最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:79
総数:1263438
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

お正月の食べ物といえば・・・  No,4 【おせち料理】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おせち料理は中国から伝わってきました。今や、保存がきく作り置きの正月の料理となっています。
 おせち料理の基本は、お屠蘇(とそ)、祝い肴三種(三つ肴)、雑煮、煮しめです。
地域や家庭によって入れるものが違うおせち料理ですが、それでもある程度共通している代表的な料理というものがあります。

 それは「黒豆・数の子・田作り」の三種類の料理です。三つ肴です。

◇ 黒豆
 黒豆の「黒」には、邪気を払って不老長寿をもたらしてくれる色という意味があります。そして、家族が1年間「まめ」に働けますようにとの意味が込められています。

◇ 数の子
  数の子はニシンの卵で、一腹にたくさんの卵がつまっていて粒の多いところから、子宝に恵まれますように、子孫が繁栄しますように、との願いが込められています。

◇ 田つくり
  各家庭の味が出る「田作り」は、地方によって呼び方が違うので「ごまめ」と呼ぶところもあるでしょう。
  片口イワシの稚魚を素干しにしたものを甘辛く炒め煮する「田作り」には、豊作祈願の意味が込められています。また、魚なのに「田作り」という名前になったのは、今年も無事に良い米が取れますようにという願いから「田作り」と呼ばれるようになったそうです。


元旦に行われた江南市走り初め大会の様子です。

画像1 画像1
 幸いにも天気回復です。本校卒業の宮中生もがんばっています。

あいにくの天気で初日の出は・・・・・・

画像1 画像1
 7時1分です。本来出るはずの日の出がみられません。写真の通りです。雲に覆われ、初日の出は現れませんでした。来年こそは!
 
 

若手職員も教師力向上セミナーで研修しています!

画像1 画像1
 午前中、江南市民文化会館で市内若手教職員を対象に研修会が開催されました。本校も6名参加しました。理科の授業での工夫や国語科の教師自身の話し方について学びました。
 冬休みは子どもだけなく、私たち教職員も授業力向上をめざして日々学習を重ねています。

かぜに負けない体をつくろう! 【北部給食センター】

画像1 画像1
 北部給食センターからのお知らせです。
 
 冬休みも栄養のバランスを考えて、かぜに負けない強い体をつくってくださいね。

 3学期の給食も楽しみにしていてください。

ニューヨークからウィンターコンサートの写真が届きました!【国際理解教育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ニューヨークからメールが届きました。
 勝野さんのミドルスクール ウィンターコンサートの様子です。ミドルスクールとは6〜8グレード(学年)にあたります。バンド、コーラスのコンサートで、コーラスの最後に歌とダンスがあります。そして、これが終わるとクリスマスがやってくるといった感じになるようです。今年は雪が多く、先週も学校が休みになり、雪景色の毎日だそうです。

 さて、勝野さんは見つかりましたか?

2013年 今年の漢字 発表日です! さて、 どんな漢字になりますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 2013年 今年の漢字が本日発表されます。これは、日本漢字能力検定協会が全国から公募して一番票が多かった漢字が「今年の漢字」となるわけです。
 
 ちなみに2010年は「暑」2011年は「絆」2012年は「金」でした。

 2010年は猛暑日が続きました。2011年は東日本大震災がありました。
2012年は金環日食がありました。さて、今年は・・・・・

ちなみに予想されている字は「倍」「富」「輪」「天」「偽」等です。なんとなく、わかりますよね。 

宮田東保育園の生活発表会を見せていただきました!

画像1 画像1
 ひよこ組は劇ごっこ「ハッピーバースデー」を演じていました。
また、1歳児の劇は「手袋」です。どちらもとてもほほえましいものでした。
 みんな、大きくなったら、藤里小学校へ来てください。待ってます。

韓国からクリスマスプレゼントが届きました。【1年生へ】

画像1 画像1
 大きな段ボールの箱が学校へ届きました。中を開けると、なんと、クリスマスリースと一人一人へのプレゼントです。ありがとうございます。韓国の子どもたちが一足お先に贈ってくれました。こちらも、子どもたちが作った作品を昨日、送らせていただきました。今頃、届いているでしょうか。

藤里保育園の生活発表会を参観させていただきました!

画像1 画像1
 年長さんは劇遊び「ヘンデルとグレーテル」を発表しました。大道具も子どもたちで作ったそうです。表も裏も色がぬられ、とても工夫されていました。また、せりふも1人で担当するなど練習の成果がとてもよくわかりました。みんな、とても上手でした。
 来年は藤里小学校の1年生になります。とても楽しみです。

「ブラジル」「ペルー」「フィリピン」の国を知り、その国の遊びを体験しよう。No.2(国際理解講座) 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 各国の遊びを紹介します。
□ ブラジル 
  ・ハッサアネル 
    手の中に入っているものを相手に渡すようなふりをして、今、誰が持っているかをあてる遊びです。
□ フィリピン
  ・バンブーダンス
    写真のように二本の竹を下におき、閉じたり開けたりするのを見ながら、踊る遊びです。
□ ペルー
  ・手をつないだ二人で中をくぐる子どもたちを捕まえる遊びです。
  ・2つのチームに分かれ、棒のようなものを使って引っ張り合う遊びです。

「ブラジル」「ペルー」「フィリピン」の国を知り、その国の遊びを体験しよう。No.1(国際理解講座) 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生対象に国際理解講座を行いました。江南市国際交流協会「ふくらの家」から14名の方がお見えになり、ブラジル、ペルー、フィリピンの国について学ぶことができました。また、その国の伝統的な遊びも教えていただきました。とても、楽しい交流ができたと思います。
 

航空ショーの最終練習です。すごい迫力です。

画像1 画像1
 空は青く、とても暖かい日です。明日の航空ショーに向けて最後の練習をしているようです。本校の上空でジェット機がものすごい速さで飛んでいきます。

子ども土曜塾で勉強にがんばっています。 【江南市子ども土曜塾 藤里小教室】

画像1 画像1
 今年度6月より江南市教育委員会主催の子ども土曜塾がはじまりました。月に2回行われます。本日で12回目です。子どもたちは、算数の勉強にがんばっていました。とても良いことです。がんばれ!

韓国の小学校から手紙が届きました!  【学習発表会の様子】

画像1 画像1
 1年生の学習発表会の出し物は踊りと太鼓です。韓国独特の踊りですね。たいこも特徴があります。子どもの頃から、伝統音楽の継承に力を入れています。

 

韓国の小学校から手紙が届きました!  【遠足の様子】

画像1 画像1
 2学期はじめに本校1年生の児童の作品を韓国の小学校へ送付しました。そのお礼に、現地の小学校から手紙や作品が送られてきました。まずは、遠足の様子です。キムチやおもちを作ったりするなど韓国らしい行事だということがよくわかりました。詳しくは1年生の学年廊下に掲示してありますのでご覧ください。子どもたちも国際交流の楽しさがわかってきたようです。今後も続けていきたいです。

藤里小職員チームも積極的に地域行事に参加しています!

画像1 画像1
 江南団地主催の地域行事「ソフトバレーボール大会」に本校若手職員チームも参加しています。30チームが参加しています。いずれのチームも、地域クラブチームとしてがんばっていますので、なかなか上手です。この中で、急遽作った職員臨時チームで勝ち抜いていくことはなかなか至難の業です。がんばれ!藤里!

不審者情報には十分に警戒してください!    【江南警察署】

画像1 画像1
 不審者情報が増加しています。地域における不審者情報を常に集め、アンテナを高くすることは大切です。

 子どもたちを犯罪から守る合い言葉は「つ・み・き・お・に」です。ほとんどの犯罪者は20mぐらい逃げられるとあきらめるそうです。ランドセルを背負っている場合は、ランドセルを捨てる勇気が大切です。
 
 大変早く日が暮れます。一人遊びや一人歩きは危険です。 

 今後も、不審者情報につきましては緊急メールを使ってお知らせします。                            
                                藤里小学校長                           

「○○の秋」と言えば・・・・ みなさんは、何を思い出されますか。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の秋は、少し短い感じがします。「○○の秋」と言えば・・という質問に対して、ある調査によれば、なんと次のような結果になりました。 

1位は「食欲の秋」2位は「スポーツの秋」3位は「読書の秋」4位は「実りの秋」5位は「芸術の秋」6位は「紅葉の秋」7位は「夜長の秋」8位は「行楽の秋」9位は「睡眠の秋」10位は「旅行の秋」です。

 やはり、「食欲の秋」が断トツでした。秋には、おいしいものがたくさんあります。見ているだけではもったいないですからね。

 

秋の味覚といえば・・・   No.5 【秋なすとぎんなん】

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の味覚シリーズ 第5弾 いよいよ最終となってしまいました。

 まずは、「秋なす」。「秋茄子は嫁に食わすな」という諺があります。秋なすは特に味がよいので、嫁に食わすなという意味です。しゅうとめの嫁いびりのことを言ったものですね。また、一説には、からだが冷えるので大切な嫁に食わすなの意味もあります。解釈は、両極端ですね。不思議な言葉です。
 ビタミンB群・Cなどのビタミン、カルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラル成分などをバランス良く含んでいます。和洋中問わない便利な素材です。焼いてジューシー、揚げてとろける!調理法や素材の組み合わせでいろんな味を楽しんでください。

 最後は、「ぎんなん」です。晩秋になるとお寺や神社の境内、公園などでは黄色く紅葉したイチョウの木の下に、腐って萎れたサクランボのようなギンナンの果実が異様な臭いを発散して大量に落ちています。ギンナンのくさい果肉を取り除くのはけっこう大変で、手間が掛かる分なおさら美味しく感じるというものです。
 定番は、塩炒り銀杏、銀杏の炊き込みご飯、茶碗蒸しの中にいれることでしょうか。
愛知県の祖父江町の銀杏は粒が大きくて味も最高です。一度、ご賞味ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742