最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:57
総数:1262825
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

1・2年 「秋の校外学習」

 さわやかな秋晴れの下,「フラワーパーク江南」へ出かけました。出発式では,先生から二つの注意がありました。
 一つ目は,お話を聴く時は,話す人の方を見て,目と耳と心でしっかり聴くこと。二つ目は,1・2年生一緒になって,みんなで仲良く遊ぶこと。めあてを意識して,充実した1日にしてほしいです。
 「行ってらっしゃい!」
画像1 画像1

10月7日は,「盗難防止の日」。

 2003年、自動車盗難や住居侵入による盗難に歯止めをかけるため、「10(トー)7(ナン)」の語呂合わせから、日本損害保険協会が制定 しました。全国各地で盗難防止の呼びかけが行われます。
画像1 画像1

6限 クラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動でした。今日はクラブ写真の撮影も兼ねています。クラブ活動でもたくさんの思い出ができるといいですね。
画像1 画像1

今日の給食 10月6日(火)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう なまあげのしょうがじょうゆかけ
 やさいいため すいとんじる きょほう
【メッセージ】
 生揚げは、豆腐を厚く切って、油で揚げたものです。揚げると外はきつね色になりますが、中は白いままなので、切ると生のように見えることから生揚げと呼ばれます。また、厚揚げと呼ぶこともあります。
画像1 画像1

3年国語 「ポスターを読もう」

 二つのポスターを見比べ,違いを見つけます。どんなポスターにすると,伝えたいことが相手に伝わりやすいかな。
 自分で気付いたり見付けたり,他の人の意見を聞いたりすると勉強になります。
画像1 画像1

5年国語 「漢字マスターになろう」

 教育実習の先生を「ゲストティーチャー」に迎えて,漢字の学習をしました。自分で考えたことをもとにグループで相談し,意見を発表しました。
 漢字や言葉の世界が広がっていくと,知識が増えて楽しくなりますよ。
画像1 画像1

4年総合 「キャリア学習」

 アメリカで「アスレチックトレーナー」をしている山田先生の友人を講師に招いて,「キャリア学習」を行いました。はやりの「リモート学習」です。仕事内容の他に,その道を選んだ経緯を話してもらいました。
 今のうちから将来に目を向け,思い思いの道を歩んでほしいです。進む方向が見えてくれば,勉強によりいっそう身が入るかな・・・。
画像1 画像1

10月6日は,「国際協力の日」。

 外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定しました。1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、途上国への技術協力のために国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、この日から1週間は国際協力週間となっています。
画像1 画像1

6年体育 「サーキットトレーニング」

 体育の種目に入る前に,「体力づくり」のトレーニングをしています。タイヤを引っ張りながらのランニングなど,負荷をかけながら運動します。健康増進のためにも,丈夫な体をつくってほしいです。
 ハードな運動をした後は,水分補給をして体力を回復します。水筒は欠かせませんね。 
画像1 画像1

今日の給食 10月5日(月)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ほっけのしおやき
 ひじきのふくめに あきなすのぶたじる
【メッセージ】
 9月〜10月に収穫するなすを秋なすといいます。秋なすは夏に比べて太陽の光が弱い秋に成長するため、皮が薄く、実は水分を多く含んでいてやわらかいです。
画像1 画像1

2年国語 「(音読げき) お手紙」

 お話に登場する「がまくん」と「かえるくん」になりきって音読します。
 それぞれの気持ちを想像し,表現力豊かに読む学習です。
画像1 画像1

10月7日(水)の給食(きゅうしょく)について

画像1 画像1
 この日は,1・2年生が「校外学習(こうがいがくしゅう)」に出かけます。「お弁当持参」のため,給食はありません。雨が降って延期(えんき)になった場合も,この日は給食がありませんので「お弁当」を持たせてください。(1・2ねんせいは,おべんとうを もたせてください。)

 なお,3〜6年生の給食はありますので,お弁当は必要ありません。(3〜6ねんせいの おべんとうは いりません。)よろしくお願いいたします。

朝礼 「後期児童会役員 任命式」(にんめいしき)

 今朝の朝礼は,運動場で「任命式」を行いました。委員会委員長8名と学級委員11名の名前が読み上げられ,それぞれの代表が任命状を受け取りました。
 校長先生からは,「周りと協力しながら,半年かけて立派になってほしい。委員長や学級委員を周りの人が支えるように」とのお話がありました。
 今日から後期のスタートです。力を合わせ,みんなで成長していきましょう。
画像1 画像1

10月5日は、「レモンの日」。

 1938(昭和13)年のこの日、詩人高村光太郎の妻、智恵子が亡くなりました。亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。
画像1 画像1

今日の給食 10月2日(金)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう とうふハンバーグ
 いりうのはな ごじる
【メッセージ】
 今日はとう(10)ふ(2)の日です。給食では豆腐の原材料である大豆や大豆からできる食品を全部で7つ使いました。ぜひ探してみてください。
画像1 画像1

4年学活 「学級レク」

 クラスの団結力を高めるため,自分たちで決めた「学級レク」を行っています。前半はおなじみのドッジボール,後半は逃走中とのこと。4年生でも球のスピードが速く,盛り上がっています。
 熱中症予防のため,マスクをはずしてもOK!ですが,コロナ対策を優先して付けている子もいました。終了後は,手洗いをしっかりするように指導します。
画像1 画像1

通学班長会 (長放課)

 月に1〜2回,通学班の班長・副班長を集めて「通学班長会」を行っています。
 安全な登下校ができるようにリーダーの意識を高め,下級生を見守ります。低学年が上級生になったら,今度は見守る番です。良き伝統が続くように指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒指導より No.30

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の長放課に、通学班の班長副班長会がありました。今回は、登下校時に交通指導員さんやスクールガードの方たちの注意を聞いていないことがあると、通学班担当から話がありました。あわせて、「なぜそういった注意をされるのか」「どう行動すればよいのか」という話を生徒指導からしました。
 決まりやルールは、「安全に登下校する」という考えのもとにできているので、その意味をしっかり考えて行動してほしいと思います。

すっかり秋に,・・・。

画像1 画像1
 あの暑かった夏が遠い昔のように感じられ,朝夕はめっきり涼しくなりました。1年生の窓からは大きく成長したコスモスが,元気いっぱいに咲いています。

1年国語 「くじらぐも」

 1年生にとっては,ノートに書く学習も大変です。黒板の他に,ノートに書いたお手本を拡大して,大型モニターで映しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742