最新更新日:2024/05/14
本日:count up22
昨日:174
総数:1264639
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

通学班での登校の様子

画像1 画像1
 AグループもBグループも、しっかりと登校をすることができました。
例年なら、この時期は班長・副班長をはじめ高学年の子ども達が1年生の子の手をひく姿をよく見かけます。ですが、今年は1列での登校。先頭を歩く班長さん達が、何度も後ろを振り返って低学年に気遣いながら歩いてくる姿が印象的でした。
 また、昨日と今日で通学班集会を行いました。今年1年、事故なく安心安全に登下校できるように、登下校のルールや1列の並び方を確認しました。

【分散登校日限定!】 今日の簡易給食(かんい きゅうしょく) 5月26日(火)

 今日は,Bグループの登校日。昨日と同じメニューです。

【メニュー】
 ロールパン ぎゅうにゅう クレープ

【メッセージ】
 給食のパンは愛知県産の小麦粉きぬあかりを20%使用して作られています。
画像1 画像1

3時間目の授業の様子です。

 分散登校2日目。Bグループの子どもたちです。
 昨日今日と,とても落ち着いて授業を受けています。
画像1 画像1

今日はBグループが登校しました

 久しぶりの学校です。Bグループの子達も、朝手洗いうがいをしてマスクを付けて教室に入りました。教室では、担任の先生や友達に会えましたが、「少し離れて」会話する姿が見られました。
 1時間目は、これからの学校生活で気をつける生活のきまりや、手洗いの仕方を学びました。課題を提出するときも、「少し離れて」順番を待つようにしていました。
画像1 画像1

5月26日(火)は,Bグループの分散登校日(ぶんさんとうこうび)です。

画像1 画像1
 Bグループのお子さんは,いつものように通学班で登校します。3時間の授業の後,給食を食べて12時35分に下校します。持ち物は,6月2日に予定されていたものを持たせてください。

 なお,Aグループのお子さんは,自宅学習をお願いします。

★Bグループの児童 :3・4・7・8・12班・神明の通学班

5月26日は、「東名高速道路開通記念日」。

 1969年のこの日、東名高速道路、大井松田ICと御殿場IC間が開通し、東京から愛知県小牧市まで、346キロに及ぶ全線が完成しました。小牧ICで、先に開通した日本初の高速道路である名神自動車道と接続、東京〜西宮間の536キロが高速道路で結ばれました。
画像1 画像1

【5年生】自学のネタちょう8

 自学の一つとして、家庭科に取り組んだ人がいたので紹介します。
フェルトでねこのぬいぐるみを作っていました。顔や前足など、細かなところまでしっかりぬえていますね!
 家庭科は、さいほうの学習からスタートします。道具の名前や基本的な使い方(玉どめ、玉むすび、波ぬいなど)をお家の人に聞いたり、インターネットで調べたりしてみてもいいですね。

画像1 画像1

生徒指導より No.10

画像1 画像1
 今週の週目標は、「新しい決まりを守ります」です。
 
 今週から分散で学校が再開しました。今日は、Aグループの児童が登校し、今後の学校生活で気を付けることや新しくできた決まりなどを説明しました。明日は、Bグループの児童に説明します。子どもたちだけでなく、私たち職員も一緒に新しい決まりを守り、安心して学校生活が送れるようにしていきたいと思います。全校で協力して取り組んでいきます。

4年生 Bグループのみなさんへ

 今日は、Aグループの登校がありました。いつも通りの生活ができ、授業も普通に取り組みました。Aグループのみんなから、Bグループのみんなにメッセージを書きました。

べんきょうがんばって
学校がんばって
給食おいしいよ
授業楽しいよ
コロナにまけるな

など、みんな書いていました。明日は、BグループがAグループに書きます。

画像1 画像1

「雨降り下校」の方法を確認しながら,下校しました。

 「新型コロナウイルス感染拡大」の心配が少なくなるまで,しばらくは1列で登下校します。
画像1 画像1

ぴかぴか手洗いで、はじめての給食

 手洗いの仕方を学び、初めての給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)は,Aグループの分散登校日(ぶんさんとうこうび)です。

画像1 画像1
 Aグループのお子さんは,いつものように通学班で登校します。3時間の授業の後,給食を食べて12時35分に下校します。持ち物は,6月1日に予定されていたものを持たせてください。
 Bグループのお子さんは,自宅学習をお願いします。

★Aグループの児童:1・2・5・6・9・10班・本熊の通学班
★Bグループの児童 :3・4・7・8・12班・神明の通学班

5月25日は、「広辞苑記念日」。

 1955年のこの日、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。初版の編集には7年をかけており、登録語数は20万語で定価は2,000円でした。ちなみに、当時のコーヒーは1杯50円。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ(理科)

 理科の畑の様子です。
 ジャガイモは、どんどん生長し、葉が青々としげってきました。
 写真は、6年生の実験で使うホウセンカと 5年生実験で使うインゲンマメです。


画像1 画像1

5年生のみなさんへ (理科)

 月曜日から、分散登校が始まりますね。

 さて、理科の課題プリントで 1日の内の午前と午後の天気や雲の様子を観察する 課題が出ていますが、そろそろ2回目の観察はできていますか?
 この写真は、ちょうど今の空の様子です。このあと、天気がどのように変わっていき、雲の量や広がりにどんな変化があるのか・・・。

 学校が始まったら、観察して気付いたことを理科の学習で出し合い、学びを深めましょう。
画像1 画像1

1年生のみなさんへ(ぶんさん とうこう はじまります!)

 1ねんせいの みなさん、げんきで すごしていますか?
 らいしゅうから「ぶんさん とうこう」が はじまります。なんにちに がっこうへ いくのか おぼえましたか? あさねぼう しないように はやおきの れんしゅうを しておいて くださいね。

 アサガオは、どうですか? みずやりも わすれずに つづけているかな? せんせいの アサガオは しよう(ふたば)が おおきくなって つるつるして りっぱになってきました。よ〜くみると しようの あいだから ちいさな はっぱが かおを だしてきました!(しゃしん1) かだんにも いろいろな めが でてきましたよ!(しゃしん2)6がつから べんきょう できるように、ちょっと おもいけれど おうちのひとと いっしょに アサガオの うえきばちを もってきて くださいね!

*お家の方へ**
 来週の分散登校では、3時間授業で簡単な給食をすませてから12:35に下校します。持ち物(課題・給食の用意・7点セット)ですが、水筒と朝の検温も忘れずにお願いします。

 アサガオセット(植木鉢・水やり用ペットボトル(500ml))は,分散登校が始まりましたら学校に(1年生の花壇の辺り)に持ってきていただけると助かります。アサガオの生長を見て,6月より間引きをしたり支柱を立てたりします。ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校について(あさの とうこう について)

画像1 画像1 画像2 画像2
1.1〜6年生(1〜6ねんせい)へ
● 登校するときには、感染防止のため、晴れていても雨のときのように1列で登校します。(1れつで がっこうにきます。)
● 久しぶりの登校です。集合時刻を守って、安全に登校しましょう。(しゅうごうじかんを まもります。きをつけて がっこうにきます)

2.始業式に1年生のおむかえに行った人(1ねんせいの おむかえにいった ひと)へ
● 5/25(Aグループ)、5/26(Bグループ)も1年生のおむかえをおねがいします。
(5/25、5/26も むかえにいってください)

3.班長・副班長さん(はんちょう・ふくはんちょう)へ
● 学童・自主登校教室に行く人がいます。人数確認をしっかりとしましょう。(にんずうをかくにんしましょう)

4.保護者の皆様(ほごしゃの みなさま)へ
● 時間を守って集合場所まで行けるように、声かけをお願いします。(じかんをまもって、しゅうごうばしょに いくようにしてください)
● 1年生は始業式と同じように同じ通学班の児童がむかえに行きますが、念のため、集合場所まで付き添っていただくとよいかと思います。(1ねんせいは、おにいさんおねえさんが むかえにいきます。おうちのひとも みていてください)

5月22日は、「ガールスカウトの日」。

 ガールスカウト日本連盟が制定しました。1947年のこの日、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興するために準備委員会が発足しました。日本のガールスカウト日本連盟が結成されたのは、それから2年後のことです。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。いよいよ、来週から学校が再開します。
 スムーズなスタートができるように、下記の「チェック項目」で、自分の生活をふりかえってみましょう。

□ 毎日早寝早起きができている。
□ テレビやゲームの時間を決めて、規則正しい生活ができている。
□ 体を動かしている。

 さて、あなたはいくつ当てはまりましたか?「1つも当てはまらない!」そんな人はいないでしょうか。学校が始まる前までに、正しい生活リズムを取りもどしましょう。
 まずは、今日の夜から早く寝ることを心がけましょう。おそくても、 22:00には寝られるといいですね。しっかりと寝るには、日中体を動かすことが大切です。外で散歩をしたり、家でストレッチをしたりしてもいいですね。

 先生は、みなさんの元気な顔を見られることを、とても楽しみにしています。
来週は分散登校期間なので、自分の登校する日にちをしっかりと確認しておいてくださいね。

 最後に、先生から頭の体操クイズを2問出します。?に入る一文字を考えてみてください。
答えが分かった人は、学校に来たとき先生に教えてくださいね!

 1. 親  人  中  ?  小

 2. 北  本  ?  九


5月21日は、「小学校開校の日」。

 1869年のこの日、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組小学校が開校しました。当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。住民が自分たちで開校のための資金を調達しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742