最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:57
総数:1262825
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食 6月15日(月)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう にぎすフライ
 いとかんてんのあえもの れんこんとあかもくのつみれじる

【メッセージ】
 常滑市にある中部国際空港セントレアの護岸では海藻のあかもくが多くとれます。今日はこのあかもくと愛知県産のれんこんで作ったつみれを汁物に入れました。
画像1 画像1

上手にできました

 1年生の給食準備が上手にできるようになってきました。大きな食缶からつぎ分けたり、友達の席まで運んだり。準備が終わったところから白衣も丁寧にたたんでしまっていました。牛乳のキャップをとる場面にドキドキしてから3週間。上達が早いですね。
画像1 画像1

6月15日は,「暑中見舞いの日」。

 1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節の挨拶状のひとつです。40億枚以上発行される年賀状に比べると発行枚数はかなり少ないですが、それでも2008年度の総発行枚数は2億1,300万枚あります。暑中見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を過ぎてからは残暑見舞となります。
画像1 画像1

今日の給食 6月12日(金)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ほきのレモンじょうゆかけ
 キャベツのあえもの あわせみそしる
【メッセージ】
 肉や魚などの揚げ物料理にレモン果汁を加えると、油っぽさが和らぎ、さっぱりとした味わいになります。今日は魚のほきを揚げてレモンじょうゆをかけました。
画像1 画像1

4時間目の授業

 昨日の音楽の授業では,「感染防止」のため,体育館に広がって行いました。
 お隣やグループの人と相談する活動も控えなければいけないため,しばらくは不自由です。その分,自分の頭でしっかり考える時間が取れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日は,「日記の日」。

 1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。
画像1 画像1

4時間目の様子

6年生は、ALTの先生と外国語活動をしました。リスニングでは、相手の自己紹介を聞きとり、要点をまとめていました。
4年生は、折れ線グラフの読み方を学習しました。
5年生は、国語の様子です。
じめじめした気候ですが、みながんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月11日(木)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう とうふしゅうまい
 なつやさいのすどり はるさめスープ
【メッセージ】
 酢鶏は酢豚の豚肉を鶏肉に変えた料理で、揚げた鶏肉に野菜を入れた甘酢あんを絡めて作ります。今日は旬の夏野菜を使って作りました。
画像1 画像1

6月11日は,「雨漏り点検の日」。

 本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997年4月に、この日を記念日として制定しました。全国雨漏検査協会では、紫外線に反応すると青く光る検査液を使う新手法で、雨漏り発見に努めています。
画像1 画像1

今日の給食 6月10日(水)

【メニュー】
 あいちのこめこパン ぎゅうにゅう すずきのトマトソースあえ
 まめとかぼちゃのチーズサラダ レタスとコーンのスープ
【メッセージ】
 今日のすずきのトマトソースあえは、北部中学校の応募献立です。夏を感じられるように旬のすずきと夏野菜のトマトを使った料理を考えてくれました。
画像1 画像1

朝のあいさつ

 総務委員会の皆さんが門の前であいさつ運動をしています。笑顔で元気よく「おはようございます!」ふじっ子の1日がはじまります。
画像1 画像1

6月10日は,「路面電車の日」。

 1995年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。最近では環境に優しい乗り物として見直されています。
画像1 画像1

今日の給食 6月9日(火)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう たことこざかなのカリッとあげ
 かみかみあえ たぬきじる

【メッセージ】
 今日の給食にはかみ応えのあるたことするめが入っています。かみ応えのある食材を食べるとかむ回数が増えて、あごを丈夫にしたり、消化をよくしたりします。
画像1 画像1

3時間目の様子です。

 感染予防をしながらの授業なので不自由な点がありますが,落ち着いて取り組めています。暑くなると,換気をしながら扇風機とクーラーをフル稼働します。
 学校でみんなと一緒に学べる「よさ」を感じてほしいです。
画像1 画像1

6月9日は、「ネッシーの日」。

 イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載されました。それが、1933年のこの日です。この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられました。今まで大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されています。
画像1 画像1

2,3時間目の様子(5年生 理科)

 理科では、雲の様子と天気の関係について学習しています。臨時休校中の課題でも取り組みましたが、学校でも空のスケッチをしました。午前中は雲がちらほらありましたが、昼頃になると、雲が・・・ない!気持ちの良い青空!快晴です!真っ青な空は心も晴れ晴れしますが、5年生にとっては、雲がないよ〜と少し物足りない観察になってしましました。それでも、同じ場所から同じ空を観察することや、じっくり見ることなどに心がけていました。雲の動きについては、次回に期待です。
画像1 画像1

生徒指導より No.13

画像1 画像1
 今週の週目標は、「水分をしっかりとります」です。新型コロナウィルス予防の対策に全校で取り組んでいますが、最近暑くなってきたので、熱中症の予防にも努めなければなりません。水分をこまめに取り、熱中症も予防していきたいと思います。お忙しいと思いますが、毎日の水筒の準備をよろしくお願いします。

 また、今日の任命式の折には、最近あいさつが小さくなっているという話をしました。登下校中の地域へのあいさつももちろんですが、まずは校内生活中のあいさつにがんばって取り組んでいきたいと思います。朝や帰りのあいさつ、授業の最初と最後のあいさつ、下校でのあいさつなど、できるところからがんばります。

今日の給食 6月8日(月)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう にしんのしょうがに いりうのはな 
 さんさいじる

【メッセージ】
 うの花とは大豆を絞ってできるおからのことです。初夏に咲くウツギの花が小さくて白色のため、その姿と似ていることから、うの花と名付けられたそうです。
画像1 画像1

「前期 任命式(にんめいしき)」 6月8日(月)

 今朝は,運動場で「任命式」を行いました。一人一人名前が呼ばれ,代表児童が任命証を受け取りました。校長先生からは,学級委員さんに協力する大切さについて,お話がありました。

 また,気温が30度を超えるようになり,「マスク着用による熱中症」の心配が出てきました。「登下校や外遊びの時には,マスクをはずしても良い」と伝えましたので,ご理解をお願いします。
画像1 画像1

6月8日は、「バイキングの日」。

 バイキングは北欧出身の海賊の総称です。793年のこの日、バイキングの活動が初めて記録に現われました。剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々を驚かしたといいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742