「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3年算数 「小数の大きさ」

 小数を数直線上に表して,「大きさくらべ」をします。どんなきまりが見つかるかな? きまりが分かれば,数直線を書かなくても大きさが分かりますよ。
画像1 画像1

2年図工 「ひかりのプレゼント」

 くりぬいた紙に光を当てて,形や色が映し出される作品を作ります。カッターナイフでけがをしないように気を付けながら,色とりどりのセロファンを貼っていきます。すてきな壁飾りができそうです。
画像1 画像1

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう すずきいりはんぺん
 なごやコーチンのひきずり こうなんこまつなのおひたし
【メッセージ】
 ひきずりには越津ねぎを使います。越津という名前は発祥地の津島市越津町から名付けられました。江南市でとれるものは江南越津ねぎと呼ばれています。

リサイクル活動の日です

 今日は、リサイクル活動の日です。たくさんの児童が新聞等を持ってきてくれました。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

1月27日は,「求婚の日」。

画像1 画像1
 1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての求婚広告が掲載されました。世界初は1695年7月19日で、イギリスの新聞に「当方、年齢30歳、資産家、3000ポンド程度の財産を有する若き淑女を伴侶として求む」と掲載されました。

6時間目 委員会活動

 今日の6時間目は委員会活動です。学校を支える活動に5・6年生のみなさんが熱心に取り組んでいます。いつもありがとう!
画像1 画像1

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごこくごはん ぎゅうにゅう めひかりのフライ
 にみそ はくさいのにびたし
【メッセージ】
 みそは原料別で分けると、米みそ、麦みそ、豆みそ、調合みそに分けられます。また、色でも分けられ、八丁みそは豆みそで赤色系のみそに分類されます。

4年生 辞書引き大会と読書郵便

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から図書委員会による読書週間で、今週はそのイベントとして辞書引き大会と読書郵便に取り組みました。辞書引き大会では、短い時間でたくさんの言葉を調べなければならないため、朝から緊張感に包まれながら、子どもたちは頑張っていました。
 1時間目は、読書郵便に取り組みました。ペアの2年生に紹介する本を選び、紹介する文章も4年生らしく工夫していました。完成したら、図書館のポストに投函する予定です。

生徒指導より No.44

画像1 画像1
 今週の週目標は、「ろう下は右側を静かに歩きます」です。
 最近、係の子達から、「ろう下に広がって歩いている」「左側を歩いている」「走っている人がいる」などの話を聞きました。気持ちが少し緩んでしまうと、大きなケガや事故につながってしまいます。安全に生活するためにも、今週はこの週目標に、全校で取り組んでいきたいと思います。

 今月の帰宅時刻は、17:00(午後5時)です。

1月26日は,「文化財防火デー」。

画像1 画像1
 1949(昭和24)年のこの日、奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失しました。これが日本最古の壁画だったため、文化財を火災や震災から守ろうという機運が高まり、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に制定しました。

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう いっしきさんうなぎのひつまぶし
 にんじんのおかかあえ はちはいじる
 がまごおりみかんゼリー
【メッセージ】
 愛知県産のうなぎの約85%は西尾市一色町で養殖されたものです。近隣を流れる矢作川の水を利用し、限りなく自然に近い環境で育てられています。全国的にも有数の産地です。

「辞書引き大会」

 「読書週間」の取組の一環として,朝のふじっ子タイムに「辞書引き大会」を行っています。今日は,3・5年生。明日は,4・6年生です。一定時間内に,言葉の意味をいくつ辞書で調べられるかを競い合います。
 インターネットで検索すれば出てくる時代ですが,辞書で調べる力も身に付けておくと良いです。結果発表は,お昼の放送で行います。
画像1 画像1

1月25日は,「中華まんの日」。

画像1 画像1
 1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温−41度が記録されました。そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定されました。また、中華関連では、毎月15日は中華の日となっています。

6年音楽 「旅立ちの日に(合唱)」

 合唱がご専門の「ゲストティーチャー」をお招きして,卒業式で唄う歌の練習を始めています。感染症予防のため,常時換気し,マスク着用で練習しています。
 6年生全員の力を結集して,満足感のある思い出に残る合唱になることを期待しています。
画像1 画像1

4年生 体育

 4年生が跳び箱に挑戦していました。準備を協力して進めたり、跳んでいる様子を跳び終えた相手に伝えたりしています。上手に跳べた子に拍手をする場面も見られました。
画像1 画像1

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう もうかさめのたつたあげ
 せんだいふういもに めかぶのすのもの
【メッセージ】
 めかぶは、わかめの根本にある部分で、わかめの種を作ります。ねばねばしているのが特徴です。宮城県のわかめは三陸わかめといい、全国に出荷されています。

カギの落とし物が届きました。

画像1 画像1
 64棟付近の「ぞうさん公園」にカギの落とし物があり,児童が届けてくれました。オートバイのカギのようです。
 心当たりがございましたら,藤里小学校教頭まで,ご連絡ください。

温水(おんすい)が出るようになりました!

 南館1階西側の水道に「温水(おんすい)」が出る設備を取り付けてもらいました。冬場の手洗い・うがいが,より一層しっかりできます。
 2階・3階については,「予算(よさん)」の確保ができ次第,取り付けていく予定です。
画像1 画像1

5年 図画工作

 5年生が図工の授業に取り組んでいました。作品も完成してきました。使った工具を整頓したり、掃除をしたり。作り終わった後の活動も素敵ですね。
画像1 画像1

1月22日は,「飛行船の日」。

画像1 画像1
 1916(大正5)年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915(大正4)年の4月に完成していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742