最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:161
総数:1262758
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

生徒指導NO13

 7月11日〜15日の週目標は「1学期のまとめをしっかりしよう」です。1学期も残り7日となり、まとめをする時期になりました。一度学校生活を振り返り、夏休みまでの目標を立てましょう。そして、その目標を行動に移し、1学期の締めくくりをいい形でできるといいですね。

 現在の帰宅時間は、18時(午後6時)です。
画像1 画像1

5年生 家庭科 「持続可能な暮らし」の学習

画像1 画像1
5時間目、家庭科の授業で「持続可能な暮らし〜物やお金の使い方〜」について学習しました。
市役所の企画部市民サービス課の方と消費生活相談員の方にお越しいただき、修学旅行のお土産を買う想定でお金の使い方について学習をしました。
数や量、使うものかどうか、見た目や値段、家族の好み、環境によいかなど、いろいろなことをよく考えて買うことが大切だと学ぶことができました。
5年生は、消費生活センターについてのクリアファイルと消費者ハンドブックをいただき、持ち帰りました。ぜひ、ご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
はものコロコロあげ
オクラのうめおかかあえ
そうめんじる
たなばたゼリー
【メッセージ】
 今日は七夕です。中国では無病息災を願い、小麦粉と水からできた菓子をお供えしていました。その風習が日本に伝わって変化し、七夕に同じ小麦粉と水から作られるそうめんを食べるようになりました。

5年1組 授業研究

画像1 画像1
昨日、5年1組で社会科「くらしを支える食料生産」の研究授業を行いました。
各自が調べた農産物の特徴を交流し、産地の広がり方について考察する学習でした。

農産物の産地をまとめた地図、地形を表した地図、気候区分が分かる地図など、たくさんの情報がありましたが、クロームブックを上手に使い、友達と交流しながら考えをまとめることができました。

授業後、職員で授業についての話し合いをし、来ていただいた社会科の教科指導員の先生に授業についての指導をしていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ピリからビビンバのぐ
きゅうりのナムル
わかめスープ
【メッセージ】
韓国語で「ビビン」は混ぜる、「バ」はご飯を意味します。味付けした肉や野菜をご飯の上にのせ、混ぜて食べます。今日は豚肉と野菜を混ぜたビビンバの具をご飯と混ぜて食べましょう。

「委員会活動」

画像1 画像1
1学期最後の委員会がありました。
放課に時間を惜しまず仕事をしたり、行事で中心になって活動をしたりするなど、高学年として学校全体のために活躍をしました。
しっかり振り返りをして2学期につなげていきましょう。

今日の給食 7月5日(火)応募献立

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
とびうおのたつたあげ(小1コ 中2コ)
なすとぶたひきにくのかおりいため
やさいたっぷりしろみそしる
【メッセージ】
なすとぶたひきにくのかおりいためは古知野東小学校の応募献立です。夏野菜のなすやさわやかなかおりの青じそを使った、暑い夏にぴったりの料理です。
画像1 画像1

授業のひとこま

 このところ梅雨に逆戻りしたような空模様です。今日は雨となりました。台風も気になります。今日は室内で過ごす1日となりそうです。6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 着衣泳

 5年生が「着衣泳」に取り組みました。最初に講義を聞きます。しっかり教室で学習してからプールに向かいました。少しずつ水に慣れて入水します。「気持ち悪ーい!」の声があがります。ペットボトルを抱えて静かに救助を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月4日(月)

【メニュー】
あいちのツイストパン ぎゅうにゅう
オムレツのトマトソース
カラフルサラダ
シェルマカロニのコンソメスープ
【メッセージ】
 マカロニはさまざまな形があり、それぞれ名前があります。今日のシェルマカロニは貝殻のような形をしており、コンキリエとも呼ばれます。イタリア語で貝殻という意味です。
画像1 画像1

4年生 水泳

少し雨が降っていますが、水泳の授業を行っています。
雨にも負けず、元気に活動しています!
画像1 画像1

朝礼

画像1 画像1
今日の朝礼は、総務委員会が中心となって行いました。
各学級で総務委員会の児童たちが作成した動画を視聴しました。

七夕の話やクイズ、また、夏休みの過ごし方について、分かりやすく伝えていました。

【1年生】6月の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入って本格的にChromebookを使い始めました。自分で考え学習に生かせるようになることを目標に、使い方やルールを学んでいます。
 また、だんだんと活動の幅が広がっています。授業では、ペアやグループで話し合ったり、発表し合ったりしています。自分の気持ちや考えを、ノートやChromebookにまとめる練習をしています。
 音楽では、みんなの前で校歌のテストをしました。また、6月後半はまとめの季節。ひらがなの読み書きがだいぶできるようになって、ペーパーテストやChromebookを活用したテストもどんどん受けています。
 本の貸し出しは、今までは絵本のみでしたが、読書週間に合わせて少し長い物語の棚も解禁となりました。いちにち絵本シリーズや100かいだてのいえシリーズ、おしりたんていの物語が人気です。
 延期続きだったプール前には、体育館でプールの中で行う表現遊びやおに遊びをしました。大の字で寝ている写真は、いっぱい体を動かして疲れた!と最後にヒトデになった瞬間です。

【1年生】6月の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、様々な箱を組み合わせてキリンを作りました。どんな箱を使ったら安定して積み上げられるのか、真剣な顔で試行錯誤していました。赤い開け口のついた箱を顔の部分に使って、「ベロもあるよ!」と嬉しそうに話す班もありました。
 図工では、一人一人が思い思いに絵を描いたお皿に、粘土で作った食べ物や飲み物をのせていました。子ども達が嬉しそうに見せてくれたお皿には、おいしそうな食べ物がたくさんのせられていました。

2年生 学活

 2年生が教室でchromebookを使っていました。黒板には「1しゅうかん生きのびるためになにをつかう?(5こ)」と書かれていました。そして「チョコレート・ナイフ・ライター・ロープ・しんぶんし・もちはこべるトイレ・けいたいでんわ・ごはん(3日分)・フライパンやなべ・お茶(ペットボトル4本)」と使うものがあげられています。さあ,皆さんなら何を5つ選びますか?それはなぜですか?ご家庭でもぜひ取り組んでみませんか。
画像1 画像1

今日の給食 7月1日(金)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
たこときゅうりのあまずあえ
たまふのおすいもの
すいか
【メッセージ】
 7月2日は半夏生(はんげしょう)です。田植えは半夏生までに終わらせるといわれ、農作業の目安とされています。関西などの地域では植えた稲の根がたこの足のようににしっかりと根付くよう願い、たこを食べます。
画像1 画像1

6年生 家庭科

 6年生が家庭科で洗濯の実習をしていました。帽子を手洗いで洗っていました。今日は洗濯日和ですね。とてもはやく乾きそうです。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

 3年生が外国語活動に取り組んでいます。今日は大きな数を数えていきます。もっと難しいのに挑戦したいという声があがります。15までの数を映像に合わせて数えていました。
画像1 画像1

生徒指導NO11

 7月4日〜8日の週目標は「水分補給をしっかりしよう」です。7月に入り、梅雨が明け、とても暑い日が続いています。愛知県の天気予報を見ると、最高気温が40度を超える日や熱中症警戒アラートが発令される日もあります。喉が乾いたと感じる前に、こまめに水分補給をするように心がけ、熱中症予防をしていきましょう。

 現在の帰宅時間は、18時(午後6時)です。

画像1 画像1

今日の給食 6月30日(木)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さけのしおやき
さんしょくあえ
かぼちゃのごまみそしる
【メッセージ】
 さけは、白身の魚に分類されています。身が赤く見えるのは、エサとなるエビやカニに含まれる赤色の色素を体に蓄積しているためといわれています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742