最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:57
総数:1262827
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

藤里小の先輩 和田 毅選手【カブス】がんばってください!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大リーグカブスとマイナー契約をしている和田選手が紅白戦にはじめて出場しました。主力チーム10人と対戦しましたが、手元で変化する「ツーシーム」のコントロールが甘く、2本のホームランを打たれてしまいました。
 まだまだ、これからです。調子を整えてガンバって欲しいと思います。藤里小のヒーローです。応援しています!

春の足音 「二十四節気 雨水(うすい)」について調べました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「二十四節気 雨水」2月19日頃をいいます。
 放送などでの次の表現がよく用いられます。
 「きょうは、二十四節気の一つ 雨水 です。暦の上では、雪が雨に変わり、氷も溶けて草木も芽吹く頃とされていますが、きょうは一日寒い日となりそうです」
 
 まさにこの頃はそんな天気が続いています。しかし、確実に春は近づいています。
 雪は雨となり、氷も溶けて水となる時季。雨水がぬるみ、草木も芽を出し始め、農家では、農耕の準備を始める目安となります。 

藤里小学校入学説明会を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後2時より体育館で入学説明会を開催いたしました。寒い中、たくさんの保護者の方、新入生の子どもたちが本校を訪れました。
 保護者の方には、学校生活をはじめ、学用品、緊急登録メール、通学班等たくさんのお話をさせていただきました。
 新入児の皆さんには、1年生と交流してもらいました。

 入学式がくるのがとても待ち遠しいです。

情報教育アンケートへのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
 今日のICT(情報通信技術)は目を見張るものがあり、子どもたちを取り巻く情報環境は刻々と変化しています。携帯電話やスマートフォンの普及により、生活が便利になる反面、ライン依存症やウェブ上のトラブルに巻き込まれる事態も増えてきています。
 藤里小学校では情報教育に関するアンケートを実施し、今後の指導に役立てたいと考えました。
 【アンケート結果】
 本校の携帯電話を所有している児童数の割合は26、5%でした。全体で100人ほどです。学年別では3年生が一番多いことがわかりました。また、携帯電話をもったきっかけは、防犯や保護者の仕事の都合という理由が多かったです。
 1ヶ月に使う料金は2千円未満の家庭がほとんどでした。実際に親子で確認していることは、フィルタリングをかけ、ネットが使えないように制限するなど、犯罪等に巻き込まれないこと、トラブルに巻き込まれないような工夫をしてみえました。
 今後、学校でも全体指導を進めたいと考えています。

記録的な大雪の影響は・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、関東甲信や東北の太平洋側に降った雪は記録的大雪となって、いまだ大きな影響を与えています。特に、交通をストップさせることとなり、物流に大きな影響を与えました。
 山梨県甲府市では、14日朝から15日朝までの1日で積雪が1メートル以上増え、15日午前9時に1メートル14センチに達しました。過去120年間での最高積雪量49センチの2倍余りとなって、記録を更新しました。ビックリです。これでは、車が動くはずがありません。

 この大雪で一番困って見えるのは、孤立した地域住民の方です。現在も停電が続き、暖房用の燃料や食べ物もしだいになくなっていきます。また、病人の方はもっと困ります。一刻も早く、道路を確保し、インフラを整えていただきたいと思います。
 長野県や山梨県から入ってくる野菜もすべて止まっているそうです。

今回の被害を受けて、記録的大雨だけでなく、記録的な大雪に備えた危機管理も必要となってきました。特別警報はどうして出なかったのでしょうね。
 
 
 

大雪が降りました。物流はSTOP。コンビニはライフラインです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の大雪で物流が大きくストップしました。山梨県の峠を越す国道では500台も車がストップしています。もちろん、近くのコンビニの商品はあっという間に、なくなってしまいます。おにぎり、パンなど食べ物がどんどん棚から消え、空っぽというニュースをテレビでみました。

 コンビニ各社はヘリコプターなどを利用し、食べ物をいち早く被災地に届ける努力をして、生活を守ってくれます。びっくりしました。

 いまや、コンビニは、ガス、水道、交通網などと並ぶライフラインとして認識されても不思議ではありませんね。その存在を改めて認識しました。

 コンビニがなぜライフラインとして認識されているかといえば、食品を中心に生活必需品を扱っている、その店舗数が多く、近くにたいてい存在する、そして最先端の情報ネットワークと物流ネットワークを活用して、素早く正確に商品が供給できるからです。

 東日本大震災時においても行政が被災地向け救援物資の供給において大混乱していた時、それを尻目にコンビニ各社は生活必需品を被災地に供給し続けました。大切なそして、動きの速いライフラインです。

 

保護者の方にブラジルのお菓子作りで協力していただいています! 【1年生】

画像1 画像1
 家庭科室では明日の授業参観で使うブラジルのお菓子を作っていただいています。とてもありがたいです。
 お菓子の名前はブリガデイロです。誕生日会などのブラジルのパーティーには欠かせない定番スイーツです。コンデンスミルク、ココアパウダーとバターを煮詰め、冷ましてから丸めます。スプレーチョコレートやココナッツで飾り付けたら完成です。明日が待ち遠しいです。ご協力ありがとうございました。

剪定作業が始まりました。作業中はご注意ください。

画像1 画像1
 本日より3〜4日間、尾関造園さんによって剪定作業が行われます。期間中は、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

スマートフォンをカーナビがわり 危険ですよ!

画像1 画像1
スマートフォン(多機能携帯電話)の急速な普及を背景に、スマホをカーナビ代わりに利用する人が増えています。ドライバーは手軽にルート情報が得られるスマホの利便性を歓迎していますが、交通マナーの悪化を危惧する声も聞かれます。カーナビとして使っていたスマートフォン(スマホ)の画面を見ていて、スマホに気を取られていたのが事故の原因だったようです。
 事故は一瞬にしておきます。スマホは利便性もありますが、車専用のナビではないので注意が必要です。

 

藤里小もすっかり雪化粧です!ブルブル・・・

画像1 画像1
 この冬初めての積雪です。運動場はすっかり真っ白です。およそ4cm程度です。みぞれも混じっています。湿ったベタベタした雪です。

厳しい寒さの冬に作られます!・・・なぜ味噌作りは寒仕込みがいいのか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 味噌は、ゆっくり時間をかけて醗酵させた方が、味に深みがでておいしく仕上がります。これを暑い時期に行なってしまうと気温が高いため最初の醗酵が急激なものになってしまいます。
 冬場になると、雑菌の繁殖が抑えられ、雑菌の少ない状態で味噌を造る事ができたのです。現在でも少なからずその事が言えていて、味噌を作るにあたって雑菌が少ない状態で味噌作りができます。冬場にするのも昔の人の知恵だったんですね。

 あったかいみそ汁は最高においしいです。

節分は明日です! ところで 「豆まき」とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来、節分とは季節の変わり目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいいますが、春を迎えるということは新年を迎えるにも等しいぐらい大切な節目だったため、室町時代あたりから節分といえば立春の前日だけをさすようになりました。

 季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として追儺(ついな)という行事が行われるようになり(俗に鬼やらいや厄払いとも呼ばれます)、その行事のひとつ豆打ちの名残りが豆まき というわけです。
 

もうすぐ節分です!そもそも 「恵方巻き」 とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる「太巻き(巻き寿司)」で、大阪地方を中心として行われている習慣です。
 恵方巻の名は1998年(平成10年)にコンビニが全国発売にあたり、商品名に採用したことによるとされています。それ以前は「丸かぶり寿司」などと呼ばれており「恵方巻き」と呼ばれていたという名は見つかっていません。
 今年の恵方は東北東です! その年の恵方に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら無言で太巻寿司を丸かぶりすると願いがかなうといわれています。
 みなさんも、一度、どうでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742