「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

落ち着いた朝を迎えています【4年2組】

4年2組をのぞいてみると、静かに読書をしていました。昨日のみんなで楽しんだことが嘘のような静かさです。(成長、成長!)
画像1 画像1

おはようございます!1月17日 【もうひとつの仕事】

画像1 画像1
わぉ〜、昨日のホームページのアクセス数は450を超えていました。わんだほキッズさんのおかげですね。昨日は大いに笑わせていただきました。本校にあんなに芸達者の子がいるとは・・・。

さて、昨日の収録で発見したことがあります。

一つ目はたった15分の番組のために何時間も収録すること。

二つ目はそのスタッフが20人以上みえたこと。

三つ目は録音・録画・採光などの係をやりながら、声を出して笑うという仕事があること。

この三つ目の笑いですが、そう言えばテレビでよく(朝ズバなどもそうです)笑い声がよく聞こえてくることがあります。誰が笑っているのだろうと思っていましたがこのスタッフの方なんですね。あの笑いによって、司会の方も昨日ならザブングルも乗ってきますし、テレビを観ている方も一緒に笑えてきて明るい気分になります。だから昨日もわざわざ大きな声で笑われているのですね。この笑いの裏には、『あなたの仕事を認めています』という意思表示があり、なかなか高尚だなと感じました。

本日は1年発育測定を予定しています。それと宮田中と宮田小と本校で連携会議を行います。それではみなさん行ってらっしゃい!

わんだほキッズ 奇人、変人、特技もちもち人間集合!

おぃ!もっと品格というか格調高い子はいないのか〜(笑)本校、お笑い系で集合したようです。藤里らしくて良いかな?この方が観る側には良いそうです。

裏話:「集団行動がしっかりしている」と数名の人からほめられました。それと応援は「小学校でここまでやるとは」とこれもほめていただきました。みなさんに伝えます
画像1 画像1

わんだほキッズ、ウゴ君大活躍!

ウゴ君アドリブでウケまくり。持ってきた風船はふくらまず爆笑!こうなれば野球勝負に挑(いど)むしかない。チームを引き連れ参戦です!
画像1 画像1

わんだほキッズ ザブングル 来校!

ザブングルも学校に到着です!ナレーション係の2人が門で迎えるシーンですが、道路を行き交う車からは何だろうと見て行かれる方々が多かったです。(笑)

応援シーンは心配で見ていたら写真1枚も撮れなかったです(恥)

Theブンぐるゲームはみんな頑張りました!結果?テレビで観てくださいね!それが終わり6年生の何かおもしろい6人が登場・・・。
画像1 画像1

わんだほキッズナレーション撮りです!

2人のクラス代表がナレーション係に挑戦してくれます!(ドッキドキ)川合さん、柳田さん、頑張って!
画像1 画像1

わんだほキッズの学校紹介ビデオ撮りから始まりました!

わんだほきっずの学校紹介のビデオ撮影が始まりました。木村拓哉似のかっこいいお兄さんが撮っています。子ども達の中には芸能人と間違えている子もいます。(おぃ!芸能人はザブングルだけじゃ!ザブングルが泣くぞ!)
先ほどザブングルはホームページに載せていいですかと質問したなら、やはり遠慮してくださいとのことでした。残念!
画像1 画像1

第1回の縄跳び集会を行いました!

朝、なわとび集会を開催しました。とても寒い朝ですが、学級からは戦いへの熱さを感じました。
5年1組が古知野北小学校のなわとびの方法を徹底的に研究し、練習してきた成果でしょうか、見事に第1回のチャンピオンに輝きました!後、2回行います。6年生のリベンジを期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!1月16日【お見合い大作戦】

画像1 画像1
今日も寒い朝を迎えています。ただ昨日のように風がないです。

さて、昨夜、またまた「お見合い大作戦」を熊本県高森町から放映していました。九州男児はハンサムな方が多いですね。サラリーマン金太郎の高橋克典似の彼や石川遼似の彼はモテモテでした。でも九州男児の気質みたいなものがわかりました。二股をかけるのが嫌というか、期待させるのが嫌というか、隠し事が嫌みたいで、前もってお断りを入れる方がいました。
九州の阿蘇山のふもとで農業や畜産業を営む彼らに嫁ぐには女の子達の手があまりにも白く細かったです。(現実わかっているのだろうか・・・。)そんな面を男の方が良く見て、好きになるようにしていたのが感じられました。農業を一緒にやれる女性という基本がぶれていなかったです。九州の男はしっかりしているなと感じた番組です。

次は宮城県角田市が名乗りをあげましたが、63歳の方も出場となっていました。(おぃおぃ、ある面、嬉しいですね!応援します)女性はこの予告編を見て申し込むのですね。この予告ビデオ大切ですね。角田市の大友市長さんも「是非申し込みください」と言ってみえました。これ江南市なら堀元市長に出てもらわなくてはいけないですね(笑)

本日はわんだほキッズの収録があります。それと、なわとび集会、2年生発育測定を予定しています。それではみなさん気をつけて行ってらっしゃい!

お話玉手箱で本を読んでいただきました!

2限の長放課にお話玉手箱を開催しました。江南市読み聞かせグループの今井さんに来ていただき、「トラのじゅうたんになりたかったトラ」を読んでいただきました。縄跳び集会が近く参加者が少なく申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

雪で思い出す曲は?あなたはどんな曲を思い出されますか?

画像1 画像1
東京では少し雪が降っただけなのに、トップニュースで報じられていました。(日本海側の方が見られたら笑い話かも)確かに、東京都心の方でスタッドタイヤを装備される方は少ないでしょうね。
さて、この雪ですが、みなさんは雪と聞いてどんな曲を思い出されますか?
思い浮かぶ曲をあげてみます。
若い方にはこんな曲が浮かぶと思います。調べました!でも、コメントできません(涙)
「粉雪」レミオロメン
「雪のクリスマス」 ドリカム
「雪にかいたLOVE LETTER」菊池桃子
「Sugar townはさよならの街」ユーミン
「ブリザード」松任谷由実

そして、40代からはこんな曲ではないでしょうか。独断と偏見で・・・!
「 なごり雪」イルカ・・・かぐや姫の名曲です。イルカのカバーが有名ですが伊勢正三さんも素敵でした。なごり雪も〜降る時を知り〜♪
「雪國」吉幾三・・・よくカラオケで歌われますが、東北地方出身の方には1番になる曲ではないでしょうか。
「悲しみは雪のように」浜田省吾・・・良かったですね。彼は独特の世界があり、雪が降ってくる雰囲気がよく伝わってきました。
「雪」猫・・・ここはフォークソングをよく知っている方しかわからないかも・・・。
「粉雪」南こうせつ・・・この曲知ってみえる方はものすごく、こうせつフアンの方かな。

そして1番の曲を選ぶとするとやはり「なごり雪」みたいですね。多くの方の支持が見られました。

Theブンぐるゲームをみんなの前で披露しました!

いよいよ、わんだほキッズの収録です。朝、体育館で応援の練習をしました。合わせて、初めてみんなの前でTheブンぐるゲームを披露しました。選手達は少し緊張気味でしたが、やる気満々です。失敗してもいいから思い切っていきなさい!大切なのはここまでの頑張りです。
画像1 画像1

週計画

画像1 画像1
今週(1/14〜1/18)の本校教育活動の予定です。

 ■14日(月)
・成人の日

 ■15日(火)
・クラブ
・3年発育測定

 ■16日(水)
・なわとび集会
・2年発育測定
・ワンダホキッズ収録

 ■17日(木)
・就学指導委員会
・いじめ不登校対策委員会
・1年発育測定

 ■18日(金)


☆ 今週収録される東海テレビ「ワンダホキッズ」の放映は、2月16日(土)の11時20分〜11時35分の予定です。

おはようございます!1月15日【6年生専用だったところが】

画像1 画像1
寒い朝です。気温はそんなに低くないのに、風があり体感温度から寒さを感じます。

さて、どんなに寒くても、子ども達は放課にはグランドに出てきて遊びますが、昨年度とグランドの風景が少し違います。昨年度まではソフトボールのバックネットをサッカーゴールに見立て、両チームに分かれ、攻め、守りをきめ遊んでいたのが6年生なんです。そこは6年生の専用場所のようで、他の学年は入りたくても遠慮していたようです。

ところが本年度は4年生が先に来て使ったり、5年生が走ってきて場所をとったりしています。それに対し6年生はなにも言いません。早く来て使用した学年のものという、民主的な考えが浸透しているのです。

6年生の成長がこんな面でもわかり嬉しく見ています。

本日はクラブと3年発育測定とお話玉手箱を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

水曜日の笑顔放出3 【何故かみんながピース】

画像1 画像1
何でだろう〜♪
何でだろう〜♪
みんながピース!

幸せな班です!

タイムマシンに乗って 【6年生】

6年生が3年生で出かけた秋の遠足です。どこに出かけたのかな?
この頃ですねインフルエンザが大流行し、みんなマスクをかけています。(誰じゃ?一人だけ外している子は:笑)
画像1 画像1

おはようございます!1月14日【祭日】

画像1 画像1
なんじゃ〜!朝から大雨ではないですか。全国各地で行われる成人式、素晴らしい天気の下でやらせてあげたかったですね。

本日は成人の日ということで祭日となりました。冬休み明けで、ここで3連休がくることのメリットを考えてみました。冬休み明けで体・精神がまだぼけている子や急な学校生活についていくのが大変な子にはもってこいでしょうね。デメリットはというと、せっかく冬休み明けの学校生活に体が慣れた子にとってはまた締め直しというところでしょうか。

5月のゴールデンウイークは大切ですよね。都会生活や親から離れて暮らし始めた方が、故郷に帰れる日であったり、4月から慣れない環境で必死に頑張ってきた人には心・体を休める日だったりし、ピッタリの休日です。

9月の敬老の日・秋分の日もありがたいですよね。夏休みが終わり、次なる渡り鳥が目指す島みたいな感じで。(おぃおぃ)

そうやって考えると、6月に祭日がほしいと思うのは私だけでしょうか。暑さに体が続かず、忙しさフル回転、なのに祭日無し、誰かつくってくれ〜!と願います。(チッチッチィ、もちろん、子どものことを思っての話ですよ)

先週の1枚!

画像1 画像1
北風の中、頑張っている子ども達を収めてみました。

水曜日の笑顔放出2

今日は男の子が多い写真となりました。いつも思うのですが笑顔はどの子も可愛く見せますね。普段わんぱくな彼も・・・。あ!失礼。
画像1 画像1

おはようございます!1月13日【つまようじ・焼き鳥の串】

画像1 画像1
今日の天気は良いみたいですね。でも気温は低いです。後、20日間は耐えなくては・・・。

日曜日ですので、学校から離れた内容で載せたいと思います。
お弁当を買うと、箸(はし)と一緒につまようじが入っているを知っていますか。つまようじは必要な人には必要なんですよね。日本のサービス精神に恐れ入るばかりです。

しかし、このつまようじ、気軽に扱っていると大変な事故を引き起こします。みなさんはゴミ袋を捨てようとして、中からつまようじが出ていて刺さったという経験はありませんか?

つまようじならまだ小さくて良いのですが、焼き鳥の串はゴミ収集の方々に恐れられているのではないでしょうか。あの厚い手袋でも刺さるのではないでしょうか。

みなさんはこのつまようじや焼き鳥の串を捨てる場合どうされていますか?私は必ず半分に折り、お弁当ならお弁当のビニールに包んで捨てるようにしています。とんでもない事故を防ぐためにはこんなことはお茶の子さいさいです。つまようじを捨てるのも針をすてるのも危険度は一緒ぐらいの気持ちで接しているのです。

昔、ここまで危険なつまようじをお弁当につける必要があるかと議論をしたことがあります。あなたはどう思われますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 あいさつ運動の日 クラブ
2/14 授業参観 学年懇談会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742