最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:86
総数:1262786
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

12月23日は,「東京タワー完成の日」。

 1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。
画像1 画像1

12月22日は、「労働組合法制定記念日」。

 1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布されました。「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。
画像1 画像1

12月21日は、「遠距離恋愛の日」。

 遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日です。「1221」の両側の1が1人を、中の2が近づいた2人を表しています。遠距離恋愛中の方は、恋人に、せめて電話だけでもしてあげてくださいね。
画像1 画像1

12月18日は,「国連加盟記念日」。

 国際連合(United Nations)が正式に発足したのは、1945(昭和20)年10月24日です。そして、日本の国連加盟が承認されたのが、1956(昭和31)年12月18日。1933(昭和8)年に国際連盟を脱退して以来、実に23年ぶりに日本は国際社会に復帰しました。
画像1 画像1

全校 「表彰伝達」

 一斉下校の前に,「尾張教育研究会主催書写作品コンクール」の表彰伝達を行いました。
 本校では,「特選」に1名,「優等」に4名,「入選」に4名の児童が受賞しました。おめでとうございます!
画像1 画像1

12月17日は,「ライト兄弟の日」。

 この日は「飛行機の日」ともいいます。1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティーホークで、ウィルバーとオーヴィルバーのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。4回の飛行を行い、最高記録は飛行時間59秒で飛行距離が256メートル、飛行機の名は「フライヤー1号」でした。
画像1 画像1

12月16日は,「電話創業の日」。

 東京市内と横浜市内、および両市間で電話交換業務が開始されたのが1890(明治23)年のこの日で、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。加入者数は、東京が155、横浜が42でした。ちなみに、日本初の電話は1877(明治10)年の政府内での試験通話です。
画像1 画像1

12月15日は,「観光バス記念日」。

 1925(大正14)年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。
画像1 画像1

12月14日は、「赤穂浪士討ち入りの日」。

 「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。
画像1 画像1

個人懇談会のお礼

画像1 画像1
 昨日までの3日間,「個人懇談会」にお越しくださり,ありがとうございます。お子さんの健やかな成長を,保護者の方と同一歩調で見守りたいと思います。

 また,「リユース品」を寄贈してくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございました。

12月11日は、「百円玉の日」。

 1957(昭和32)年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札にかわって、鳳凰デザインの百円玉が登場しました。発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、その後、銀相場の変動により、銅75%、ニッケル25%の合金になりました。1967年に銀貨→銅貨に変更され、現行の百円白銅貨となる。
画像1 画像1

12月10日は,「世界人権デー」。

 「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる「世界人権宣言」が、1948(昭和23)年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で採択されました。それを記念して1950(昭和25)年の国連総会で記念日になりました。
画像1 画像1

個人懇談会:「学年室(がくねんしつ)」でおまちください。

画像1 画像1
 「個人懇談会(こじんこんだんかい)」にお越しくださり,ありがとうございます。

 夕方は、冷え込んでまいります。各学年(かくがくねん)の学年室(がくねんしつ)を「まちあい室」として開放(かいほう)しておりますので,ご利用(りよう)ください。

12月9日は,「漱石忌」。

 東京・神楽坂近くにある「漱石山房」が漱石終焉の地です。小さな公園になっており、猫塚なるものもあります。1916(大正5)年12月9日、夏目漱石は49歳で永遠の眠りにつきました。
画像1 画像1

今日の給食 12月8日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう おやこどん
 とうふステーキ こまつなのおひたし
【メッセージ】
 親子丼の親子とは、鶏の肉と卵を使うことに由来して名付けられました。他にも、鮭といくらやにしんと数の子などの親子丼があります。

本日から保護者会です。

画像1 画像1
本日より三日間保護者会があります。よろしくお願いします。

西門は使えませんので、西フェンスから入ってください。
駐輪場は、校舎西側と中庭に設けます。

トイレは、南館西側のトイレが新しくなり使えます。

お忙しいところご来校いただきありがとうございます。
お気をつけていらしてください。

12月8日は、「歯ブラシの交換日」。

 歯ブラシの取り替え時期は1ヶ月に1回が目安といいます。毛先が広がらず、まだたまだ使えそうに見えても、1ヵ月ほどの使用でブラシの弾力は弱くなっていて、十分な歯磨きが出来そうです。そこで毎月8日を歯の日と歯ブラシ交換の日として、1997(平成9)年にサンスターが制定しました。日本人の習慣として、年明けに新しい歯ブラシを交換しようと、12月は古い歯ブラシをそのまま使う人が多いようで、特に12月の交換は重要視されています。
画像1 画像1

明日からの「個人懇談会(こじんこんだんかい)」,よろしくお願いいたします。

 明日からの3日間,「個人懇談会(こじんこんだんかい)」を行います。

 「感染症予防(かんせんしょうよぼう)」のため,換気をしながら暖房を入れます。各学年の学年室を「待合室(まちあいしつ)」としますので,ご利用ください。

 お子さんは,3時間授業の後,給食を食べて13時に一斉下校します。よろしくお願いいたします。

12月7日は、「クリスマスツリーの日」。

 1886(明治19)年のこの日、横浜で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られました。また、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、原胤昭(はらたねあき)が設立した原女学校だと言われています。
画像1 画像1

引き続き「登校前の検温」をお願いします。

画像1 画像1
 「毎朝の検温」にご協力いただき,ありがとうございます。
 ご存知のように「新型コロナウイルスの感染者」が,江南市にも増えてきました。校内での「感染拡大防止」のため,たいへんご面倒をおかけしますが,引き続き「登校前の検温」をお願いします。
 また,発熱等のかぜの症状が見られる場合は,自宅で休養させていただきますよう,よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742