最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:174
総数:1264617
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

「ねらうはお宝だ!」思わずわらってしまう掛け合いが楽しいです!【2年生】

画像1 画像1
 2年生の劇は、見ればみるほど楽しくなってきます。

 なんと、題は「どろぼう学校」です。さて、どんな学校なのでしょう。

 先生と生徒の会話を聴いていると自然に笑いがおきます。

今日の給食は中華献立です!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「たさいパオズ(小1コ)」「八宝菜」「牛乳」「バンバンジー」です。
 今日は中華の献立です。白菜は英語でチャイニーズキャベッジと呼び、中国で生まれた野菜です。10月から2月頃が旬で、甘みが増しおいしいです。


4限はぼくたち・私たちが体育館を使って練習します!【1年生】

画像1 画像1
 「自分たちで使う道具やいすは自分たちで準備をします」

 4時間目が始まったとたん、1年生が自分たちで学習発表会の準備をしていました。

みんなで一つのものを作り上げるのにはたくさんの人の協力がなくてはできません。

 そのことを学ぶことも学習発表会の大切な勉強です。

いよいよ今週の木曜日、本番まで残すところあと3日!【3年生】

画像1 画像1
 舞台側からの様子を撮ってみました。子どもたちの目線からです。

 子どもたちの緊張感が伝わってきますでしょうか。頑張っていきましょう。

朝のスピーチタイム 今日はどんなお話をしてくれるのでしょう?【1年3組】

画像1 画像1
 朝のスピーチタイムが始まりました。一人一人が発表をする子の話をしっかり聴いています。

来週の予定   【11/10(月)〜17(月)】

画像1 画像1
来週の週計画を載せます。ご利用ください。
   【 11月10日(月)〜 11月17日(月)】

■ 10日(月)
   朝礼なし

■ 11日(火)
   あいさつ運動の日
   クラブなし 
    1〜4年 15:00下校
    5〜6年 15:50下校

■ 12日(水)
   学習発表会特別練習日(練習時間帯チャイムカット)

■ 13日(木)
   学習発表会児童鑑賞日
    14:40 一斉下校

■ 14日(金)
   学習発表会特別練習日(練習時間帯チャイムカット)
             
■ 15日(土)
   学習発表会保護者参観日
   弁当なし

    全学年 12:20下校

   「ちょっと留学」(北館1階 国際ルーム) 
     9:00〜 11:00

□ 17日(月)
   代休日


※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。

収穫の秋!第2弾!  こんなに大きな大根がとれました!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 大根の収穫の様子です。ご覧ください。

収穫の秋!第1弾!  さつまいも こんなに大きくなりました!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のさつまいも収穫の様子です。ご覧ください。

11月7日 【保健室より】

画像1 画像1
 朝の健康観察でかぜ・発熱による欠席が増えています。学校へ登校出来ている児童の中でも、咳・喉の痛み・鼻水などかぜによる症状を訴える子どもは少なくはありません。
 空気が乾燥し、インフルエンザも心配な季節になりましたが、幸いにも今のところ本校でインフルエンザによる欠席はありません。
 来週末に控えた学習発表会にお子様が元気よく参加できるよう、お休み中の健康管理に気を付けて下さい。

つくし・わかば さつまいもほり

画像1 画像1
 つくし・わかばの教室前の花壇では、さつまいもを育ててきました。昨日、みんなでさつまいもほりをしました!写真はその様子です。大きなさつまいもがたくさん掘れて子どもたちも満足そうでした☆

 数日前まで、さつまいもと一緒に花も育っていました。薄いピンク色の花であさがおの花を小さくしたような花です。二輪咲いていましたが、数日前枯れてしまいました。調べてみると、さつまいもの花は熱帯、亜熱帯ではよく開花しますが、沖縄県を除いて日本では開花するのはまれで、条件によっては開花することもあるそうです。

 珍しく綺麗なお花が咲いて、立派なさつまいもが掘れました。とても貴重な経験でしたね♪
画像2 画像2

1年1組 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数は「かたちづくり」の勉強をしています。

算数セットに入っている色板を使って、教科書や先生が黒板に作った形を作っていきます。

いくつの色板が使われているかを考え、向きを考えながら組み立てていきます。出来たら先生に見てもらいます。

かわいいかたちがたくさんできました♪


6年生 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語は新しい単元の「やまなし」に入りました!

まず、グループで音読しました。新しい漢字や読み方をグループ内でアドバイスしながら読む姿が見られました。読んだ後は感想を書きました。

これからの勉強で内容に入っていきます。楽しみですね♪

3年1組 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年1組の給食の様子をのぞいてきました!

カメラを向けるといい笑顔をたくさんの子が見せてくれました!明るい3年1組の雰囲気が写真から伝わりますか?(^^)

ごちそうさまでした♪

11/7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん」「さんまのごまあげ(小1コ)」「かみかみ和え」「芋の子汁」「牛乳」「柿」です。

 11月8日はいい歯の日です。よくかむことで、だ液がたくさん出て、口の中をきれいにします。かみごたえのあるごま、切り干し大根を取り入れました。

 いただきまーす☆

4年生 もっとよくするために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は朝の藤っ子タイムに昨日の学習発表会の練習を撮影したビデオをみました。

客席側から自分の演技をみて、動きや台詞の速さなど「もっとよくするためには・・・」と考えながらビデオをみました。また、友だちのよい点も見つけ参考にできるようにみました。

いよいよ来週の木曜日が児童鑑賞日です。劇を盛り上げられるように、今日気づいたことを忘れずにまた来週も練習に励みましょう♪

5年1組 身のまわりのものを仲間分けしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の社会は「身のまわりの工業について知ろう」の勉強をしてきました。

昨日の授業では、身の回りのものをグループ分けしました。分けたグループがどのような工業なのかを勉強しました。

授業の終わりには新しく勉強したことをノートにまとめました♪

味覚の授業で五感を学びました!【11月7日付け 尾北ホームニュースより】

画像1 画像1
 味覚の授業の様子が尾北ホームニュースに取り上げられていました。

 五感は私たち日本人がそだてていかなければならない大切な感覚です。

 「しょっぱい」「すっぱい」「甘い」「苦い」に加え、「うまみ」を感じられる日本人になりたいと思います。
 

おはようございます。【11月7日(金)】立冬です。暦の上ではもう冬ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は二十四節気の立冬です。暦の上では冬のスタートになります。寒くなってきたわけです。北海道では、寒気が流れ込み、雪が舞うところがあるようです。一方、太平洋側も明日から天気は下り坂です。週末は、また雨模様です。どうも、休みにはいると天気がぐずつくような廻りになっているようですね。
 さて、昨日も毎時間、学習発表会に向けた子どもたちの練習ぶりを見せてもらいました。初めて、見せてもらった先週と比べると、どの子も上達している様子が伝わってきました。そして、学年全体での取り組みに、集団のまとまりを感じることができました。みんなで、一つのものをつくり出すときは、一人一人が勝手なことをしていては前に進みません。一つの演技を創り出すために仲間と協力して集中して取り組むことこそ、大切なことなのです。このことがわかるだけでも学習発表会の意義はあると思います。いよいよ、練習もあと一週間です。残り少し、学年の団結を意識して、頑張っていきましょう。
 一週間の最後、今日も元気にいきましょう。では、気をつけていってらっしゃい!
 

2年1組 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の教室をのぞいてみました。音読発表会を行っていました!

2年生の国語は「お手紙」のお話から勉強をしてきました。今日はその音読発表会を行っていました!

グループで役を割り振って発表しました。聞く人は体ごと発表するグループの方を見て聞きました。発表の後は感想をプリントに書きました♪

「原爆の子の像に寄せて」 ぜひ、ご参観ください!【6年生】

画像1 画像1
 禎子さんの一生を通して、原爆の悲惨さを伝えてくれました。

 劇や歌を通して、6年生全員で作り上げています。どちらも見ごたえ、聴きごたえがあります。

 小学校最後の学習発表会にかける6年生の意気込みを感じました。ぜひ、ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業生を送る会 宮中卒業式
3/10 あいさつの日 式場設営・準備 (5限5年生・6限職員) クラブなし
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742