最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:173
総数:1267423
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

藤トーク

 今朝は藤トークです。自分の考えや思いをテーマに沿って聴き合います。学年で様々なテーマが用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級あそび

 今日の長放課は「学級あそび」でした。運動場に元気なふじっ子が飛び出してきます。今日は鬼ごっこ率が高いようです。全速力でカメラが追いつきません。
画像1 画像1

朝礼

画像1 画像1
6年生の進行による朝礼がありました。
はじめに、尾張教育研究会書写作品コンクールと水泳で優秀な成績を収めた児童の表彰伝達を行いました。
代表スピーチでは、2名の児童が、「将来の夢」と「ふじっ子発表会」についてスピーチを行いました。堂々とした6年生らしい立派なスピーチでした。

授業のひとこま

 今日は午後から大勢のお客様を藤里小にお招きします。天気は今のところ良いようです。ご参観される皆様、お気をつけてお越しください。
画像1 画像1

3時間目の授業

画像1 画像1
3時間目の授業の様子です。
落ち着いて学習に取り組めています。

授業のひとこま

 朝昼の寒暖差が大きいように感じます。体調を崩さないよう気をつけましょう。5年生が清掃していました。家庭科で掃除について学習し早速実践していました。2年生の九九も4の段になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

今日の朝、朝礼を行いました。
6年生の児童が進行し、スピーチを行いました。
「総務委員としてがんばったこと」「修学旅行の思い出」「中学生になったらがんばりたいこと」について話しました。原稿を見ずに、堂々と話をすることができました。
聴き手も興味をもって聴くことができている様子でした。
画像1 画像1

授業のひとこま

 今日は授業参観・給食試食会・PTA役員・地区委員選出会があります。
1・3・5年生の授業参観は11:45〜12:30
給食試食会は12:30〜13:10に会議室1(南舎2F体育館渡り近く)
PTA役員・地区委員選出会は13:10か13:20〜藤里小体育館
2・4・6年生・つくし・わかばの授業参観は13:55〜14:40
の予定です。お手数をおかけしますがご協力お願いします。  
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動でした。天候もさわやかで何をするにも良い気候です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝はあいさつ運動でした。市役所の方や地域の方と宮田中のお兄さん、お姉さんと一緒にあいさつを交わしました。
画像1 画像1

授業のひとこま

 このところ寒暖差が大きくなってきました。週目標にあるように気温にあわせてできる調整できる服装がしばらくは必要なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
2年生の児童が生活科の学習で「おもちゃフェスティバル」を開き、1年生を招待しました。
2年生の児童が1年生に向けて、おもちゃの遊び方を一生懸命に説明していました。
1年生の児童は、遊び方を教えてもらいながら、笑顔いっぱいに楽しそうに遊びました。

授業のひとこま

 今日は風はさわやかさが残るものの、夏に戻ったような暑さを感じる気候となりました。修学旅行中の6年生の様子も次々伝わってきます。学校に残っている1〜5年生もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとこま

 2日ぶりに全学年がそろいました。来週は6年生の修学旅行や1〜4年の校外学習も計画されています。思い出深い行事になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・2年生 国語

 1年生・2年生どちらも1時間目は国語の学習でした。教科係が活躍したり、教科書から読み取ったりし、頑張って学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総務朝礼

 今朝は総務委員の皆さんによる総務朝礼でした。全国大会優勝の表彰伝達と広島平和派遣事業に参加した児童の報告がありました。どちらも大変立派でした。がんばりました!
画像1 画像1

授業のひとこま

 今日は台風の影響もあり朝から曇り空です。予報では暑い日がまだあるようです。水分補給をできるように準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝は「あいさつ運動」でした。毎回、宮田中学校のせいとのみなさんに元気を届けてもらっています。児童の皆さんも元気なあいさつができると良いですね。
画像1 画像1

1時間目 1年生の授業

1年生の国語の授業では、「たのしいな ことばあそび」の学習を行っていました。
ますに文字を入れ、言葉を作ります。
一生懸命に言葉を考え、取り組みました。
ChromebookのJamboardの使い方にも、慣れてきました。
画像1 画像1

8月17日は出校日

今日は出校日です。宿題の提出や本の貸し出しなどをしています。
11:00に一斉下校の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 PTA役員会・全委員会4
3/7 卒業生を送る会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742