最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:63
総数:1262890
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

お!ここまでやるか宮田中研究会!

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田中学校の授業研究会に参加しました。何時からでしょうか?夕方5時30分からです。それでも、宮田中学校の先生、宮田小学校の先生、藤里小学校の先生、教育委員会の先生で教室は一杯でした。先生を生徒に見立てての授業でした。
 この研究会は子ども達にわかる授業を行うためです。そして、先生方に力をつけていただくためです。代表で数学の先生にやっていただきましたが、カードを使い徹底して理解させ、一人の子も落とさないような配慮が特徴(売り)でした。(一人の子も落とさないぞというのが感じられて嬉しかったです)おかげで出席した先生も緊張しましたし、しごかれました(笑)
 小中の連携をこれだけ進めているのですから、宮田中学校の先生には小学校での聴き方、発表の仕方など知っていただき、うまく導入していただくともっともっとおもしろい授業になるのではないでしょうか。そんなことを思い、こんな時間まで研究会を開催する宮田中学校にものすごいエネルギーを感じ宮田中を後にしました。保護者の皆様、ここまで切磋琢磨して頑張ろうとする中学校はそんなにありませんよ。

おはようございます!1月23日【小さなしぐさの中に】

画像1 画像1
昨日、グランドに立った時、吹いてきた風が春の風のように感じました。昨日は3月中旬の気温でした。このままスタッドレスがいらないのでしょうか・・・。(甘いらしい。何でもすごい寒波が来週くるそうです)

さて、2日前テレビでスポーツニュースの相撲を観ていました。横綱白鳳と関脇把瑠都の勝負でした。把瑠都はひざが治っておらず、今場所、苦戦が続いています。案の定、横綱に完璧な相撲を取られ簡単に押し出されてしまいます。その時です、横綱は天を仰ぐ把瑠都関のまわしをポーンとたたいて、何もなかったかのように勝ち名乗りの場所に戻りました。この光景は相撲ではない光景です。ひよっとしたなら、やってはいけない行動かもしれません。
でも、横綱の何気なしにたたいた手には誰が見ても負傷の中で頑張っている把瑠都関への『頑張れ!』という気持ちがありました。改めて、相撲界を背負って立っている横綱の配慮と大きさを感じ嬉しく思いました。

本日は第2回なわとび集会を予定しています!それではみなさん行ってらっしゃい!

どのクラブにしようかな?【3年生】

3年生が来年度から始まるクラブ活動を見学しました。来年度のクラブ決定のため参考となればのクラブ見学です。みんな、真剣に話を聞いて、決めようとしていました。少し、緊張気味なのがわかりました。

それにしても上級生がはりきっているように感じるのは気のせいか・・・。

画像1 画像1

6年キャリア教育学習会(職場体験学習発表会)を宮田中2年生代表のみなさんに来ていただき開催しました!

宮田中学校2年生代表にきていただき、職場体験で学んだことを発表していただきました。

「みなさんは将来、何のために働くのですか?」
こんな素敵な問いかけをしてくれました。

さて、6年生の諸君は何と答えますか?またそのためには今、何をしなくてはいけないと中学生の子達は教えてくれましたか?

最後に宮田中学校で待っていますと言ってくれた先輩達。本当に頼もしく、頑張っている姿がよくわかりましたね。また、小中連携、今日は身近に感じましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

「豚肉のやわた巻」事件発生!

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が、「こっちこっち!何かある〜!」と呼んでくれるもので行きたくないのに付き合うことになりました。

「ここだよ!」と2年生の子達が言うので見ると

「なんじゃ!何で昨日の給食の豚肉のやわた巻がここに落ちているのじゃ?」
(写真:あまりにもリアルでウンチに間違うし、一応もどしたことも心配ですぐ袋に入れましたので絵で置き換えてあります)

聞けば朝はなかったそうです。しかし、現物1本・・・。もどすことはあっても、もっと消化されているだろうし、昨日の給食だし・・・。

さては、誰か昨日、欠席分でももらい後で食べようとポケットにしまって置いたか・・・(山田先生推理)、それとも苦手で食べることができず、捨てるところがなくてここに捨てたか(丹羽先生推理)、図書館に行く誰かのポケットから落ちたのでは(鈴木先生推理)

子ども達もわぃわぃがやがやでこの事件、まったくわかりません。
平成25年1月22日「豚肉のやわた巻」事件発生としておこう。

※写真は2年2組の現場前と落ちていた現状です!

メンタリズム?どうしてわかるのじゃ!教えろ〜!

5年生の廊下を通ったら何やらおもしろいことをやっていました。人の考えていることをずばり当てるというのです。

試しにやってみましたが、上の1からやってきて、なんと4でなにを考えていたかずばり当たるのです。(あれ〜、どうして?)でもどうしてわかるのか教えてくれません!(おぃおぃ)みなさん2人でやってみてください。ちなみにこの問題は5年1組児山蒼太君作だそうです。
画像1 画像1

「こんにちは」の先手1本を取ってくれた子ども達

本校は「こんにちは」と子ども達が言えるようにと取り組んでいますが、こちらが言う前に「こんにちは!」と言ってくれる子も多くいます。今日はそんな子達を載せてみます!
画像1 画像1

え?!小池先生が音楽やっていたっけ?【4年1組】

4年生から笛の音が聞こえてきました。中を覗くと、担任の小池先生が指導中。

「え?!小池先生が音楽やっていたっけ?」

と聞くと、1/2成人式に向けて練習しているのだそうです。音楽の授業ではないんですね。もう10歳か・・・。
画像1 画像1

おはようございます!1月22日【勧誘】

画像1 画像1
冬の雨ですね。一年で一番寒い時期だけに不思議な気持ちにもなりますが、暖かいのはいいですね!

さて、昨日、一斉下校前に3年生からクラブ見学の話がありました。3年生は自分の目で各クラブを見て来年度のクラブを決めます。そのために、見学にいきますがよろしくお願いしますということでした。
その後、帰る班の会話を聞いていると

「金管クラブに入ってね」「もう金管に決まっているよね」

などの勧誘話が聞こえてきました。

『お、すでに勧誘してあるのか・・・。』

思い出すのは中学校ですが、中学校の4月はこの話で持ちきりです。しかし、小学校でも後輩を入れたいという気持ちは一緒なんですね。「教えてあげたい」「先輩として認められたい」こんな気持ちからくる勧誘でしょうか。教える喜びなんてかなり高度なことであり、素晴らしいことです。教師でさえ忘れている方もみえるかもしれないのに・・・。(笑)
聞こえてくる勧誘話に子ども達の1年の成長を感じました。

本日はクラブ、6年キャリア教育学習会を予定しています。雨が降っています。みなさん気をつけてお出かけください。


全国学校給食週間です!給食集会を行いました!

1月24日から30日は全国学校給食週間です。本校では藤っ子タイムで給食委員会主催で給食集会を開催しました。○×クイズでみんなに答えてもらい給食に関心をもってもらうようにしました。

給食の始まった理由は知ってみえますか?これが第1問で出されました。このねらいは貧しくて家でご飯が食べられない子ども達に栄養をつけさすことが目的でした。

第2問も興味ありました。クジラの肉は他の肉より安かったので給食に出されたのですね。昔はよく給食に出ていましたね。

最後の問題では守口大根が出ており、これは世界一長い大根だそうですね。びっくりです。

給食委員会のみなさん、ご苦労さんでした!みんなが給食に関心をもってくれましたよ! 
画像1 画像1

おはようございます!1月21日【インフルエンザ】

画像1 画像1
寒いぞ〜!マイナス2度までいってました。でも夜には雨の予報が出ていました。

さて、インフルエンザがはやり始めました。市内中心部から学級閉鎖の知らせが届いています。(いつもこのパターンで藤里は最後の最後になり長引くらしい。昨年度はなかったので不思議・・・。)
土曜日に会議があり、知り合いの先生方と会場についてエレベーターに乗ろうとした時、元気のない先生がエレベーターから降りてみえました。聞けば「インフルエンザかも」とのこと。それを知った瞬間から息を止めて4階まで我慢しました。(早く着け〜)エレベーターが止まり、さっと降りた時、みんなが大きく息をしました。みんな息を止めていたのですね。考えていることは同じでした。でも、あの先生、大丈夫だったかな?
とにかく、インフルエンザは自己防衛が大切です。マスクや手洗い、うがい、十分心がけさせたいです。

本日は給食集会を朝、予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

金曜日の笑顔を放出します!!

子ども達の笑顔は見ているだけで幸せになりますね!
画像1 画像1

肌と肌をくっつけて遊ぶことが少なくなってきました

画像1 画像1
テレビゲームはひとつの物体を通して友達と接します。会話もいらない、友達のことも考えない・・・。子供達の遊びは肌と肌が接する遊びが大切ですね。

おはようございます!1月20日【交通当番のお母さんにあいさつしよう!】

画像1 画像1
今日の天気はまずまずではないでしょうか。(なんじゃ、まずまずって?)昨日よりは暖かそうです。

さて、本校のウィークポイントは地域の方へのあいさつなんです。昨年も学校アンケートで怖ろしい値をたたき出しました(が〜ん)。子供達には地域の方々にあいさつしようと指導していますが、この地域の方が朝登校時にはいないというのです。(本当かよ〜!)

そこで、是非、交通当番のお母さんにあいさつさせようと思います。そこでお願いですが、お母さんの方からもあいさつしてやってください。最初は返ってこないかもしれませんが、学校の方で優しく注意しておきますので、(おりゃ〜!誰じゃあいさつできんのは!)いつかは習慣化してくると信じています。

あいさつは心の状態を表します。だからできないということはショックなんです、必死なんです。

週計画

画像1 画像1
来週(1/21〜1/25)の本校教育活動の予定です。

 ■21日(月)
・給食集会(ふじっ子タイム)
・給食週間

 ■22日(火)
・クラブ(3年見学)
・6年キャリア教育学習会(5限:PC室)
・PTA学年代表会(10:30〜礼法室)

 ■23日(水)
・なわとび集会(ふじっ子タイム)

 ■24日(木)

 ■25日(金)
・1年昔の遊びを教えてもらう会(3・4限:体育館)
・3年工場見学(1〜3限:森永乳業)

☆ 市内の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が発生しました。しっかりと手洗い・うがいをしていきましょう。  

掃除を頑張る子ども達!

金曜日の掃除の写真まだもっていました。頑張る姿は美しいです!
画像1 画像1

今週も事故がなく無事終わりました

金曜日の下校は笑顔が実に多いです。やはり休み前はみんな元気ですね。土曜日・日曜日、車には十分注意し、飛び出しなどしないように気をつけろ!
いつまでもみんなに笑顔がありますように!天に祈ります!
画像1 画像1

掃除に頑張る子

学校の水道は非常に冷たい水が出ます。でも泣き言いわずに懸命に雑巾(ぞうきん)しぼる姿に思わず「ありがとう」と言ってしまいます。
画像1 画像1

ちょっといい写真撮れました!

画像1 画像1
放課に縄跳びの練習をしている3年生です。この跳んだ瞬間の真剣な顔、前に跳んだ子の安心した顔、いいですね〜(自分でほめてどうするの〜)

教室はいろいろな子が集まっているからおもしろい

あさ、5年2組におじゃましました!みんな元気かなと思いきや、朝から悲しげな顔している子や友達とトラブった子や・・・。でも昼までにはまた元気になるのですよね。それが子どもの世界!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 宮田中学入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742