最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:57
総数:1262847
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

「前期 任命式(にんめいしき)」 6月8日(月)

 今朝は,運動場で「任命式」を行いました。一人一人名前が呼ばれ,代表児童が任命証を受け取りました。校長先生からは,学級委員さんに協力する大切さについて,お話がありました。

 また,気温が30度を超えるようになり,「マスク着用による熱中症」の心配が出てきました。「登下校や外遊びの時には,マスクをはずしても良い」と伝えましたので,ご理解をお願いします。
画像1 画像1

6月8日は、「バイキングの日」。

 バイキングは北欧出身の海賊の総称です。793年のこの日、バイキングの活動が初めて記録に現われました。剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々を驚かしたといいます。
画像1 画像1

「こども土曜塾」がスタートしました!

 延期になっていた今年度の「こども土曜塾」が始まりました。

 「算数がもっとできるようになりたい!」と自ら希望した子ばかりです。力を付けて算数が好きになってもらいたいです。「ガンバ!」
画像1 画像1

6月6日は,「かえるの日」。

 かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせから、「かえるの友の会」の会員である作家の矢島さらが1998年に提唱しました。河鍋暁斎記念美術館内にある「かえるの友の会」は、かえるに関する情報交換を始め、イベントなどを企画しています。
画像1 画像1

登下校時のお茶休憩(おちゃきゅうけい)をススメています。

画像1 画像1
 日増しに蒸し暑くなってきました。登下校の際には,熱中症予防として,必要に応じて安全な場所で止まってお茶を飲むように指導しています。

 子ども達の話では、休み時間に外で遊んだり体育をしたりした日には、帰るまでにお茶を飲みきってしまうことがあるようです。

 お子様にお茶が足りているかを確認していただき、必要に応じて大きな水筒や水筒を2本用意していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

昼放課も元気いっぱい

画像1 画像1
 暑い日ですがふじっ子は元気いっぱい。昼放課には球技や遊具で元気に遊んでいます。運動場のすみの草むらにはバッタがたくさん!虫かごいっぱいになりました。昼放課が終わる放送が入ると素早く教室に戻っていきました。時間を意識して行動できました。

4年生理科 ツルレイシを植えかえました

 理科の学習で、ツルレイシの観察を行っています。葉が5〜6枚に増え、まきひげも伸びてきたので、今日からツルレイシは、黒ポットより果断にお引っ越し。花壇で育てていきます。栽培係の3人が、水やりをがんばってくれるそうです。
画像1 画像1

今日の給食 6月5日(金)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう いわしのおかかに
 モロッコいんげんのごまあえ こうやどうふときのこのみそしる

【メッセージ】 
 6月10日は入梅です。暦では梅の実が熟し、梅雨に入る頃です。この時期にとれるいわしは、入梅いわしといい、脂がのって一年の内で一番おいしくなります。
画像1 画像1

児童用の図書25冊,寄贈されました!

 「宮田九五未申会同窓会」の皆様から寄贈された本が,図書館に入りました。「科学漫画サバイバル」シリーズを中心とした児童に人気の本です。

 もうすぐ貸出が始まります。コロナ対策もしながら,どんどん読んで全巻制覇してほしいです。
画像1 画像1

避難訓練でまなんだこと(まとめ)

 今年初めての避難訓練で学んだこと
1 教室にいるときに、地震が起きたら、机の下に入って身を守る。
2 外に避難すると指示が出たら、体育器具庫の前に避難する。
3 避難するときは[お・は・し・も]を守る。

家にいるときに地震が起きたら、どのように自分の身を守るか、避難はどうするのか、家族と話し合ってみましょう。
画像1 画像1

6月5日は,「熱気球記念日」。

画像1 画像1
 1783年のこの日、フランス・パリでモンゴルフィエ兄弟が世界で初めて熱気球の飛行実験に成功しました。その10年後には同じフランスでシャルル教授による水素ガス気球が飛行に成功しています。日本でも1973年に日本熱気球連盟(日本気球連盟)が設立されています。

今日の給食 6月4日(木)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう やきとり あさりのぐだくさんみそしる

【メッセージ】
 初夏に旬をむかえる新ごぼうは、まだ成長しきっていないうちに収穫するため、繊維が柔らかく、上品で優しい香りがします。
画像1 画像1

避難訓練

 2時間目に「避難訓練」を行いました。新しい教室からの経路を確認しながら,「お・は・し・も」を守ってすばやく避難できました。

 校長先生や担当の先生からは,自宅で起きた場合や放送が使えない場合など,知っておくべきことの確認がありました。
画像1 画像1

6月4日は,「虫の日」。

 漫画家・手塚治虫らのよびかけで、1988年に設立された日本昆虫クラブが記念日として提唱しています。「6(む)4(し)」の語呂合わせで、昆虫が住める街作りを願っています。また、カブトムシで有名な福島県・常葉町の常葉町振興公社が提唱する「ムシの日」でもあります。
画像1 画像1

1年生「給食当番が上手になってきました」

 1年生の給食の準備の様子です。当番の活動が上手になってきました。自分たちで配膳できるようになりました。
画像1 画像1

給食の様子です。

 「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため,全員同じ方向を向いて食べています。隣と席が離れていることもあって,静かに食べているクラスが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月3日(水)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ハヤシライス コロッケ
【メッセージ】
 ハヤシライスは明治時代に欧米から伝わった料理をもとに日本で考案されました。炒めた肉と野菜をデミグラスソースとトマトで煮込み、ご飯にかけて食べます。

画像1 画像1

6月3日は、「測量の日」。

 1949年のこの日に「測量法」が公布されました。それを記念して、40周年にあたる1989年に建設省(国土交通省)・国土地理院などが制定しました。測量・地図をPRし、幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的にしています。
画像1 画像1

今日の給食 6月2日(火)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あつやきたまご じゃがいものうまに

【メッセージ】 
 じゃがいもの品種の男爵(だんしゃく)はでんぷんが多く、ホクホクとした食感に仕上がります。今日は男爵を使いました。
画像1 画像1

2時間目の授業

 2時間目の様子です。授業の合間をぬって,健康診断も進めています。コロナ対策のために体育以外はマスク着用ですが,熱中症も心配です。昨年設置されたエアコンを適宜使っていきます。
 
 ところで,中庭をツバメが気持ちよさそうに飛び回っていました。子どもたちが学校に戻ってきたのを喜んでいるようです。コロナ対策のために不自由な所がありますが,可能な限り活動をさせていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742