

「とても高いものでびっくりしました」

と数々の意見が寄せられていましたが、その中にひとつ忘れられない意見がありました。

「我々、日本人の技術の高さに誇りを感じます」

これだとおもいます。中国でも大きなタワーが建つことを聞き、計画を立て直し、世界最高の高さにもっていったものはなんだったでしょうか。それは日本人のプライドではないでしょうか。

とかく、日本人は意見を言わないとか、アメリカの追随型とか言われますが、こんな技術もっているのは日本が最高ではないでしょうか。地震国に堂々建てる日本の力、誇らずにはいられません。

大切なこと・・・。

勉強をすることはもちろん大切ですが、係の仕事を責任もって行うことも大切です。将来、日本のために、社会のために働いてくれる子を育てるのも教育の目的です。

※写真は朝の出席黒板に書き込む児童です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 クラブ
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742