「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3学期 始業式の予定 【お知らせ】

画像1 画像1
 本日は3学期 始業式です。

 子どもたちの元気な声が学校へ戻ってきます。とてもうれしいことです。

 日程は、上記の通りです。ご予定ください。給食は明後日8日より始まります。 

 

研究発表会で「藤里小日本語教室」についてスライド発表しました!【日本語教育】

画像1 画像1
 本校には、たくさんの外国籍の児童が在籍しており、日本語や母語を学んでいます。

 今日は、これまでの2年間の様子を担当の高津先生が発表しました。

 「とても、楽しい、わかりやすい発表でした」という声をたくさんいただきました。

 ありがとうございました。これからも、意欲的に日本語教育に取り組んでいきたいと思います。

 
 


 

宮中女子バレー部と犬中女子バレー部の練習試合が始まりました!【小中連携】

画像1 画像1
 あいにくの雨降りですが、体育館での活動なら大丈夫です。

 犬山中学校の女子バレー部の皆さんが本校の体育館へ来てくれました。とても、うれしいことです。
 
 練習試合が始まりました。両校とも、冬休みを含めた練習の成果を発揮してください。

北館1階の部屋も今日からスタートです。子どもたちに大人気なのはブロック遊びです!

画像1 画像1
 子どもたちが一生懸命に何かをつくっています。
 
 ブロックのようなものを組み合わせてつくっていきます。想像力を働かせていかなくてはなりません。

 とても、楽しそうです。

 「クリスマスツリー」ができました。

 「かめ」もできました。 

すでに昨日から練習を開始していました!よく頑張っています 【宮中女子バレー部】

画像1 画像1
 本日1月5日からの練習開始かなと思い、尋ねたところ、すでに昨日から練習が始まっていました。さすが、よく頑張ります。宮中女子バレー部。

 サーブもスピードがついており、ずいぶんボールが伸びて相手コートに入ってきます。正確なレシーブをしないとなかなか返すことができません。

 

野菜を使った簡単朝ご飯をつくってみませんか? 第1弾 【コーン入りパンケーキサンド】

画像1 画像1
 朝は、どの家庭も大変忙しいと思います。そこで、野菜いっぱいの簡単な朝ご飯をつくって見ませんか。

 作り方はここをクリックしてください。

なお、配付文書【北部給食センター】にも料理レシピを掲載しています。ご覧ください。

来週の予定  【1/7(水)〜1/9(金)】

画像1 画像1
来週の週計画を載せます。ご利用ください。
【 1月7日(水)〜 1月9日(金)】

■  7日(水)
    始業式
    大掃除
     下校  11:15

■  8日(木)
    給食開始
    避難訓練
     下校  15:00

■  9日(金)
    あいさつ運動の日
    避難訓練予備日
    通学班長会 2放


※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。

子どもたちにも 伝統の遊びをさせたいですね。  【はねつき・百人一首】

画像1 画像1 画像2 画像2
 お正月らしい遊び、はねつきは羽子板を使って、「ひとめ ふため」 とか数えながら打ち合う優雅な遊びです。時間がゆっくりと流れていました。
 よくお正月番組でも見ることができました。負けたら、顔に墨を塗るシーンは定番です。

 一方、百人一首は、和歌を詠み、札を取り合う伝統遊びです。親戚が集まり、大人も子どももそして、おばあさん、おじいさんもできる遊びなんです。和歌を覚えないとできないので、自然と学べるものでした。

 いずれにしても、一人では遊べません。遊びを通して学ぶことはたくさんあるのです。

1月は「なわとび集会」もあります!外で元気よく遊びましょう。

画像1 画像1
 本校の冬の行事です。今年は何回跳べるでしょうか。とても、楽しみです。

雪にちなんで「雪うさぎ」はいかがでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 紅白の色をした真っ赤な目が特徴のふんわりしたうさぎ型のマシュマロに黄身餡が入っており、後味があっさりしています。卵を使用しておらずゼラチンで作っているため、卵アレルギーでも食べることが出来ます。また、コラーゲンも配合されています。 雪うさぎをモチーフにしたミニマスコット付きの商品も人気を博しています。

4月はじめの笑顔です!  あれから、もう・・・ みんな大きくなったな・・

画像1 画像1
 4月はじめの様子です。

 外は、風もなく、とても穏やかです。新しいクラスの仲間といっしょに元気に遊んでいます。

 みんな、大きくなりました! 今年も子どもたちの様子をたくさん紹介します!

子どもにとってお正月といえば、なんといってもこれでしょう  【お年玉】

画像1 画像1 画像2 画像2
 お正月の楽しみの一つに「お年玉」があります。子供たちはウキウキして待っています。
 このように、お年玉は年始に大人から子供へ、年長者から年少者へとお金を包んで渡すことが普通です。しかし、もともとは「御歳魂」とも書き、お供えをして歳神様の魂が込められた鏡餅を、年長者がみんなに分け与えるというものでした。やがてこのお餅がお金になったのは戦後とも言われています。

 

花餅や和凧がお正月の雰囲気をつくってくれます!【すいとぴあ江南】

画像1 画像1
 すいとぴあ江南に飾ってありましたお正月飾りです。
 
 心が和みます。お正月らしくて、とてもいいです。

1月2日の東の空です!

画像1 画像1
 7時01分です。東の空が赤々としてきました!

一日違いで大きく違いました!

今年もあいさつ運動を大切にします!元気な藤里小をつくりましょう!

画像1 画像1
 一年間を通して、生活委員会のメンバーが西門や正門に立って、「藤里小あいさつ運動」を進めてくれました。

 一年間を通して、あいさつの声がずいぶん大きくなりました。

 今年も続けていきたいと思います。地域の皆様も、子どもたちにぜひ、声をかけてください。

 本年もよろしくお願いします。

お正月といえば初詣でしょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 初詣とは新年になり、寺院や神社へ一年間の感謝の気持ち、新年も無事に過ごせるようにお参りする行事のことです。場所によっては初参りともいいます。
 ここで、正しいお参りのしかたを紹介させてください。(余計なことかもしれませんが)


◇ 軽く会釈し縄を引き金を鳴らしてお賽銭を投げます。
◇ 真面目な気持ちで腰を90度曲げて二回お辞儀します。
◇ 自分の胸の前で二回手を叩きます。
  叩いたときに左手が上に来るようにします。
◇ 二度目の拍手が終わったらそのまま手を合わせ誓願します。
◇ 腰を45度に曲げて一礼します。

 ここでいう「誓願」とは「お願い」ではありません。 自分が誓ったことを神様に見守ってもらうという意味です。
「今年も健康でいられますように。」 「家族が幸せでありますように。」

というように、「〜でありますように。」というのが誓願です。「〜してください!」ではありませんのでご注意を。

お正月シリーズ No.1 【お餅とお雑煮】

画像1 画像1 画像2 画像2
【お餅】

 餅は、昔から神様に捧げる神聖な食べものとして考えられ、祝いごとや祭りの日には欠かせないものでした。昔は、多くの家で正月用の餅つきをしましたが、12月31日につくのを一夜餅、29日につくのを苦餅といって嫌いました。正月に、年神様に供える餅が鏡餅で、1月11日の鏡開きまで、床の間や各部屋に飾ります。

【お雑煮】

 雑煮は、年神様にお供えした餅を、野菜や鶏肉、魚介などといっしょに煮込んで作る料理です。地方色豊かな料理で、主として白味噌仕立ての関西風、醤油仕立て(すまし仕立て)の関東風と大きく分けられます。餅の形も関西では丸餅、関東では切り餅(のし餅、角餅)が一般的です。関西で丸餅を使うのは鏡餅をかたどっているためといわれます。

今年も今日が最後。一年の最後の下校の様子をご覧ください。 最終回です!

画像1 画像1
 いよいよ、最終回となってしまいました。

 今年も大晦日となりました。来年、また、元気な顔を見せてください。

下校の様子です!No.5

画像1 画像1
 まだまだあります下校の様子です!第5弾です!

 ひとりひとりの笑顔の表情が違います。

1月の花といえば・・・  No.1  【梅】

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅は「花よし」「香りよし」「果実よし」の三拍子そろった落葉性広葉樹であり、松竹梅の一つである「おめでたい」とされる花木です。
 清楚なイメージと香しい芳香が好まれ、古くから愛され続けてきています。

 梅の果実は、梅干や梅酒、梅酢などに利用されています。

 梅の花はお正月のあわただしさが過ぎた頃に、いち早く春の訪れを告げる花で「早春の花」とされていますが、現在の暦では雪積もる厳しい寒さの中で、けなげに花を咲かせる「冬の花」となっています。

※ 梅は、一時的な気温の上昇などがあると、すぐに花を咲かせてしまう性質があるので、いち早く咲いてしまいます。
 多くの植物は、1日や2日くらい暖かい日があっても惑わされず、季節を間違うことはありません。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 あいさつの日 クラブ
2/11 建国記念の日
2/12 授業参観・PTA学級委員選出会 学校評議員会 PTA委員会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742