最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:57
総数:1262823
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじさとの歩みシリーズ64〜昭和53年度(1978)キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入ってすぐの7月21日・22日にかけて、学校や木曽川畔でキャンプが行われました。学校では、学年レクや水泳などをして、木曽川を越えてのオリエンテーリングなど、時間をたっぷり使った集団活動となりました。

ふじさとの歩みシリーズ63〜昭和53年度(1978)サーキットコースの活用〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回に引き続き、サーキットコースでの活動です。業間体育や体育の授業の前後で活用されました。低学年からメニューが決まっていたので、大変スムーズに活動を進めました。現在も体育の授業の準備運動として、遊具をつかったサーキットトレーニングを行っています。

ふじさとの歩みシリーズ62〜昭和53年度(1978)業間体育活動・サーキットコース〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に引き続き、業間体育活動とサーキットコースです。当時の地図が残っていました。現在はほとんど撤去されてしまっていますが、もしかすると、タイヤや穴の跡、移転しただけなど、その当時をしのばせるものが残っているかもしれません。探してみてください。
 写真を見ても、多くの児童が外で運動をしています。運動場に注目をしがちですが、実は、これは半数の児童に過ぎません。運動場外周にあるサーキットコースでは、もう半数の児童が、体力作りをしているのです。
 このように、交代制や時間制をとっていくことで、外で遊び、体を鍛える活動を保障していました。
 現在でもサーキットトレーニングは形や種目こそ変わりましたが、児童の体力づくりの一環として、伝統を受け継いでいます。

<昭和53年度の主な学校行事>
4月…入学式、始業式、遠足
    開校記念式・記念植樹「ヤマモモ」
    授業参観、PTA総会、学級懇談会
    給食センター方式開始
5月…修学旅行、写生会、家庭訪問
6月…プール開き 7月…キャンプ(学校)
9月…校内水泳大会、授業参観
10月…運動会、陸上記録会
    遠足(岐阜畜産C、青少年公園など)
11月…体育館塗装、廊下改修工事完了
2月…学習発表会、肋木贈呈式
3月…卒業生を送る会、卒業式、修了式
   クラブ発表会、謝恩会

ふじさとの歩みシリーズ61〜昭和53年度(1978)季節の行事・業間体育活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月のこどもの日にあわせ、掲揚塔にこいのぼりをあげ、みんなで歌をうたう様子が分かります。また、7月には、西門付近に七夕かざりを立てていました。たくさんの児童が季節感を味わい、その意味を知る活動となっていました。
 昭和52年度より造られていた、サーキットコースが完成し、長放課を使っての業間体育が行われました。児童数が1800人を超え、運動場や遊具で遊びたいと思っても、交通整理をしないと、大きなけがにつながったり、何もできずに放課が終わってしまったりすることや団地の児童が大半を占めたことから、運動不足にならないように体を動かす機会として、定着しました。
 これについては、たくさんの写真が残っていましたので、また明日の本シリーズでも紹介します。

<昭和53年度の児童数>
1年…10学級451人 2年…9学級371人
3年…7学級300人 4年…7学級272人
5年…6学級230人 6年…4学級157人
全校合計…43学級1781人 (5月1日現在)

ふじさとの歩みシリーズ60〜昭和53年度(1978)入学式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校10年目の昭和53年度は、児童数が開校時の約7.5倍となり、増築した校舎も普通教室でいっぱいとなるほどでした。それでも数が足りず、現在の北館3階第1音楽室や南館3階第2図書館も普通教室として使われました。そのため、特別教室が足りず、現在のきん舎付近にプレハブ校舎も建てられることになりました。
 さて、この年の入学式の様子です。昭和53年度の入学生は、藤里小学校史上最高の450人でした。学級数は10ですので、1年10組まであったことになります。しかも1学級あたりすべて45人という時代でした。写真からもその人数の多さがよく分かります。
 この年には、現在も運動場南にある、ろくぼくの贈呈式がありました。また、卒業記念として、現在も正門付近にある「心の庭(剛)」がつくられました。

<昭和53年の主な出来事>
・超高層ビル「サンシャイン60」が開館
・新東京国際空港(現成田国際空港)開港
・24時間テレビ「愛は地球を救う」放送開始
・日中平和友好条約調印
・農林水産省が発足  ・宮城県沖地震
・青木功が世界マッチプレー選手権で初優勝
・キャンディーズ解散

ふじさとの歩みシリーズ59〜昭和52年度(1977)第9回卒業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の晴天の中、卒業式が行われました。体育館式場内は、緊張しつつも、卒業証書を受け取る卒業生の姿、それを見守る保護者の姿がありました。保護者の服装は和装が多かったことも分かります。
 歓送の会では、金管バンドの演奏に合わせ、卒業生が在校生や職員、保護者の列の間を通り、門出を祝いました。

ふじさとの歩みシリーズ58〜昭和52年度(1977)キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和52年7月28日・29日にかけて行われました。学校周辺での活動です。運動場や体育館でのレク、水泳、小網橋を渡って川島町付近でのオリエンテーリング、キャンプファイヤーと現在は美浜に場所を移していますが、キャンプの活動にはそれほどの違いはありません。
 2枚目の写真は、河川敷でキャンプファイヤーを始めているところですが、この後すぐに雷雨に見舞われ、急遽体育館でキャンドルパーティーに変更している記録が残っています。そんな中でも落ち着いてかつ仲間とともに楽しむ児童の姿が見られました。

ふじさとの歩みシリーズ57〜昭和52年度(1977)運動会・陸上記録会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当時の運動会では、児童数がたいへん多かったため、集団演技はとても迫力のあるものでした。マーチングもその一つです。開校初年度に寄贈された楽器やユニフォームを使って、演奏と動きで観客を楽しませました。選抜リレーも赤白で複数チームあったようです。
 6年生が参加する陸上記録会では、たくさんの入賞者が出ました。サーキットトレーニングコースが整備されたり、業間体育にとりくんだりと、体力の向上が結果として表れてきたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742