最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:163
総数:1265110
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

続・校務主任のてくてく日記202〜ランニング・理科の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 長放課には、雪がやみ、運動場も使える状態となったので、ランニングをする児童が多くいました。寒さに負けず、一生懸命走っていました。
 3時間目の5年生理科では、ろ過の仕方を知って、実際にやってみました。出てきたろ液がどういうものなのか、次回確かめます。

続・校務主任のてくてく日記201〜朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に入って、はじめての朝礼です。校長先生からは、将来に向かって今できることをやっていこう、身につけていこうとのお話がありました。
 また、休日に行われたスポ少関係の表彰を行いました。試合の様子や結果を代表児童が伝えました。
 今朝は雪がちらつき、運動場もうっすら白くなっています。

ふじっ子振り返りシリーズ313〜2月1日・2日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日(木)から、2月に入り、藤里ランニングが始まりました。自分のペースで運動場を走っています。今月末まで継続して走る予定です。また、本校の入学説明会が行われ、5年生や2年生の児童が、4月から入学予定の新一年生に学校のことを伝えました。
 2日(金)は、6年生が宮田中学校で行われた入学説明会に参加しました。4月から始まる中学校生活に期待を高めました。

ふじっ子振り返りシリーズ312〜1月29日・30日・31日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(月)は、3年生が歴史民俗資料館へ見学に出かけました。社会科で昔のくらしを調べ生きた資料となりました。
 30日(火)は、3年生がクラブ見学を行いました。先週に引き続きの実施で、すべてのクラブを回ったことになります。
 31日(水)は、図書委員会による、アニマシオンと辞書引き大会が行われました。図書室を2部屋使うほど、たくさんの児童が参加しました。

続・校務主任のてくてく日記200〜午前中の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、深い霧に包まれ、藤里ランニングで走っている児童が南側に行くと、校舎からは見えないほどでした。今はすっきり晴れて、気温も上がっています。
 3年生の教室は、空席が目立ってきました。かぜやインフルエンザで休んでいる児童が多くいます。土日で体を休めて、月曜日には、たくさんの仲間が登校できることを期待しています。
 午後から、宮田中学校で入学説明会があるため、6年生は、3時間目終了後に給食を食べています。12:40に下校します。4月からはじまる中学校生活に向けて、期待をもち、いまから準備できることに取り組んでほしいと思います。

続・校務主任のてくてく日記199〜午前中の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2月に入り、藤里ランニングが始まりました。運動場外側一周約250mを自分のペースで走っています。すでにいくつもスタンプをもらう児童もいました。
 その後は、静かな時間、朝読書です。心を落ち着けてじっくり読んでいました。
 午後は、入学説明会となります。よろしくお願いします。

続・校務主任のてくてく日記198〜5時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後になると、風がやみ、先週末よりは暖かく感じます。
 4年生は、将来の夢、自分が働いている姿を絵に描きます。今日は、本を参考にどんな職業かを調べてイメージをつくりました。
 

続・校務主任のてくてく日記197〜朝から長放課の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふじっ子タイムは、図書委員会の児童が、2年生に向けてアニマシオンを行いました。はじめのお話をしっかりと聴き、どこか変わっているか考えました。
 1年生は、学年閉鎖期間が終わりましたが、まだ欠席児童が多い状態です。そんな中、登校じた児童は、凧の絵を描きました。「自分を空にあげたい」という願いから、自分の似顔絵を描く児童が多くいました。また全員がそろったら、運動場いっぱいに笑顔があふれることでしょう。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、3年生がクラブ見学を行いました。今日は文化系+サッカークラブの見学です。金管バンドクラブでは、まず演奏を聴き、その後、楽器を実際に手にとって音の出し方などを教えてもらいました。
 サッカークラブは先週グラウンドコンディションが悪く、活動を縮小せざるを得ませんでしたが、今日はミニゲームを行い、迫力のあるプレーに目が釘付けでした。
 2回の見学で、見たことを振り返り、1年間活動できるクラブを選んでほしいと思います。

今、今、下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪がちらつくほどの寒さとなっています。体調には十分気をつけてすごしてくださいね。

続・校務主任のてくてく日記196〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 正午になりました。日差しはあるものの、空気はとても冷たく感じます。
 2年生算数は、文章題をよく読んで、違いを考えて問題を解く練習です。「長さが30cmの赤いリボンがあります。赤いリボンは、青いリボンとくらべて10cm短いそうです」青いリボンは何cmでしょうか」この問題で、実際長いのはどちらのリボンかをまず考えてから計算式に取り組んでいました。

続・校務主任のてくてく日記195〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、中庭や北館裏はうっすらと雪が積もっていましたが、運動場は土が見えています。今日も寒いです。
 2年生体育は、跳び箱運動となわとび運動です。長いなわをつかって、4人1組で通過する活動では、全員ができると、歓声があがっていました。
 3年生算数は、表とグラフの読み取り、書き取りです。一めもりがいくつを表しているかを考えて取り組みました。

続・校務主任のてくてく日記194〜5・6年理科の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、「電熱線の太さによって、発熱のしかたが違うのか」を確かめるため、電源装置と液晶温度計を貼った電熱線を使って実験をしました。たった30秒間電流を流しただけで、みるみる温度が上がっていくと、驚きの表情を見せていました。
 5年生は、メスシリンダーの使い方を知り、実際に水を決まった量だけはかりとりました。

続・校務主任のてくてく日記193〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は少し雪が残っていましたが、先週末よりも気温が高いのか、すっかり溶けてきました。
 1年生は学年閉鎖、3年生は、歴史民俗資料館への見学で、校舎内はとても静かです。
 4年生は、コンピュータを使い、職業調べをしていました。2分の1成人式に向けて、成長の振り返りと将来に向けた希望をまとめています。

ふじっ子振り返りシリーズ311〜1月25日・26日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(木)は、未明から降った雪が積もり、児童の多くが雪遊びをしました。運動場の雪は、昼過ぎには溶けてしまいました。
 26日(金)は、25日に引き続き、雪が積もりました。連日の寒さで体が疲れていると思います。今日はゆっくり体を休めましょう。

ふじっ子振り返りシリーズ310〜1月22日・23日・24日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(月)は、給食集会がありました。学校給食週間を控え、献立の紹介やクイズなどで、郷土食について考えました。
 23日(火)は、3年生がクラブを見学しました。来年度にどのクラブで活動しよう考えてじっくり見ていました。
 24日(水)は、延期されていたなわとび集会を行いました。強風が吹き荒れる中でも、学級ごと、ペア学級で声を出し合って、記録にチャレンジしました。

続・校務主任のてくてく日記192〜6時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日6時間目を迎えています。明日は休みです。かぜやインフルエンザが流行してますので、体調管理には、十分留意してください。
 5年生は、総合的な学習の時間で、2月の発表会に向け、グループで準備を進めていました。
 6年生は、教室で、「What time is it?」の練習をしていました。タブレットを使い、担任が時計の針を書き込み、声に出していました。

続・校務主任のてくてく日記192〜2・3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校門にそった道路は、すっかり雪が溶け、ぬれている状態となっています。このままいけば、昼には乾きそうです。
 5年生理科では、もののとけ方の学習です。とかす前と後で重さが変わるかを確かめました。
 4年生社会科では、栄養教諭と担任のTTで、愛知県の特産野菜をしらべ、給食や栄養との関わり、その土地の特色を考えました。

続・校務主任のてくてく日記191〜朝の風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、機能に引き続き、一面雪の朝でした。現在は、正午近くとなり、運動場は半分ほど土が見えています。
 朝は、ふわふわの雪で子どもたちは大喜びで走り回っていました。雪と戯れたい気持ちもありますが、授業が始まると、しっかりと学習に取り組んでいました。

続・校務主任のてくてく日記190〜ペア読書から2時間目まで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間に入っています。今日は、「ペア読書」を行いました。高学年児童が低学年児童へ読み聞かせをしました。高学年は感情をこめて、分かりやすく伝え、低学年児童はじっくりと聴き入っていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 通学班集会
3/9 あいさつの日
3/13 リサイクル活動
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742