最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:63
総数:1262890
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじっ子ふりかえりシリーズ12〜4月26日の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観の翌日でしたが、学習に対して前向きに取り組む姿は変わりません。こつこつと力をつけています。

ふじっ子ふりかえりシリーズ11〜授業参観6年・つくし・わかば〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、学活と社会で、難しい課題を班の仲間と相談して解決に至りました。
 つくし・わかば学級では、それぞれで工夫したカレンダーを完成させることができました。

ふじっ子ふりかえりシリーズ10〜授業参観4・5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育では、リレーのバトンパスをどのようにしたらスムーズにいくか考えて練習しました。
 5年生は、外国語活動でアルファベットと自己紹介を楽しくリズムにのって声に出していました。

ふじっ子ふりかえりシリーズ9〜授業参観1〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、小学校初めての授業参観でした。緊張しながらも先生の質問に答えていました。
 2年生の体育では、ボールをつかった運動や片足ケンケンとじゃんけんをしました。遠くへとぶコツを知りました。
 3年生は社会科でした。方位や地図記号など、地図を読み取る技能を身につけました。

新米校務主任のてくてく日記45〜トーチトワリング練習・3年2組サーキットトレーニング〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い放課に行われている野外学習に向けたトーチトワリング練習も大詰めになってきました。一通り技を覚え、今は苦手な部分を修正しています。
 3年2組の体育では、体育館でサーキットトレーニングからスタートです。慣れているのか、次へ次へと走っていく姿が印象的でした。

新米校務主任のてくてく日記44〜3・4・5年生の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語では、国語辞典の使い方を丁寧に教わっていました。4年生の国語では、作者の気持ちが分かる部分を探していました。5年生の算数では、立体の性質を考えていました。

新米校務主任のてくてく日記43〜1時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降っているので、室内の学習となっています。今日で4月の登校が終わりますので、テストを行っている学級も多くありました。毎日の授業や宿題などで勉強を勧めてきたでしょうか。また、国語では、漢字の読み方や辞書を使った語句の意味調べなど、日常生活にもつながる学習を進めていました。

新米校務主任のてくてく日記42〜4年生の当番活動〜

画像1 画像1
 昨日の給食の時間の4年生。当番は、自分の役割をしっかりと理解し、てきぱきと動いていました。「もう牛乳を配り終わったよ」という児童もすぐにトレイをもっておかずの配膳をしていました。担任の先生もびっくりするほどの手際よさ。自慢です。
 また、清掃の時間の4年生。花壇の草抜きを黙々と行い、一人では持ちきれないほどでした。また来週もお願いします。

新米校務主任のてくてく日記41〜3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、先生や友達の話を聴く姿勢ができていました。

新米校務主任のてくてく日記40〜1年生をむかえる会を支えた高学年〜

画像1 画像1
 朝のふじっ子タイムに行われた「1年生をむかえる会」では、5・6年生の総務・集会委員会が中心となって、会を進めました。5年生の花アーチや6年生の誘導など、高学年が学校行事を動かす力になってきました。何日も前から準備してくれたみなさん、ごくろうさまでした。

新米校務主任のてくてく日記39〜登校のようす・6年理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後から雨の予報のため、傘をもってくる児童がほとんどでした。生活委員会のあいさつ運動が脱履前で行われていました。委員会の児童が元気に「おはよう」とあいさつをしました。
 6年生の理科で、気体検知管を使いました。一人一人が手順に従って取り組むことができていました。危険が伴う実験が多いのですが、安全第一に進めている様子も見られました。

5年生「家庭科 調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生からは、家庭科の学習が始まります。4月26日に5年2組が、27日に5年1組が初めての調理実習を行いました。
 今回の学習目標は、「ガスの正しい使い方」と「家庭科室の様子を知る」です。安全に楽しく学習するために、守らなければならないことや気を付けなければならない基本的なことを、ガスコンロを使ったり、教室の中を見学したりしながら学習しました。
 今回は、実際にお湯を沸かしてお茶を入れました。水のはかり方や茶葉のはかり方などをグループで考えながら取り組みました。今回学習したことをゴールデンウィークに実践するように話がしてありますので、ぜひ挑戦させてみて下さい。お願いいたします。

1年生を迎える会

 ふじっ子タイムに1年生を迎える会を行いました。
 6年生と1年生が手をつなぎ入場してきました。2年生から5年生とみなさんが温かい手拍子で迎え入れてくれました。
 その後、名刺交換、自己紹介をした後、クイズやゲームを行いました。みんなすごく楽しそうに活動していました。最後には、全員で大きな声で校歌を歌うことができました。
 いろいろな場面で、上級生が下級生の面倒をみてくれていました。心温まるひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任校務主任のてくてく日記38〜3年生の学習〜

画像1 画像1
 3年生は、書写と算数でした。算数では、割り算の使い方を学習していました。四則計算の基礎力を付けています。書写は、横の線に気をつけて丁寧に書いていました。

新米校務主任のてくてく日記37〜5・6年生の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は図工と家庭科でした。学校内の気に入った場所をスケッチしていました。家庭科では、修学旅行で使うナップサックの製作に黙々と取り組んでいました。今のところ手縫いを進めています。5年生は、野外学習に向けて、係会を行いました。係のない児童も漢字ドリルを進めていました。自ら学習する姿勢が身につきつつあります。

新米校務主任のてくてく日記36〜1・2・4年生、つくし・わかば学級の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、速く走るための工夫を考えて繰り返し走っていました。タイムが上がるといいですね。
 1年生は、音楽と図工でした。音楽はみんなが知っている歌を楽しそうに歌っていました。図工はひもの形を使って、何をつくろうかなと考えていました。
 つくし・わかば学級では、算数や理科の学習に取り組んでいました。みんな前向きにがんばっています。
 4年生は、社会科の発表とツルレイシの種まき準備をしていました。

新米校務主任のてくてく日記35〜授業参観5年・6年・つくし・わかば〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語は、アルファベットを歌にのせて確認し、自分の名前を伝えるフレーズを練習しました。国語では、物語文をじっくり読んでいました。
 6年生の学活では、「宝島からの脱出」という思考ゲームでグループのアイデアを出し合い、よりよい方法を考えました。社会では、5世紀ごろの豪族が大きな古墳を作った理由を資料から探していました。
 つくし・わかば学級では、5月のカレンダーを工夫して丁寧に作っていました。

新米校務主任のてくてく日記34〜授業参観3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は社会でした。8方位を知って、実際に使って位置を友達に話していました。また、学校のまわりの地図を地図記号に従って記入していました。3年生からの社会科授業ですが、覚えることも多いですね。
 4年生の社会は校内の消火器・消火栓などの火事から身を守る設備を調べた報告会をしていました。体育では、リレーのバトン練習を何度も繰り返していました。

新米校務主任のてくてく日記33〜授業参観1・2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語「あいうえお」をつかって言葉をさがしていました。たくさん手が上がっていました。
 2年生の算数では、数図ブロックを使って、何回も足し算をして答えを導き出しました。また、体育では、片足ケンケンでたくさん進むにはどうしたらよいか考えながら、楽しくゲームをしていました。

新米校務主任のてくてく日記32〜午後に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われます。そのため、体育館の準備を6年生の有志が手伝ってくれました。また、いつもよりも早めに給食をとりました。当番活動もスムーズになってきました。放送委員会も打ち合わせをしてから放送をかけています。
 5年生の野外活動にむけて、6年生からのトワリング講座も続いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742