最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:57
総数:1262880
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじっ子振り返りシリーズ587〜12月2日から6日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日(月)〜4日(水)まで、教育相談が行われました。担任と児童が一対一で話をする機会をもちました。
 3日(火)は、2学期最終の委員会の時間がありました。保健委員会では、消防署員の方々から、応急手当について教えていただきました。
 6日(金)は、つくし・わかば学級が三校合同遠足として、アクアトトぎふへ出かけました。また、3年生は、人権教室に参加しました。

新米教務主任のてくてく日記113〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと変わりやすい天気となっています。
 2年生国語では、「わたしはおねえさん」の教材から、登場人物の気持ちの移り変わりをみんなで考えました。黒板からは、たくさんの意見が出たことが分かりました。
 6年生理科では、てこのしくみをつかった道具について、くぎぬきやはさみなどを実際に使うことで、しくみをとらえました。

教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日まで特別日課を組み、教育相談活動を行っています。学級の実態に応じて、明日以降も時間をとって行うこともあります。今回の相談活動を受け、今後の学級活動や学習などについて、児童一人一人がよりよい方向に向かえるように考え、実行していきます。

冬の花壇ができました

 栽培委員会で、西門の花壇にパンジーを植えました。鮮やかな色合いの100株を一気に植えたので、とても華やかな花壇になりました。
画像1 画像1

委員会活動

 今年最後の委員会活動でした。活動の反省を行っている委員会、パンジーを植えている委員会、応急手当の方法を学んでいる委員会など、いろいろな委員会がありました。後期の活動半分が終わりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話玉手箱

 多くの子どもたちが集まってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新米教務主任のてくてく日記112〜12月最初の授業日〜

画像1 画像1
 12月に入りました。3週間後に終業式を迎えます。2学期の学習や生活のまとめとして、自分ができたことなどを振り返る期間となります。
 今日も昼に教育相談を予定しているため、午前中の授業を通常よりも早く進めています。
 雨の一日となりそうです。体育館では、なわとびやボール運動などを行っていました。

ふじっ子振り返りシリーズ586〜11月27日・28日・29日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)は、5年生が介助犬体験、6年生が国際理解教室と、総合的な学習の一環として、たくさんのお客様を招き、実りのある学習となりました。
 28日(木)は、11月も終わりに近づき、単元テストを行う学年も多くありました。自分の力を振り返る機会となりました。
 29日(金)は、6年生家庭科で調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きをグループで協力してつくりました。

ふじっ子振り返りシリーズ585〜11月25日・26日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)は、約1か月ぶりに朝礼を行いました。夏休みの応募作品関係やスポ少の大会などで表彰伝達があり、多くの児童に賞状が手渡されました。
 26日(火)は、クラブがありました。こちらも約1か月ぶりです。天気が心配でしたが、外の活動も予定通り行われました。

6年 調理実習 その2

 おいしい野菜のベーコン巻きになりました。
画像1 画像1

6年 調理実習

 家庭科の学習で調理実習を行いました。エノキ、にんじん、インゲンのベーコン巻きを作りました。野菜のゆで具合や、ベーコンの焼き加減に気をつけながら仲間と協力して調理しました。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記111〜11月最終授業日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ12月というのも納得するほど寒い一日となりました。
 6年生では、調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きを作りました。にんじんを切ってゆでるなど、グループで協力して調理をすすめました。
 今日から教育相談週間に入りました。給食後の時間を使って、担任と児童が一対一で話ができる機会を作っています。その間自習体制となりますが、どの学級でも課題をじっくりとこなしていました。

1・2・3年の会食の様子です。

 インフルエンザ予防のために、班単位での会食を避けている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米教務主任のてくてく日記110〜今日一日の学習〜

画像1 画像1
 朝から気温の変化が小さく、午後になってもかなり寒く感じます。
 木曜日課で進んだので、6時間の授業を終え、一斉下校となります。明日の朝は、とても寒くなるとのことです。体調管理には十分に気をつけてください。

5年生 理科 電磁石の性質

 5年生は、理科の授業で電磁石の学習に入りました。今日は、実験セットを用いて、電磁石を作ろうと部品を組み立てました。
画像1 画像1

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月ぶりのクラブ活動となりました。合奏クラブでは、クリスマスソングをハンドベルを使って練習していました。
 ダンスクラブでは、グループに分かれ、タブレット端末を用いて、自分のダンスを確認し、繰り返し練習していました。

ちょっぴりすっきりしました(カイズカイブキの剪定)

 先週金曜日に、造園業者の方が、樹木剪定に入りました。もこもこのカイズカイブキの下の枝を払い、ちょっぴり根元がすっきりしました。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記109〜長放課から3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月中旬になわとび集会が予定されています。長い放課には、学級単位で練習をする姿が見られます。各学級独自に目標を決め、みんなで達成できるように励ます声も聞こえてきました。
 4年生算数では、文章題に取り組んでいます。関係図に数値や言葉を書き、そこからどのような計算をすればよいのかを考えていました。

新米教務主任のてくてく日記108〜3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はよく晴れています。日差しは暖かいのですが、空気はひんやりと感じます。
 5年生社会科では、日本の輸出の特色について、地図やグラフなどの資料から読み取り、まとめていました。今後、輸入と関連させ、外国とのかかわりについて理解を深めていきます。
 6年生音楽では、宮城道雄の「春の海」を聴きました。琴のしくみを知るとともに音をじっくりと味わっていました。

栽培委員会の活動

 西門の花壇に咲いていたマリーゴールドも、そろそろ見納めとなりました。栽培委員会では、マリーゴールドの種をとり、花壇を一掃しました。これから冬の花壇作りに向けて準備を始めます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742